再掲 「いつ夕」解説 64

六日目 Ⅷ

 

 

 

一矢の、自己愛、欲望、との つきあい方、

 

それを楽しんでゆく、という生き方にヨシ君は賛同します。

 

が、はっきり分かったわけではありません。正直な感想でしょう。

 

一矢が母親から言われた 「あんたね……」のくだりは、

 

俺の課題でもあります。

 

母が逝ってしまったので、返答はもらえませんが、

 

未だに、

 

「分かったような、偉そうなことばかり言いよる」のだと思いますし、

 

結婚も子育てもしていないのですから、話にすらならないのでしょう。

 

では、何故こんなことを性懲りもなく記しているのかとゆーと、

 

様々な意見があった方が好い、と、思うからです。

 

「すべては幻想」であり、俺の意見も幻想であり、

 

俺の主観であり、偏見であります。

 

様々な立場の人が様々な意見を述べる。

 

様々な方向から様々な見方で的 (まと) を狙う。

 

皆さん、偏見ですから、ズレ、誤差がある。

 

七平さんが述べていたと思いますが、

 

その偏見、見方の線を的に向かって数々引いてゆくと、

 

的近くは円に近い多角形となり、おそらく、その円の中に答があるのではないか、

 

と、ゆーか、その円が答なのではないか、と思うのです。

 

(平面でなく、立体的に求めれば、球になるのでしょう)

 

まあ、できれば自己の責任に於いて意見を述べて戴きたいものですが、

 

そのことを、他人任せでなく、俺が率先してやってみよう、

 

自らが自らの意志で、自らの意見を、自らの責任に於いて示してゆこう、

 

自らが示さなければ、はじまらない、(♪ 走り出さなきゃ はじまらない~)

 

と、ゆーことです。

 

折角、便利な世の中になったのですから、これを活用しない手はありません。

 

表現の自由があり、それを簡単に発表できる場があるのですから。

 

母の苦笑いが目に浮かびますが、きっと、

 

「あんたの好きなようにおし」

 

と、言うでしょう。

 

 

ヨシ君は、親としての責任を果たしてくれていた、親という役割を、

 

〝する〟という意志でしてくれていた、母親への想いが、ぐっと込み上げてきて、

 

一矢へ心情を吐露しかけるのですが、

 

「アレクサンドラ」の女性 (ひと) が現れたことにより、その言葉を飲み込みます。

 

(「アレクサンドラ」については、「〈二三九〉 ニコラシカの変」で記していますので、

 

そちらを参照してください)

 

これは作者の都合で申し訳ない。もう少し、引っ張らせて戴きます。

 

ヨシ君が、「友子が燦々と輝く太陽としたら、彼女は冴え冴えと光る三日月だ」

 

と、喩えた、この女性は何者なのでしょうか。

 

その涙の理由 (わけ) は。

 

それは、ご想像にお任せします。(*^_^*)

 

 

日日好日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暁をまちながら