私は被災者 | 世に棲む日々。(教育講演、研修、相談)

世に棲む日々。(教育講演、研修、相談)

おもしろきこともなき世をおもしろく
すみなしものは心なりけり

長野市津野地区でのボランティア。
昼の休憩で地元のお母さん方が炊き出しをして下さいました。
豚汁!ぜんざい!野沢菜!りんご!
疲れた体に染み入りました。

ボランティアに来て、こちらが癒していただきました。

持ちつ持たれつ、お互い様とは言え、

疲れの中お気遣いありがとうございました。





持ちつ持たれつ、お互い様の日本で

いつも思う事がある。


狭い日本で、毎年何処かで起こる広域豪雨災害。

何れ自分の身にも降りかかる事。

そう考えると

ここが被災地であそこは被災地でないなど、

何処が被災地なのかなどは何か意味がない。


日本が被災地。

私も被災者。

他人事ではすまされない。

そんな当事者意識が湧いてくる災害ボランティア。そんな経験値をまた、伝えるのが私の使命、日常の教育や防災教育にも活かさねば。


そんな事を感じた二日目のボランティア。


疲れも出たので今朝、大阪に帰ろうかと思いましたが、帰る前に善光寺さんにお参りしました。


善光寺の阿弥陀如来さんが私に言うのです。

「お願いばかりではだめですよ!」

「もう一日頑張りなさい!」

願い事ばかりでは申し訳無い。

今日一日頑張って大阪に帰る事にします。


無理はしません!

安心安全なボランティア活動をもう一日頑張って来ます!!




こんだ直人教育研究所