万年山古墳~誕生日の古墳巡り~ | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先月の誕生日。

地元、大阪府枚方市の古墳をめぐりました。

ラブラブラブキラキラ


まずは

万年山古墳!(万年寺山古墳)

淀川を見渡せる丘陵の突端


絶景っ絶景っラブ!!


真下の町並みは、

京都と大阪を結ぶ街道の宿場町。


この展望台は

かつて豊臣秀吉がお茶会を催した

お茶御殿跡だそうで

今は展望広場と


梅園がありまして

この梅園横の


崖の上が古墳があったところです上差し


これまでお茶御殿、

お寺や小学校などなどが建てられ

墳丘の形は残っておりません
チーンタラータラータラー

前方後円墳だったとか前方後方墳だったとか

100mはあったとかいろいろ説があります


今は意賀美(おがみ)神社という神社となっております。


神社の写真を撮ろうとしたら
ひっきりなしに参拝客が訪れるので撮れませんでした。



小学校の運動場工事のときに

埋葬施設が発見され、

三角縁神獣鏡6枚を含む
中国伝来と考えられる
青銅鏡8枚っびっくり

それから、鉄剣が発見されています。


調査したときの報告では

粘土槨に木棺直葬ではないかとのこと。

鏡の形式などから4世紀初めの古墳とされています。

葺石や埴輪は無さそうだと。


しかし、調査されたのが

なんと、、

明治時代っ!!!
ガーンガーンガーンガーンガーンガーン


以前、宮司さんに聞いた話では

埋葬施設があったのは

社務所横の

この辺り。


以前来たときに結晶片岩の小片が転がってて
もしや粘土槨ではなくて、竪穴式石槨ではニヤリ!?
と、一人興奮したけれど、今回は無くなっていました。。キョロキョロタラー



神社のある丘をウロウロ。


この斜面に


????

土器っぽい質感のものが。

色もついてる。

ルーペちゃん登場っ!


土器にしては目が細かいなー。

鉢植えの欠片かなんかかな??


それから


鉄が錆びたようなものも。



先日の富雄丸山古墳発掘体験で見つけた

鉄剣の感じに似てなくもない。


けど

すぐ横には錆びたネジも転がってたので

違うかなーチュー(笑)


なんでもかんでもそれっぽく見えるね。


そうそう

秀吉のお茶御殿だった広場の隅から


万年山古墳と同じ時代か、

少しあとの時代と思われる

箱式石棺が発見されています。

棺の中には人骨も残って

この石材が

奈良の安山岩と

徳島のものと思われる結晶片岩なのです。


私が箱式石棺と

古墳に使われる結晶片岩に異様に燃えるのは

この箱式石棺がきっかけなのでした。

ラブラブラブラブラブキラキラ



万年山古墳、、

きれいな形の前方後円墳が残ってるわけでも

横穴式石室のような黄泉の国の入り口感もなくて、、

確かに地味ですよショボーンタラー

でも、

大阪府内の古墳では最多枚数の副葬となる

三角縁神獣鏡など8枚の青銅鏡、、

淀川の交通の要衝となる立地、、

対岸の高槻市にも古墳はたくさん!


もっと注目してほしいーチューキラキラ

初期大和政権の頃に

大きく関わっていたと思うんですよ!

もっと細かいことを言えば、この神社のあったあたりに伊香色雄命(イカガシコオノミコト)が住んでいたとの伝承もあり、この伊香色雄命は崇神天皇の三輪山祭祀に関わった人物として『紀記』にも記されてるし、伊香色雄命の姉、伊香色謎命は崇神天皇の母。。古墳の時代的にも合うようよね。まぁ、あくまでも伝承なのでなんともですが。



しかも鏡は東京大学博物館や

愛知(?)の個人所蔵。。えーん



明治以来調査もしてないし

枚方市よ、、

念のため調査してみませんかニヤリ??

枚方の旧石器時代から現代までの通史が学べる

歴史資料館作って

鏡を取り戻して展示しませんかチュー??


枚方市のいろんなアンケートに書いたり

文化財のイベントがあったら

担当者に話してみてはいるんだけどね。


なかなかねー。

地道に活動していくしかないな!!


誕生日にここを訪れて

また決意新たにしたのでした。


この意賀美神社のある丘の麓に

いつの間にやらカフェができていて

誕生日カレーを食べようとしたら

ランチの時間が過ぎていて食べられませんでした。。

いつかリベンジっ!!

続く。





ちなみに今日は


レトルトカレーの日なんだって(笑)

レトルトカレーとえば
昔、大分で買ったどんこしいたけカレーが
めちゃめちゃ美味しかったですラブ