1936〜1942年の大塚山古墳写真!思ったより大きかった! | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします


昨日書いたブログ下矢印


大阪府堺市の世界遺産百舌鳥古墳群。

履中天皇陵古墳周辺の小さな古墳を巡ったブログ。

今は消滅してしまって

住宅地の中の小さな公園となっている







大塚山古墳。

墳丘168mあったとのことですが

この公園の規模だけ見たら

全然大きさがイメージできないなぁキョロキョロアセアセ

思っていたところ

古地図やグーグルアースで
古墳の痕跡を探す

とのコメントをいただいて

なるほどっラブラブラブ!!

と、さっそく

国土地理院地図の古い空中写真をチェックスマホハッ


まずは現代の写真下矢印



写真上部の大きな古墳が履中天皇陵古墳

左下の赤い点丸レッドが写真を撮った公園スマホハッ

薄い赤丸が大塚山古墳の範囲、、

これの1936〜1942年の写真がこちら下矢印


大塚山古墳残ってるやん!!

前方後円墳の形も分かる爆笑

しかもかなり大きいっ!!

名前の通り大塚山古墳だわ!

このクラスの古墳を潰してしまうなんてガーン!!


その後の年代の写真を見てみると
1960年代に消滅してしまったようでした。


いやぁ、、面白い爆笑

ときどき古い写真で古墳を探すことはありますが

さすがの世界遺産百舌鳥古墳群!

見応えあるわぁラブラブ


結衣さんコメントありがとうございましたお願いキラキラ


地理院地図で調べた茨城県の消えた古墳下矢印