最近読み終えた文庫本です。
長めの小説ですが、読みやすく、特に後半はどんどん読み進めていけます。
現在、映画公開中ですが、自分は映画館には行かないと思います。Amazon prime videoになったら観てみようかと。
最近読み終えた文庫本です。
長めの小説ですが、読みやすく、特に後半はどんどん読み進めていけます。
現在、映画公開中ですが、自分は映画館には行かないと思います。Amazon prime videoになったら観てみようかと。
もうすぐ9月も終わり。
テニスを2ヶ月やらずリハビリに励みましたが、痛みが出たりして思うようにはいかず過ごしてきました。昨日の夜も痛みで起きてしまいました。自分の脳が完全に痛みに支配されています。
走りは出力レベルを6割程度出すことができるようになりました。
途中やろうとして失敗だったにアジリティステップはこれから少しずつやろうと思います。
当然、試合に出ることは年内は無理でしょう。
テニスクラブへの復帰は今月中に判断します。
今日のリハビリトレーニングは自転車往復で約50分、初動負荷トレーニングを1時間半、帰ってきてから家のまわりを15分のスロージョグ。
昨日は大学の時のひとつ上の先輩のお通夜でした。本当に早過ぎ、偉大な方でしたのでショックです。
お通夜で約1時間立っていましたが、途中から膝裏、ハムストリングスに痛みが出て最悪。
帰りは階段はまともに降りられず、歩くこともできない状態になりました。
もしかしたら、そんな脚がそんな状態になるかもしれないと思って、車で行って正解でした。
しかし、痛みは夜も続き、夜も痛みで何度も起き、今朝もその痛みが続いている状態でした。
つまり、これではテニスはできないと言うことです。
ここまで走る出力を上げようとしてきましたが、現時点で6割程度は出せる感じになっています。
ひとまず出力はこの程度にしておいて、次は筋持久力を戻すことに焦点を当てます。
一度、マーカーを使ってアジリティをしましたが、それは大失敗でした。まだまだそのレベルにはなっていませんし、しばらくはそのトレーニングはしません。
そこで次はアスファルトでのジョギングを課題としました。今日も初動負荷トレーニングを終え自宅に着き、自宅まわりをジョギングしました。そろそろテニスクラブ復帰も視野に入れます🎾
シャワー浴びて、今はマイクロカレントをふくらはぎとハムストリングスの2箇所に当て、膝裏にはアイシングをしています。
何としてもオヤジテニス界に戻って試合に出たい!と思っていますが、まだまだ先のことと思います。