自己紹介
はじめまして!
発達障害ありの私と娘(IQ≒DQ50代)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡
因みに世帯年収900万以下
【身バレ防止のため1年ズラして書いてます】
都内、神奈川地区の私立小を受験!
これどうしてなのでしょう?
メインの2つのお教室では、
年中で既にコースが分けられていて、すでに皆さん仲良し関係を構築されておりました。
komono家はGW明けから教室探しをして、
6月にやっとお教室に入ったんですよ
よくお教室の戦友とお受験の学校の情報を交換しあったり、一緒に学校見学に行くと聞きますが、
komono家は戦友0なのでボッチ一家でした。
確かに学校見学のとき、
「あ、〇〇ちゃん!うちも今日のお教室を次の木曜日に振り替えたの」とか聞こえてたなぁ。。
知り合いがいるのって心強いですよね?
小学校に入ってからもママさんたちが、
戦友のお友達も同じ小学校に入れたから良かったとか、
戦友のお子さんも志望校に御縁を頂いたとか、
そんな話は聞くし戦友ってちょっといいですよね
なかなか声をかけられない
お教室のフィードバッグの時間の10分前にはお母様方が集まって、
皆がお話しあってるのに
私はここでもボッチでした
しかも私達の事を話してるのも聞こえました
「年長の4月でも遅いのに6月からお教室に入るなんて‥」
とコソコソと話してるのも聞こえてきました。
ですよね~、遅いですよね〰
不穏な空気に耐えられませんでしたね
はい、わかってます、わかっているんですけど、
とても仲良くなれる雰囲気ではありません
勿論それは当たり前でもあるんですよ、
皆さんもう高いお月謝を半年以上支払ってるのに、
新参者に優しくするなんて私もできるかは分かりません
心狭っ
が、
コミュ力の高いママさんなら上手くここは懐柔して仲良くなるんでしょうね
ある日の模試の日
でも、模試の日はなぜか別のお教室を借りて行うんです、
いつもお教室で群れている
そのうちの一人のママさんだけがkomonoと一緒で、
お会いしたことのないお子さんたちがわんさか来てて、
その同じお教室の一人のママさんもちょっと心細そうにしてました。
そうでしょう、そうでしょう。おほほほ!
と心のなかで私の気持ち分かった?
みたいな嫌な人間に成り下がってました
ぅわ、最低!
続きあるかも?
お読みくださりありがとうございます✨
komono's気になっていたもの
↑購入しました!既に愛用!
↑次はこれを狙ってます!
アメトピ掲載
↑老後不安
↑タイトルが酷いですね




↑楽チン!おすすめ!
