学びのコンサルタントCAB

学びのコンサルタントCAB

不登校支援から進学指導まで元教員が一緒に悩み、考え、お手伝いします。

 

第3回保護者向けセミナー「ASDの理解/指導方針」を開催しました。

アーカイブはこちらから↓m(_ _)m

 

 

 

来月からは新しい高校での時間講師もスタートし、はたして生きてるのか・・・・笑

次回もお楽しみに!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

最近太り気味で、とうとう生徒に「先生、、、、デブだね」と言われました(泣)

 

ということで今月からランニングをスタートしました。

が!!!!

まあ体力が落ちていて、走れない・・・。

自分の思っている動きに身体がついてこない・・・。

年を感じます。

 

そこで陸上部の生徒に相談してみました。

 

「痩せるために走ってるんだけど、そもそも長く走れない。どうしたらいいだろうか??」

 

「ふっ笑。先生、それはね〜・・・・」と鼻で笑いながらも、ちゃんと教えてくれました。

 

別に私が太った話なんてどうでもよくて・・・

 

大人がなんでも知ってると思いませんか?

それは間違いです。

子どもの方がわかっている、知っていることもあります。

 

「子どもにわからないことを聞いてみる」

 

案外、大切な思考だったりします。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

よく「専門は?」と聞かれますが、「不登校だったり、障害だったり、高校理科だったり、芸術だったり・・・」と答えています。

 

「で・・・結局何が専門?!」となります笑

 

わかりやすく「学士(大学で学んだこと)」でお話すると「物理」です。

理科の中でも、地学、化学、生物、物理とありますが、最も嫌われる科目です。

仕事率とか、運動エネルギーとか、万有引力とか、波とか、光とか、熱とか、電気とか・・・あれです。

 

なぜ、突然こんなお話をしたかというと

 

ここ2,3年に1回のペースで「北大を受験します!物理だけ教えて下さい!」などの「ゴリゴリの受験生」がいます。

つまり・・・発達障害ではなくても、知的障害でなくても、不登校でなくても、全然OKで誰でも受け入れています(もちろん、ハシモトじゃない方がいいときもあるので、そのときはお断りしてますが)。

 

いつでも、受験相談お待ちしていますm(_ _)m

(たまに、学校で「物理」を開講していなくて・・・。代わりに教えて下さい!みたなのもあります)

 

まあ・・・一番、伝えたかったことは「物理専門=変態(問題見て、にたにたしてます)」ってことでしたm(_ _)m

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

普段、発達障害を専門にしていますが、不登校も(というか、もともと不登校が専門)受け入れています。

 

要因は様々で「原因不明」「いじめ」「学力不振」「家の環境」などがあります。

 

保護者の方から「突然、息子/娘が学校に行かなくなった」という相談がきて、お家に行ってみる。なんてことがあります。

 

行ってみて、その子と「はじめまして(久しぶり)」の一瞬で、「勉強ができる状態か」「お話を必要としているか」「なにか聞いてほしいことがあるか」「黙って、隣りにいてほしいか」「いてほしくないか」を見極めます。

 

そんなことできるの?と言われますが、教育のプロの中の一握りですが、できる人はいます。

 

話を戻しますが、

その一瞬で、その子を見極め対応します。

ダラダラと漫画やゲームの話をしたり、真面目に勉強の話をしたり、です。

しかも厄介なのが、同じ子でも、その日によって違うということです。

ゲームをする日もあれば、勉強をゴリゴリ進めるときもあります。

 

わざわざお金を払っているんだから、勉強を教えてほしい!という気持ちが、ものすごくわかるし、ハシモト自身も歯がゆい思いです。

ただ、その子が安心できていない、不安定な精神状態で、勉強ができるでしょうか?

 

わかりやすくいいます。

身体に火が点いているのに、仕事できますか?

平気でいられますか?

 

無理ですよね?

 

子どもの心は簡単に燃えます。火がつきます。(やる気的な意味じゃないですよ)

 

両親が喧嘩している(仲が悪い)だけで、かなり不安定になります。

そんな状態で、「勉強しろ」は「死ね」と同じ破壊力を持ちます。

 

だから、ハシモトは子どもたちと遊びます。

その子の心を安定させるために、「遊び」「ダラダラおしゃべり」という手段を取ります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

中学生2,3年生の保護者面談で「私立無償化になるから、私立も視野に・・・」的なお話になることが多くなってきました。

無償化っていっても、なにか条件があるの?とか

いつから?とか

いろいろな話が出てきますが・・・

 

みなさんが口を揃えていうのが「無償化になるなら、ハシモト先生の家庭教師を増やそうかな・・・」です。

 

週1だと、基本的には成績の維持が限界です。

週2で、やっと「ちょっと伸びるかな」という感じです。

 

とはいっても、なかなか金額的に「増やす」はできないんですが、「無償化になるなら、増やす」という選択をするお家が多いです。

 

つまり、何が言いたいかというと・・・

 

最近、巷で騒がれている「無償にしたところで、塾などの教育的投資に使われる」は間違っていないんです。

 

というお話(独り言)でした。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

橋本の受け持ちの中3の生徒さん・・・

 

全員合格でした!!!!

 

ふう・・・一安心です。

 

とはいっても、受かるのが当たり前の状況だったので、すでに高1の勉強をスタートしていました。

今の段階で、全員高1の5月ぐらいまでの数学は終わっています。

 

さて、合格が決まりましたが、明日からすべきことがあります。

数学の復習です。

中1のところからすべて復習してください。

別に応用問題は解けなくても、最悪問題ないです。

 

基礎問題は絶対に解けるようになっておいてください。

 

展開の公式を覚えてない!!

因数分解の公式を覚えていない!

なんなら、次数法則を覚えていない!!

解の公式も知らない!!!

 

それで通じるほど高校は甘くないです。

 

オレ、Hランクの高校だから大丈夫!とかいう生徒がたまにいますが・・・

どれだけ学力が低い高校でも、「因数分解くらい当たり前だよね」が大前提です。

 

1ヶ月後には勉強についていけない・・・。

 

そんなことにならないように、今から頑張ってくださいm(_ _)m

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

 

こちらのリライト版です(1週間後ぐらいに古い記事は消していきますm(_ _)m)

 

 

 

私が受け持つ生徒さんの特徴は

 

・説明がへたくそ(時系列がバラバラ)

・文章を読み取れない(なんとなく、数字や言葉だけ拾って、テキトーに解釈する)

・国語や英語はなんとなく解けるが、なぜそうなのか理由を説明できない(文章題は常に空欄)

・数学の証明が圧倒的に書けない(書き出しすらできない)

・数学は感覚で解く

・問題用紙が汚れない(書き込みなどがなく、きれい)

・自分のミスに気付けない

・自分の解答に違和感を抱けない(距離はいくら?に対して、マイナスが付くなど)

・ルールが定着しない

・ケアレスミスが多発する

 

などなどあげろと言われたら、何百何千と出てきます・・・(笑)

 

これの根本的な原因は

 

「途中式を書かない」

 

です。

途中式が書けるようになれば、一番最初に挙げた問題は解決します。

 

毎回、なぜ書かないのか、理由を聞きますが

 

・簡単だから

・時間の無駄だから

・めんどくさいから

・何を書けばいいか、わからないから

・何が途中式かわからないから

・そもそも書く必要がない

・書かないほうがきれい

 

と様々です。

 

まあ、わからなくもない意見ですが・・・

じゃあ、なんでミスが多いの?とか

なんで毎回ここで間違うの?とか

どこで間違ったの?とか聞くと、全員が揃って黙り込みます。

 

そもそも途中式が書けないのは・・・

「相手に対して、何を書いて、何を書かなくても、伝えることができるのかが判断できていない」状態です。

 

つまり、アウトプットができない(表現力が皆無な)状態なので、

説明がへたくそだったり、文章題は何を書けばいいかわからず、数学の証明ができるはずもなく・・・

目に見える状態で、書き出しもなく、なにを伝わるかも考えていないので、自分のミスに気付けない、ケアレスミスも多発する

解き方が定着しないと、ありとあらゆる問題が発生します。

 

 

なので、一番最初の家庭教師としてのお仕事は「途中式を書け!!や「なぜ?、どうやって?」をうるさく言っていきます。

すべてはそこからスタートであり、ゴールですらあると思っています。

 

 

ただ、ここから先が難しく・・・

それは「なぜ書かなければならないのか」の説明や「途中式の書き方・考え方」を伝えることです。

 

とくに発達がある子にとっては「途中式を書く」というのもかなりハードルが高くなることもあります。

たとえば、自閉傾向の子にとっては「書くことが無駄という意識」「きれいなノートを書きたい欲求(ルール)」があり、なかなか途中式を書きたがりません。

さらに、どこまで書けばいいなどのルールが明確ではないため、「あいまいを嫌う自閉」にとっては、かなりきついモノになります。

 

反対に、思考の多動傾向の子にとっては

1行づつどんな作業を行ったか、式で残していくことで考え落としが減り、ケアレスミスが減っていきます。

 

メリットデメリット(とまではいいすぎですが)はあります。

その子に負荷がかかるので。

ただ、途中式は書かせることが絶対的に正解です。

 

書かせないほうがいい、というのは滅多にありません。

 

ここの「発達傾向の子」を含めて、話をしたときに「彼らにも定着させられる指導」ができる教員がいないことがネックになります。

「書けや!!」だと、どこまで書くの?とか、めんどくさい!!とかでなかなか書いてはもらえません。

教育のプロでも、できる人が少ない(学校でも教えてもらえないので・・・)です。

 

だからこそ、私にお任せくださいm(_ _)m

 

一度、お子さんのノートを確認してみてください(できてる!となるか、字の汚さに悲鳴が上がるか、絶句するか・・・(笑))

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

2023年6月から、ブログの毎日更新をしてきました(褒めて!!)

 

こんな感じでみると、軽く500記事は超えてます。

 

基本的には「子育て/教育」「学校」に対する考えが大半を占め、その次に障害だったり、不登校だったりです。

こうしてみると、記事が多すぎて&古すぎて、情報的に間違っていたり、医学(2年経って、更新されるものもあるので)的に間違っていたり・・・と、不都合が出てきました。

 

なので、この度記事をリライトしていくことになりました。

(リライト元の記事は、消していく予定)

 

 

・・・・・ってだけのお知らせでした!

(毎日更新、我ながらよく続いてる・・・褒めて!!!!)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

最近は「発達障害専門」とかではなく、単純に「先輩教員」として後輩から相談を受けることがあります。

それは「授業中に生徒がうるさくて・・・。こちらのいうことを聞かないんです」という相談です。

 

実はこれ(いうことを聞かない)系の質問をする教員ほど、愚かな教員はいないなあ・・・と思っていて。

 

そもそも、なぜ20代そこそこの先生のいうことを無条件に生徒がいうことを聞くと思うのか。

30代だろうが、40代だろうが何を勘違いして、生徒にモノを言っているのか。

お前ら(私自身も含めて)は、そんなに偉くもなんともない。

 

そう思っています。

 

生徒がしーーーーんとしているよりも、わちゃわちゃおしゃべりしてくれている方がたくさんの情報が手に入ります。

(もちろん、しーんとしてても対話ができるのが教育のプロのはずですが)

 

たとえば、

「せんせー!バイトやめた!!!」とか

「今日、イベントじゃん!!!(スマホゲームの話)」とか

「お前、この間の金返せよ!」とか

教員に向かっているおしゃべりや、でかい独り言、友達同士のおしゃべりなどなど・・・

 

私はこれをすべて拾います。

「なんでやめたのよ!!?」とか

「今、スマホ出したら全部データ消すぞ!!」とか

「何だ!金借りたのか!!」とか

 

ただし、みんなの方を向いて、ではありません。

そして、最後に「喋るのはいいけど、ノート書いてるか!?」と付け加えます。

 

つまり、黒板を書いている最中に、背中越しに彼らのおしゃべりを聞き、拾っています。

そして、彼らも「書きながらおしゃべりをしています(もちろん、最初の頃は書かずに喋ってますが、ある程度これを続けると書きながらおしゃべりします)」

 

つまり「ノートを書く」という行動ができているんだから、「おしゃべりするな!!!」なんて必要のない指導です。

 

この「黒板を書いている時間」が生徒と話す貴重な時間になっています。

先程も書いたように情報を得る機会にもなりますが、ハシモトからも「今日の1時間目、数学だったろ。どうだ、元気か」とか、「学際の準備、進んでるか!?」とか、「お前らこの間、新さっぽろでたむろってたろ」とかどうでもいい話をたくさんします。

ほかにも「昨日のノーベル物理学賞みたか?」とか、「明日給料日だな。カラオケでもいくのか!」とか。

ほんとにどうでもいいんです。

 

でも、「ハシモトも含めて、全員黒板をみて、ノートを書いている」という作業をしながらです。

つまり「口を動かしながら、手も動かしている」んです。

 

 

それじゃあ、解説するときは?と聞かれますが、不思議なことに「よし、じゃあ解説していくぞ」と一言言えば、静かになります。

一瞬で「聞く準備」が整います。

 

これは彼らに聞いたことがあります。

「なんで、一瞬で静かになれんだ・・・。いつも〜先生とかに怒られてるじゃん。」

 

「や・・・わかんねーけど。静かにしちゃう・・・。喋って満足だし・・・。」

「〜先生は、勝手に授業やってるけど、ハシモト先生は一緒に授業やってくれてる感じがする」

 

と理由のわからん(わかるけど)解答が返ってきます笑

 

でも、なんでも「指導」は通じません。

いつでも「指導」は通じません。

 

たまには、子どもに寄ってみるのもありです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

 

 

よくこんな相談を受けます。

 

「気に入らないことがあると、すぐにモノを投げたり、暴言暴力が出るんです。どうしたら変わってくれるんでしょうか?」

 

この相談の解決策を持っているのは私ではなく、相談してきた人(教員、保護者の方、指導員の方)だったりします。

 

どういうことかというと・・・

 

 

たとえば、こんなエピソードがあります。

あるお母さんから

「連日、暴力を振るわれます。一昨日は顔に向けてモノを投げてきて、昨日は壁を蹴って穴をあけて、今日は腰を蹴られました・・・・」

と相談さえれ、ハシモトが感じたことは

 

「昨日」の日はマシだな・・・です。

一昨日はモノを投げて、今日は蹴られて=危害を加えてられているけど、昨日だけは危害を加えられていないんです。

そこで、お母さんに

 

「その日はお母さんはどんな感じでしたか?」ときくと

 

「その日は、ちょっと疲れてて、言い合う元気もなくて・・・。黙って聞いてました。もうめんどくさくなって。それもまた悲しくなってきて、『わかったよ』といい、なにも言い返しませんでした」

 

 

このエピソードからわかることは「黙って聞く」「否定しない」が実は正解に近い行動(対応)である、ということです。

 

蹴ることも、壁に穴を開けることも、同じ暴力なんですが、「重さ」が違います。

でも、親からすれば「同じ重さ(だって、怖いんです。当たり前ですが)」なんです。

だから、なかなか気づかないんです。

 

「昨日」がちょっとまし=そこに対応のヒントがある、と気付くことができれば、ぐっと正解に近づいていきます。

 

もちろん、1回2回、10回では変わらないかもしれませんが、3週間続ければ・・・3ヶ月続ければ・・・よくなる(かも)しれないです。

 

つまり、あなたの「対応」を変えることが、正解への一歩です。

 

 

とはいっても、書いたように自分ではなかなか気づけません。

そんなときはハシモトにご相談をm(_ _)m

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓はじめましてのこちらからm(_ _)m↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓イベントのご案内ですm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今月の空き状況ですm(_ _)m↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓営業(対応)時間のお知らせm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓チャンネルフォローよろしくお願いしますm(_ _)m↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

月契約も可能ですが、要相談になります。

一度、お問い合わせくださいm(_ _)m

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。