ついに写真撮影も行き詰まったところもありまして(まだまだ下手なのですが進歩が止まってきた・・・)一眼で動画を撮ってみようということになりました。末期に順調に進んでいます。
たまたま動画もOKだったイベントあったのでやってみました。
使用したのはCanon EOS5DMKⅢです。
やってみると一眼で撮るのはビデオカメラとは違ってかなり難しいことがわかりました。
・ピントが撮影中にほぼ合わせられないので初期ピントが大事(AFは精度が悪く、MFはライブ中に合ってるかわかりずらい)
・ファインダーが動画モードに入ると使用できない(ライブビューモードになる=ピント合ってるかわかりずらい)
基本は三脚か一脚で撮るのが良いんでしょうけどなかなかそんなイベントも少ないでしょうし、手ぶれ補正あるレンズを使うのが良いのかもしれないですね。
F値も動画中も利いてるようでこれはF3.2ですが、前方にメンバー出てくるとボケますね・・・(><)
F値は最初から絞り目(8以上?)でスタートするのが良いのかもしれません。
あとTwitterに動画を上げようとしたらMP4に変換しないと上げられないようで、初めてYouTubeに上げてみました。
YouTubeに上げると自動的にMP4に変換されTwitterでも上げられるようになります。
あとYouTubeで非公開にしておけば自分しか見れないので、YouTubeに上げてダウンロードしてTwitterだけで上げることもできます。
TwitterにYouTubeのリンクだけ貼ってもほとんど見ないので、直接Twitterで見れるようにしたほうが良いみたいです。
但しあまり長い動画は貼れないのですが・・・(><)
余談ですがYouTubeのアカウント作る時に、本名が出そうで本当に焦りましたね(;^_^A
個人情報怖いです。
一眼動画も他のメーカーも色々調べてみるとソニーとパナソニックが動画には強いようです。
ミラーレス一眼なので動画撮りながらAFが可能ですし、ファインダー撮影もできます。ぼかしながら動画を撮るならこっちなんでしょうね。
ピントを変更しない動画ならCanonも綺麗なんでしょうけど使い分けは必要なのかな。
近いうちに買ってしまわなければ良いですが(また沼の始まりへと・・・)
では
関連記事:
ドルヲタカメコの進捗ステップ4(現像の制限と85mm単焦点テスト)
ドルヲタカメコの進捗ステップ3(機材がついに一通り揃いました)
ドルヲタカメコでの進捗まとめ1(機材編)