一緒に避難をするということ~七夕の願い~ | こーぎーらへん ~Corgi Lachen~

こーぎーらへん ~Corgi Lachen~

『わんこと生きるうたいびと』美味しいごはんで人もペットも健康にを広げ、うたい続けています。
コーギーのようにいつでも『Lachen=笑い』ながら、コーギーを主に、その辺(らへん)ぼやーっと色々と徒然と。

少し空きました。書きかけの記事はまた今度で。

今日は七夕…ですが、愛媛県松山市は大雨です。

彦星さん、なにかぶちまけてしまいましたか?

 

 

冗談はおいておいて…

雨雲レーダーを見ていると、

九州の豪雨と比べればどうみても可愛いものだろうと思いつつも、

昨日の朝から一度も止むことなく、雨が降り続いています。

 

 

瀬戸内地方は地中海性気候だからか、

めったに雨の降らない愛媛県松山市。

台風がやってきて、真上を通っているにも関わらず、

何故かあまり降らない松山市。

 

 

その松山で、丸1日以上、

ものすごい勢いと量の雨が降り続いています。

九州にかかる線状降水帯の端が、

昨日からずっと愛媛にもかかっているからですが…

 

 

少なくとも、私の松山生活の中ではこれほど雨が降ったことは、

今まで一度もありませんでした。

子供の頃も、ここまで降ったことはなかったような。

 

 

川の氾濫は勿論、普段雨が降らないからこそ、

長時間大量の雨が降ると、

どれだけ大地に水を貯めていられるのか・・。

 

 

実は家の裏手の少し離れたところに山があり、

ハザードマップを見ると、

土砂災害危険箇所に指定されてまして。

竹が生い茂る山だから、

少し地盤は強めかなとは思いますが。

それでも土砂災害の避難勧告が出てしまいました。

 

 

 

ということで、現在避難中です。

 

…といっても避難所ではなく、

家の中でわんこともども垂直避難をしています。

これでも「避難」になります。

 

「避難」は避難所に行くことだけではありません。

災害の原因によっては、

下手したら避難所の方が危ない・孤立する環境だってあります。

↑今回垂直避難を選んだのは、うちの場合はこれも大きいです。

うちより低い位置にある、氾濫しそうな川の近くの避難所は

流石に大雨のときには昼でも行く気はせず・・・。

 

 

また、ペットを飼っている場合、避難所がペットNGはままあり得ます。

 

・・・というか、相も変わらず松山市は何の手も打ってないようで、

同行避難ですら、避難所につれて来てほしくないのだろうな

…としか読めない姿勢のままです。

↑松山市の最新の避難所運営管理マニュアル(PDF)

犬猫を屋内に入れるのは禁止と明記されています。
これは、屋外においておく前提で、

同行避難自体は可能という体裁は保っています。
しかし現実的には、
ペットの居場所は

今回のような大雨や台風など、どんな天候でも屋外のみと解ったら。

自治体がどんなに避難しろと呼びかけても、どんなに危険でも、

避難しない選択をする飼い主さんは出るでしょう。


ペットを蔑ろにすると人間の救命率が落ちること、

犬猫を連れた現状に即した避難に積極的な姿勢の方が、

災害時の救命率が上がることは既に立証されています。
にもかかわらず…心から他の自治体が羨ましい限りです。


愛媛県や松山市の自治体の方々には、

他の自治体でのやり方や、アメリカのスノーボール法等是非調べて、

人の命を守るために、現実に即した対応をできるようになってほしいと願うばかりです。

 

 

 

 

そんなわけで垂直避難で寝室に連れてきましたが…

ふとみると…こんなかんじ↓

 

 

 

なぜ人の布団をきれいに挟んで

微妙なキープディスタンスですか・・・。

 

 

とりあえず二人が過ごす環境を作るためにも

ベッドに上げてまたせて、ふと見たら、これです。

 

相変わらず仲が良くないふたり。

 

…まあ、これでもマシです。

先程避難したときは、普段と違う環境におろおろするじんが、

こむぎにくっついて座ろうとしたのですが、

こむぎさん、うー!と脅す脅す・・・。

しょんぼりするじんさん。

 

・・・が、これなので、進歩といえば、進歩…かな?

 

もう少し仲良くなってくださいな。君たち。

 

 

 

今日は七夕。

私の願い事はこれ。

七夕2020_私のお願い事

キャンペーン詳細へ >> みんなの投稿を見る >>

 

梅雨の終わりの長雨と言いますが、

植物を育てる優しい雨ならいざしらず、

こんな暴風雨はいりません。

勘弁してください。

 

どうかどうか、

今後、今年、明日以降は勿論、

来年もその先もいつまでも、

穏やかな梅雨になりますように。

 

 

もう一つ願うことができるなら。

 

松山市のペットとの避難や災害対策が

もう少し現実に即したまともな対応に…

せめて他の自治体のように

命の区別をせず、人の命だけでなく、

ペットの命をより助けることのできる形となりますように。

 

 

-----------------------------
講座のご案内です。
ペットの食育入門講座(全1回:約2時間半:完全予約制:定員3名) ペットフードから手作り食までメリットとデメリットを考えながら、手作り食を学べる
ペット食育協会(APNA)の入門講座『ペットの食育入門講座』はこちら↓
[Web開催] 
New!
2020年8月4日(火)10:00~12:30 残席あり New!
2020年9月9日(水)10:00~12:30 残席あり New!
2020年10月6日(火)10:00~12:30 残席あり New!
Webでの開催です。こちらの講座は
【随時開催】
も可能になりました。上記日程が合わない方はご相談ください。
詳しくはこちらのページ(Web開催)をご覧ください。
-------------------------------------------------
[対面]

2020年7月25日(土)14:00~16:30 残席あり New!

2020年8月29日(土)14:00~16:30 残席あり New!
2020年9月19日(土)14:00~16:30 残席あり New!

 場所:愛媛県松山市 
詳しくはこちらのページ(対面講座)へ(外部のサイトに飛びます)

 

こちらの講座はお一人さまからでも開催しています。
上記日程が難しい方はお気軽にお問い合わせください。
 

--------------------------------------------------

■ペット食育士2級認定講座■
ペットの手作り食について入門講座を経て、疑問や突っ込んだ話を知りたい方。
栄養学やライフステージ、ペットフードの歴史や、裏を読めるようになる勉強も!
ペットの食事について更に学びを深めたい方にお勧めの講座です。
--------------------------------------------------
■NG食材講座~『食べさせちゃダメ!』の裏側がわかるようになろう~
巷でよく見かける『食べてはいけない』情報を見かけた時、慌てないで済むようにするには?
その情報は何処から収取して、どう根拠をもっていえるのか?
1度学べば、自信を持てるようになり、食材について今後怖くなくなる(かもしれない?)講座です。