スポーツで人生に彩りを!インストラクターの日々徒然《mickey@fun-run》 -11ページ目

8/16 とーちゃんの帰省終了日

seadsの日曜日の定例レッスン!
お盆期間であった16日も開催しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
{AE283CD8-F08F-41D8-A36F-D07EE1FE063D:01}

ジョグとインターバルの組み合わせ♡
{2AB812E7-DC29-44C4-90A2-8B081D71BA8D:01}

汗もたくさんかいたので、前日に買いに行ったスイカをみなさんでいただき栄養補給(๑•̀ㅂ•́)و✧スポーツに睡眠と栄養は大切です!
{60891863-6011-4F18-A516-24BA68A87C4F:01}

seadsが終わってから、
バタバタとKIRIN仙台港の工場見学へラブラブ

{39127535-0481-4C81-AEC3-C3661E9B2D63:01}

工場見学はさておき⁈笑
試飲がメインです(人´_`)♡

美味しいお菓子とともに♪♪
試飲できておつまみまでくれるKIRIN工場見学最高です!かなりリピしてます。
多分、そのうち案内役できちゃう!笑
{2AF27D97-E60A-4370-B5E1-65B9E0AC5ED7:01}

最後に全員で一枚。
4世代が揃いました(๑•̀ㅂ•́)و♡♡
{47A1E6AF-48D0-4583-936C-637A67533B93:01}

そのあとは、あおさんと私だけで伊達祭へ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)パンダライオン目当てでしたが、その前も後も良い感じの音楽♪♪

あおさんが一緒じゃなく、時間があれば最初っから最後まで伊達祭聴いてたかったなぁー!!
{7E645AF0-9609-4D73-B077-C4EB0B44A60A:01}

お家に帰り、送り火をしてから
今度はとーちゃんをお見送り。

あおさん、寂しくなると無視したり相手にしなくなったりします汗
{1FFE7C4E-1BC3-4733-B01E-3F54ADB1805E:01}

前はじいじ嫌い!あっちいけ!がいつのまにやらじいじだいすき!あそんで!に変わったあおさん(๑ت๑)

またすぐ会えるよ~~~

8/15 朝のトレーニングから始まる

朝のトレーニングから…

トレーニング…


トレ…
{FDE8F689-C4FD-4352-80B5-BCD2CC017AEC:01}

朝起きて、ちょっとだけ体を動かすかー!と着替えてるとムクッと起きてあおさんも一緒にいくー!走るー!
となるので、結果こうなります٩(•౪•٩)三
走らないっていう。



15日は朝は土砂降りのゲリラ豪雨でしたが、そのあとはパーっと晴れました☀️

東根のよってけポポラへ果物買いへ。
買い物が終わったあとはジェラート♡

カボチャが美味しかったですラブラブ
野菜のジェラートとか好きだなぁ♪♪
{EF33948F-7F18-429D-B917-32500EB9DF53:01}

そのあとは、仙台まで戻り錦ヶ丘ヒルサイドへ。プールもでてました(๑ت๑)ノ濁って汚かったけど…w

{AB15BA17-0CCF-46E7-B000-3A1F32D0AAC8:01}


そして、夜は早めの誕生日会!
とーちゃんが仙台にいる間にと15日に焼肉TAKA行きました(๑•̀ㅂ•́)و✧

{C5862106-A621-4846-9B4C-BDE87ADBE623:01}

最近のお気に入りのお店です♡
{6796F813-8672-463A-B77D-55D9D0E84AED:01}

みんなで乾杯し、
{7EB024ED-634B-4CB4-8C84-C26C1150CAE7:01}

楽しくごはん食べてきました♡
お肉大好き٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)焼肉大好き٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
{5587F075-FA0C-4F3A-9578-24E00B69AAA8:01}

あおさんは、最近ふざけた写真ばかりです汗

{8A9B8BA9-051C-4FBC-91DB-C68538C5098D:01}


焼肉TAKAは南小泉のGEOの横にあります!安くて美味しいお肉が食べられます٩(•౪•٩)三
{F40650AE-A38D-42D3-A9B7-1673A5FEE615:01}

本当にオススメ♡

ランニング&スポーツ専用ブログ

私、個人のこのブログ
mickey@fun-run で書いているランニング&スポーツの内容と同じではありますが
こちらのコーチブログでは、プライベートネタをのぞいて
ランニング&スポーツメインで書いてます(๑•̀ㅂ•́)و✧

去年?一昨年から立ち上げてますが全然書いてませんでした(笑)

内容かぶる部分も多々(いや、ほとんど?)ありますが、
こちらの方ではよりランニングやスポーツを楽しんでもらえるようにブログ書いていくつもりですニコニコ


seads杜の都J&Rクラブ♡コーチブログ

よろしくお願いします٩(•౪•٩)三
{C6BC3DFF-1379-4C20-B6BD-691E7B83C68B:01}


【SBラン】秋のレースに向けて〜静のトレーニング、安定させる〜

(♡ᐛ )人( ᐛ ♡)◜(♡ ᐛ )人( ᐛ ♡)◜

seads杜の都J&Rクラブは宮城県仙台市を中心に
ランニングを中心に親子ビクス、キッズフィットネス、シニア軽体操、
かけっこ教室等スポーツで笑顔にをテーマに活動中。


ただ走るだけでなく、スポーツをより身近に
そして楽しんでもらえるよう様々なイベントも随時開催しております。

出張やプライベートレッスンも受付中☆

お問い合わせ等はこちらまで

(♡ ᐛ )人( ᐛ ♡)◜(♡ ᐛ )人( ᐛ ♡)◜



秋のレースに向けて
今日のテーマは『静のトレーニング、安定させる』

{488D95E0-16B6-43C0-9D67-3FA3705DA030:01}

一昨日書いた動のトレーニングは、
(なぜかこのブログが消えたので、あとで再度書きます)
柔軟性を高め可動域をあげるトレーニングについて書きました(๑ت๑)

今日はその反対、静のトレーニング、安定させるについて書きます。


⑴静のトレーニングとは
動のトレーニングとは反対、と書きましたがトレーニング自体が動きがあるか止まるかというわけではありません。

動のトレーニングというのは、動かすべき箇所をさらにスムーズに大きく効率的に動かせるようにするトレーニング。

静のトレーニングというのは、固定すべき箇所を安定させるためのトレーニング。

ということです。
では、固定すべき箇所というのはどこのことでしょう?


身体の軸、体幹部、頭部、頸部になります。


⑵体幹部を鍛える
以前ブログにも書いたことがありますが
体幹というのは漢字見たまんま、体の幹は手や足を除いた胴体部分を指します。

胴体部分がしっかりと固定されていなければ、手と足はスムーズに前に出てきません。

また、しっかり固定されていれば動かすべき場所の動き方も変わります。
でんでん太鼓を思い浮かべてみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧太鼓の部分がしっかりと固定されているので''わざわざ腕を振らなくてもいい''腕振りを繰り出すことができます!


⑶身体の軸を整える
体幹部を鍛えても、左右の筋力、柔軟性のバランスが崩れていては走りにブレが生じてしまいます。

''基本的に''
体の軸というのは、頭のてっぺんから脚まで一本の棒を通しているイメージになります。(鈴木清和さん著書による本だと3パターンの軸があるそうです。また2軸走法という考えも広まっていますが私にはまだ勉強不足のため今回は、基本的にということで一般的なツイスト軸について書いてます)

その軸をまっすぐ置いて、バランスよく筋力をつけ柔軟性アップさせていくのが体幹トレーニングの大事な部分であります。



骨盤周辺がしっかり固定されると、上下動も少なくなります。




体幹トレーニングの方法はいろいろありますが、ランニングの動きに通じていくトレーニングとともにそれもまた後日載せていきたいと思います。

ん?あれ?どこいった?

あれれ…昨日確かに公開したはずの
動のトレーニングについての記事が消えてる叫び叫び叫び

なぜ?
あれ?
公開したはず…



いや、したぞ。
なぜだろ(((p-д-q)))
ショック…
もう同じ記事は書けないあせる