自己紹介
はじめまして!🙋
発達障害ありの私と娘(DQ50代)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡
【身バレ防止のため1年ズラして書いてます】
おはようございます
今日はタイトル通りですが、
やっぱり私立小は専業主婦が多いのかな!?
って言うお話、娘のお教室は
メインに2つ通っていましたが、
どちらも半分は専業主婦、半分は共働きって感じでした。
娘の小学校のママさんは専業主婦?
今のところ、送迎してる感と娘の話では
アフタースクールに通ってるお子様がクラスの3分の1くらい、
娘のクラスは10人いるかどうかで、
他のクラスのママさんの話では隣のクラスは7人、、
三分の一もいない。。え?待って待って!
世の中、今三分の一くらいしか専業主婦がいない時代ですが、
私立小は逆に三分の一くらいしか共働きが居なかった
多分私立でも小学校によると思うのですけど、、
こんなにイベントあったらフルタイムでは働けないよなって思ってるので、
当初は驚きましたが、まぁむしろフルタイムで
働いてるママさんの会社は理解があるんだろうな
羨ましいなって思ってます、はい。
私、本当パートでしか働けないな
【いや能力もないし働かせて貰えるなら感謝】
それにしても、本当私立小お金が吹っ飛ぶ‥
早く1人で小学校通えるようになってほしい。。
パートで働きたい、が、失業手当もほしい
【失業手当の待機期間が長く感じます】
このジレンマ。。。理解ある会社に御縁がほしい
因みに、主人の会社の人のお子様たちも皆さん私立小のお子様らしく、結構融通きくので
フルフレックスですが、在宅はないんですよね。
コロナ明けてから、在宅なくなった会社多いみたい
専業主婦になって、社会の繋がりがなくなり
さみしいです
娘のお教室は東京がメインだったし、職場も東京でしたが、今や神奈川で引きこもりです笑
ほっけ美味しいですよね、学生時代お酒のつまみに食べてました、オッサンだ笑
↑昨日も追加購入してしまいました(汗)

小学校1年生は大変だよ、保育園より多いわ。
そうそう、お教室のお母様方とはやはり
小学校に行くと繋がりが切れちゃうもんですね、
元々お教室でしかお話してなかったし、
東京のど真ん中の方なんて月に2回しか行かなかったけど、
顔見知り程度にはなりましたが、
なんか金持ちオーラ凄くて私は気後れして
連絡先を交換できませんでした。
白金や麻布の方々が多くて
正直そこら辺って仕事で行くくらいであんまり詳しくなかったし、凄いですね〰️って脳内で答えてました。
そんな庶民ですが、今後もよろしくお願い致します🙇
アメトピ掲載
↑初めての掲載、ありがとうございます✨
お読みくださりありがとうございます♡