生徒指導事案発生の低年齢化 | 学びのコンサルタントCAB

学びのコンサルタントCAB

不登校支援から進学指導まで元教員が一緒に悩み、考え、お手伝いします。

「生徒指導」と聞いて、どんなことを考えますか?

 

万引きやいじめの指導?

頭髪指導?

授業中の指導?

 

きっと「なにか悪いことをしたとき」にされるのが生徒指導と感じますよね。

半分ぐらいは事後指導ですが予防のための指導もあります。

 

たくさんの指導がある中で、実は校種によって、得意分野と苦手分野があります。

 

たとえば、高校が得意な指導分野は「万引き、暴力、窃盗、喫煙、飲酒、売春、児童ポルノ」などです。

(そもそもこの領域は指導するのはおかしな話ですが・・・)

つまり「犯罪行為」に対しての指導は比較的多く、私もほとんど対応したことがあります。

 

これ、中学校でできると思いますか?

 

・・・・・できないです。

 

中学校の場合は、40代、50代のベテランの先生でも、上のような指導事項を担当したことがある先生はほぼいないです。

 

私が受け持っている生徒は中学生や高校生ですが、外部から見ていれば生徒指導の差が歴然です。

中学生で犯罪に巻き込まれたりなどの対応を見ていると、正直「え・・・。その指導方法でいいの?そもそも、それ指導じゃないだろ・・・。」なんてことも感じます。

 

じゃあ、中学校はゴミかというと、そういうことではなく・・・笑

 

中学校は日頃の生活の中で行う「予防的な生活指導」が得意です。(まあ、高校もやってるんですけどね)

たとえば、身だしなみや頭髪検査、時間厳守、敬語などです。

その他にもSNS)の使い方や情報リテラシーなども授業の一貫であったりします。

 

ただ、この「予防的な生徒指導」が最近機能していないように見えていて・・・

「カタチだけやりました」的なことが多く、予防にはならずに、生徒指導事案が発生することが多くなってきたなと思います。

 

どこに原因があるかはわかりません(わかってるけど)。

教員の質か、教員の量か、生徒の質か、親の質か、管理職の質か・・・

 

まあ、もう限界が来ている&高校で起きていた問題が中学校でも起き始めるな〜と危機感を持ってます。

 

みなさんは、親として、どう子どもを守りますか?

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベントのご案内&申込

 

2024年3月23日(土)お話会【 教育/子育ての困りごと、 解決事例紹介】

→詳細はコチラ

→申込みはコチラ

 

2024年3月29日(金)【8年B組 〜8年目、部下ができた〜 教育のプロと考える 職場のちょっとヘンな人】

→詳細はコチラ

→申込みはコチラ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

新規生徒さん募集中【現在の空き状況】

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

 

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

空き状況以外の情報はこちら→初回の流れと料金について【改訂版】