粋美挿画展 時代小説の世界 | 絵画的世界の窓

絵画的世界の窓

GALLERYからの景色



先ほど、画廊を開けるまえに行って来ました。

挿絵はどことなく懐かしさを感じさせて、いいもんだなあ、

とつくづく思った。

いま、なかなか挿絵のある本を見る機会がないからね。

少なくともぼくは。

新聞小説には今でも挿絵があって、そこに目が行く。

絵だけを見て、その小説の輪郭と言うか、内容を想像したり、

雰囲気をつかんだりしてしまうから、

挿絵はその小説にとって、重要な位置を占める。

この展示会でも、伊勢田邦貴や堂昌一の絵を目の当たりにすると、

その時代の匂いと言うか、物語のイメージがいっぺんに蘇ってくる。

ぼくのこどもの頃に接していたのは、こう言う絵だった。

た筆遣いの美しいこと!

女性の実に艶かしいこと!

また股旅物の出で立ちって、どこか虚無僧的でいいよなあ。

いまネットで岩田専太郎の絵を見ているけど、

しびれるね。

この、しびれるって何だろう?

何にしびれるのだろう?

表情の、或いは姿形の、隅々にまで行き届いた描写の的確さ、だろうか。

それはもちろん指先の、そのまた先まで、と言う意味で。

でも一方で的確さのみ、ではない、全体から醸し出される雰囲気がつくる

味、と言う漠然としたイメージの造形力もある。

しかし決定的なのは、何より心根の有り様が、

目に映る形で表わされる筆使いに対して

驚嘆を込めてしびれる、と言うのではないだろうか。

新宿紀伊国屋書店本店4階 紀伊国屋フォーラム。

電話03-3354-0131

15日(木)まで。