「富貴楼」存続は古材を活かす解体屋にとって大きな問題です | 長崎解体110番

長崎解体110番

長崎県南島原市「素麺の町」西有家町で解体屋を営む私が日々感じた事や出来事を綴っていきます。

永らくご無沙汰しておりますことを先ずもってお詫びいたします。

春の陽気にとつい先日 お伝えしたばかりなのに 今朝の天気予報

は明日の最高気温が28℃と・・・

 

でも春はいいですね・・ブーケ2

今日の長崎新聞によりますと 長崎市西山にあります老舗料亭   「富貴楼」が解体されるとの記事

建物の保存に向け譲渡先を探していたが 買い手がつかなかった

との事ですが 国の登録有形文化財に登録されていたのに

その登録を抹消しての措置です

また 市景観重要建造物に指定されていたのも指定解除だそうだ!

 

 

1655年に創業した料亭が前身で 「富貴楼」の命名も 初代総理大臣 伊藤博文が命名したとの事ビックリマーク

こういった名実ともに古民家の中の古民家が存続しないとなると

ちと問題です

確かに維持管理に多額の負担がかかるなか 老朽化や改修が難しくなるとの見解です

でもそれにしても ちと気がかりです!

 

 

我々古民家再生協会長崎にとっても 古民家鑑定なり 古材鑑定なり

実施してみるのも一考かと思えるのだが・・・

ただ解体するのではなく その後の活かし方もぜひ参考にしてほしいものです

 

毀して 残るものは何にもないんです!

だから何かを残し 「富貴楼」の想いも後世に残してほしいものです

今 時代を残こそうと腰を上げている長崎市が こんな有形文化財

いや 長崎市の文化財をもっと皆さんに知ってもらうために そして

市民全体の癒しの空間として残してほしいものです!

 

出島を残すなら 「富貴楼』も残して・・田上市長お願いです!

 

 

長崎新聞参照