ヒヤヒヤ日曜日。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

今日

高速道路を移動してて

とあるサービスエリアを出て

ちょっと走ったところで

前の車たちが一斉にハザードランプつけて停車しだしました注意


どうやら

ほんの

数百メートル先で

事故が起きたらしい。。


怖ーーーーっガーンガーンガーン

雨で視界も悪かったしなー、、。


サービスエリアで

自販機で飲み物買ってなかったら、、滝汗

車に戻ってからメールチェックしてなかったら、、 滝汗

そのほんの数十秒の差で

事故に巻き込まれていたかもアセアセ



ヒヤヒヤの

心臓バクバクです滝汗


年間数万キロ走ってて

事故も何もないのが不思議かも。

ほんとね

自分が事故るだけてなく

いつ巻き込まれてもおかしくないもの。

数日前のblogにも書いたけど

愛車の守り神オランウータン様々お願い

旅の神様様々お願い



事故直後ということで

事故処理が一段落するまで

しばらく停車したまま。

結局30~40分待ったかな。



まぁイライラしてもしょうがない口笛

というか

事故に巻き込まれなかっただけでも

不幸中の幸いお願いキラキラ

ということで


何かキャンピングカーブログのネタになることないかなぁ


車内の写真をいろいろ撮ってみた。

まず

インバーター。

シガーソケットから電圧を変換して

普通の100vの電源として使う装置。




、、らしい(笑)

詳しいことはわかりません。


ノートパソコンは

ときどきこれを使って走りながら充電してます。

最近はスタバやサービスエリアでも電源使えるとこがあったりで

あんまり使わなくなったなぁ。


続いて



助手席のヘッドレストにティッシュ。

テントむしカラーのオレンジにしたけど

唐草模様がね、、微妙(笑)

ハンドル横には

オートバックスさんで売ってる

ドリンクホルダーサイズの

ウェットティッシュ。

100均で買ったニットのペットボトルホルダーに入れています。

オレンジの反対の緑にしてみた。


それから

ドアポケットには



ガム

モップ

マッサージ棒(笑)


信号待ちや

渋滞のときにね

車内を簡単に掃除したり

目の回りや首をマッサージしてます。


それから

ドアポケットには



これも。

ライトもついてるし

なんだかんだ便利です。



一人で運転することが多いから

よく使うものは

手の届く範囲に配置してます。


皆さんは

どんな工夫されてるんだろう。

キャンピングカー乗りは

やはり地図とか?

長距離運転するか

腰が痛くならないクッションとかかな。


いろいろ工夫しながら

何はともあれ安全運転で注意!!!


今日ね

もひとつヒヤヒヤしたことが。

実は朝から

所持金が

数百円滝汗(笑)

いろいろお土産買いすぎたアセアセ


サービスエリアはたいてい電子マネー使えるからね

まぁいいかぁとえー


ポケットに小銭をチャラチャラ言わせて

走ってます。


あと少し

安全第一でもうひとっ走りグー!!

しようかと思ったけど

疲れたから寝よチュー

無理はあきまへん注意


そんなヒヤヒヤ日曜日

終了ー完了

お疲れ様でした。