kon-collineのブログ

先月、『明日を綴る写真館』という映画を観に行きましたが、その映画でロケ地の一部が岡崎市であることを知り、ネットを検索していたらもう一つ現在公開中の映画でロケ地に岡崎市が使われている映画を知りました。

『朽ちないサクラ』という映画です。

主演女優は少し前にAmazonプライムの映画『市子』で観た女優。カメラのキタムラの宣伝のおじさんも出演、他に尾美としのりがテレビ時代劇「鬼平犯科帳」の頼りない同心役とは打って変わり渋い貫禄のある役柄。



近くのシネマコンプレックスでは全て公開終了していて、唯一安城市の隣の刈谷市の『刈谷日劇』というパチンコ店の上の階で営業している映画館で8月1日まで上映していたので、昨日見に行きました。

刈谷日劇は70年の歴史のある映画館だそうで、下はパチンコ店、エレベーターで5階迄上がるとスクリーンが2つありました。今回のスクリーンは大きいほうで客席数は140席。
本当に昔ながらの映画館でした。だいぶ以前に名古屋の『名演小劇場』というマニアックな映画を上映する映画館に行ったことがありましたが、ちょうど同じような客席の感じ。
チケットを購入するのではなく、受付で現金で支払い上映時間まで待つというスタイル。
変わっているのはトイレがスクリーンの中にあり、待合にはないということ。でもこれは却って良いと思いました。

『朽ちないサクラ』はミステリー映画、上映時間は2時間たっぷりありました。観客数は私を含め7名。

映画のストーリーはなかなか込み入っていて、ぽけーっと観ていたのでは内容が理解できません。ロケ地は岡崎市の他に蒲郡市、豊川市もありました。30年以上前に行ったことのある蒲郡の海辺のレストラン「さんかい」もロケで使われていました。

頭の悪いテレビのお気楽サスペンスドラマよりは数倍できの良い映画でした。

 


 

地元のアマチュア交響楽団の定期演奏会を聴いてきた。

 

熱い演奏ではなくとにかく暑い演奏会だった。とにかくホール内が暑かった。ホワイエは冷房がけっこう効いていたが。

 

曲目は「プッチーニ没後100年によせて」ということで

 

●喜歌劇「天国と地獄」序曲/J. オッフェンバック


●歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」
   「愛の二重唱」/G. プッチーニ


●歌劇「トゥーランドット」より
   「誰も寝てはならぬ」/G. プッチーニ


●交響曲第1番ハ短調 作品68/J.ブラームス

 

という具合であったが、プッチーニは声楽のソロと二重唱があったくらいでオペラではないので、プッチーニ没後100年によせてというプログラムのタイトルは無理があった。


メインはブラームスの交響曲第1番ではなかったのか。

 

演奏前の交響楽団代表の挨拶は興ざめだった(必要あるのか)。

 

プログラムの国会議員2名の挨拶も不要。

 

演奏中にスチルのカメラマンがホール内をウロウロ平気で移動するのもいただけない。

 

これは演奏会ではなくほぼ発表会である。

 

集客は5~6割ほどであったか。

 

田舎の演奏会あるあるでブラームスの各楽章毎に拍手が起きてしまっていたが、曲の途中でも拍手が起きたのは驚いた。

 

ブラームス一楽章のティンパニの連打はピッチが上ずっていた。

チェロやコントラバスなどのパートはピッチが揃っておりなかなか良かった。

4楽章のトロンボーンのコラールは1stトロンボーンが大きすぎた。本来アルトトロンボーンのところをテナートロンボーンで演奏していたせいか。その後のところのバストロンボーンは馬力不足。

トランペット奏者の一人が暑がりなのか、やたら汗を拭いていたのは見ていて気持ちの良いものではない。

 

アンコール曲のマスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」よりの間奏曲はなかなか良かった。このコンサートで一番良かったのでは。

 

演奏会の客は殆どが関係者の家族のようであった。

 

夏休みに小・中学生向けに無料コンサートでもやればよいかなと思った。

 

昨日は映画『九十歳。何がめでたい』を観てきました。

先日、いつもブログを読ませていただいている関東方面のPさんが観に行ったと投稿されていてこの映画を知り得ました。

とても、とっても面白い映画でした。観に行ってよかった。

主演の草笛光子さん、実年齢が九十歳であるのに頭がクリアーで凄い、凄すぎる。

この映画の主演キャストとして草笛さん以外思いつかない、はまり役でした!

もしも草笛さんではなく年齢が近い女優の香川京子さんだったら、おっとり感や清楚さがありすぎて合わなかっただろう。

 



映画とは関係ないが私が好きな女優さんランキング

1.香川京子
2.松原智恵子
3.栗原小巻

以下、順位なし

松山容子(マダム・ボンカレー、私が子供の頃、夕方「旅がらすくれないお仙」が再放送されていたせいか?)
友里千賀子(なぜか親しみを感じる、美人ではないが)
原節子
淡島千景
岩下志麻

先日、ふとした思いからかつてラジオで放送されていたNHKのラジオドラマ「日曜名作座」を誰かがYouTubeにアップしていないものかとネットでいろいろ検索をしていたら、ラジオ放送そのままの音源のCDが15年以上前に発売されていた事を知った。

 

その日曜名作座の中の時代小説傑作選なるもののCD集がメルカリで販売されていたので我慢できずに購入してしまった。

 

元のNHKのつけた『法外』な値段は28,980円、それがシュリンクの破られていない未使用のものが4,800円

 

現在も日曜名作座は新日曜名作座となって西田敏行、竹下景子のコンビによって日曜の夜、ラジオ第1で放送されているが、その前の日曜名作座の森繁久彌と加藤道子によるものはラジオ劇場・ドラマとしては絶品であり、私は日曜の夜を楽しみにしていたものだった。

 

YouTubeで探したのは井上ひさし原作の新釈遠野物語であったが、残念ながらこの音源はアップされていなかった。

なお、新釈遠野物語は朗読がアップされていたがそれも面白かった。

 

今回購入したものは私が好きな「時代小説」傑作選なのでゆっくり時間ができたら聴いていこうと思う。

 

それにしても、NHKが森繁・加藤の名コンビによる日曜名作座をネットで提供してくれないものかな、聴きたい者は多くいると思うが。

 

今日は仕事をフレックスで2時間早く上がり映画を観てきました。

 

主演は愛知県額田郡額田町(現岡崎市)出身の平泉成さん。

 

映画が始まりしばらくしてどこか観たことのある風景だなと思っていたら、途中でロケ地に岡崎市があることがわかり。

 

この映画のYouTubeでの宣伝で平泉さんがニコンFを構えている映像があり。自分も同じニコンFを持っているので観に行く気になりました。そうなんです、私はニコンが大好き、オリンパスも好きだが。

 

映画にはフィルムカメラ時代からの歴代のニコンのカメラが多く登場するなと思っていたら、エンドロールでニコンの機材協力があることがわかりました。

 

ただ、今日のシアターの観客は私を含め5人でした。

でも、観に行って損のない超おすすめ映画だと思います。

 

今日観に映画館映画館以外の近隣の映画館では今週で公開が終わってしまう映画館もあり。今日の映画館も上映は1日一回。
早く観に行かれたほうが良いかも。

 


 

 

 

 

 

 

 

日曜日に東海市へオペラの練習に向かうときに乗車する新安城駅の1番線に写真の電車が停まっていました。
 
約40年前の大学時代、新安城駅⇔金山橋駅(現在の金山総合駅になる前)を往復していたのだが、極稀にとてつもなく古い電車に乗車することがあった。
 
電車には冷房設備などはなく、床は木製。
 
鉄道車両のことは詳しくは知らないが調べると名鉄3400系の車両らしかった。
 
名鉄3400系電車はなんと昭和12年の導入らしい。
 
大学時代に乗車したその古めかしい車両は主に赤色だったが、緑色のこともあったような記憶が。
 
当時の緑色の電車の愛称「いもむし」カラーの復刻塗装電車が停車していたので、懐かしさのあまり、鉄道マニアではないが写真を撮ってしまった。
 

 

先週の木曜辺りよりずっと風邪のようで体調が悪かった。
風邪ではなくイネ科の雑草のアレルギーかもしれないが。
毎年5月後半から梅雨に入るまでは体調が良くない気がする。

今日・明日と今年の2月から合唱として参加しているオペラ椿姫の練習日である。

 

 

そのせいで最近YouTubeでよく椿姫関連の動画を視聴している。
そんな中で飛び切り素晴らしい歌手を知った。
その歌手の名はAnna Moffo
虜になってしまうほどの歌唱。

https://youtu.be/VwLsC5SKZlI?si=IS5KFGZaNn_S6om5

https://youtu.be/gD-WvBUV7y4?si=BsZBV5i0d34YwW5H

先日の日曜は午前は合唱として参加している名古屋テアトロさんの椿姫の練習へ。

午後は楽しみにしていたソプラノ森谷真理さんのリサイタルを宗次ホールまで聴きに行きました。

今回の演奏曲目はドビュッシー、フォーレ、ラヴェルの歌曲。

森谷さんの歌はいつもながら【超】素晴らしいにつきます、歌声がホール全体に響き渡るんです。


歌曲の合間には伴奏者の山田武彦さんのピアノ・ソロの演奏もあり。
この山田さんは伴奏も素晴らしいが、ピアノ・ソロも【超】素晴らしい。
パリの音楽院に留学されていたそうで、ピアノをジャーンと鳴らすのではなく、鍵盤をかすめるような(なでるようかな?)タッチが美しい。ラヴェルから直接指導を受けたペルルミュテールの演奏を思い出しました(私が勝手にそう思っただけです)。


演奏家が終わりホールを出るとドアのそばに一人の紳士が演奏を聴き終えて帰るお客に挨拶をされていました。そうです、宗次ホールをつくられた、あの宗次さんでした。
宗次さんに「素晴らしいホールですね」と告げ帰りました。

 


 

先週の土曜日(5月25日)、久しぶりに岐阜の花フェスタ記念公園へ、と思ったらいつの間にか園の名称が『ぎふワールド・ローズガーデン』に名称が変わっていました。


バラが見頃ですので、愛知県など近くに住まわれている方はぜひお出かけください。


園内にはモロッコロイヤルローズガーデンなんていう異国風の庭園も知らない間にできていて。なんでモロッコなのかと調べたら彼の地にはバラの原生種であるダマスクローズがあるとか。


お出かけの際はバラの香りと味のローズソフトクリームを食べてください!

 

先日のゴールデンウィークは鎌倉・東京へ旅行
実は二年前のゴールデンウィークにも鎌倉・横浜に行ったのだが。
今回の鎌倉は二年前に行っていなかったお寺巡りが中心。
前回とは違う神社・仏閣を事前に入念に調べ計画を立てましたが、これがなかなか大変!
前回鎌倉の有名どころは訪れていたので、今回行ったところは前回観光していなかったところです。
鎌倉で2泊3日の予定でしたが、東京に宿を取り三日目と四日目(最終日)は東京観光へ。
予てより行ってみたかった東京の神社やお寺も巡ることができました(東京ではお上りさんそのものでした)。
旅行中は毎日平均1万5千歩は歩いたと思います
訪れた神社・仏閣と行動は下記の通り(私の備忘録なので読むまでもありません)。

 

 

 

尚、下の写真の男は連休中に3キロ近く太り、人生史上最高の体重になり現在も継続中・・・

 

 

 

 


5月3日(一日目)
ホテル鎌倉モリに荷物を預ける。「鎌倉美水」で昼食、明月院、明月院の境内茶屋の月笑軒でお抹茶をいただく、浄智寺、東慶寺、鎌倉駅2階の「こまち市場風凛」で夕食。


5月4日(二日目)
杉本寺、浄妙寺、石窯ガーデンテラス、瑞泉寺、永福寺跡、鎌倉宮、「わらしべちょー茶」で昼食、覚園寺、極楽寺、御霊神社、力餅家で饅頭を購入、稲村ヶ崎で夕日の富士山と江の島を観る、稲村ヶ崎駅から乗車し鎌倉駅2階のこまち市場風凛で再び夕食。


5月5日(三日目)
英勝寺、英勝寺の書院でお抹茶をいただく、寿福寺、本覚寺、妙本寺、京王プレッソイン 東京駅八重洲に荷物を預ける、門前とらや(柴又屋)で昼食、柴又帝釈天 題経寺、葛飾柴又寅さん記念館、柴又公園、銀座のセイコーハウス 時計塔を眺める、銀座三越、東京駅地下の鶏三和 八重洲地下街店で夕食、夕食後に東京駅を撮影。


5月6日(最終日)
浅草寺、靖國神社、遊就館、昼食は遊就館内のレストランで海軍カレーを食す、明治神宮、京王プレッソイン 東京駅八重洲へ荷物を取りに行く、東京から豊橋まで新幹線、豊橋駅、豊橋駅カルミアの「ねりや花でん」で夕食。安城へ