自己紹介
はじめまして!
発達障害ありの私と娘(IQ≒DQ50代)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡
因みに世帯年収900万以下
【身バレ防止のため1年ズラして書いてます】
都内、神奈川地区の私立小を受験!
うちのコが年中のときに通っていた療育は大手のLITALICOさんでした。
ペアのお子様はいわゆるアスペルガーだと思います。
(多分です、多分)
娘はなんでも順番を譲ることが出来ますが、
そのお子様は絶対に1番を譲りません
あと、娘の発語が少なかったのが良かったのか、
そのお子様は口が達者なので(賢いともいう?)、
言い返すことをしない(話せない?)娘に
暴力は振るいませんでした。
代わりに私は叩かれたり、蹴られたりしましたが、、
勿論、私が変なことをしたわけでなく、
1番に帰りたいのに帰れないと知り、私が先にフィードバッグを受けたからだと怒って蹴ってきたくらいです。
5歳なのでそんなに痛くないけど、これが中学生とかになると結構蹴られたら痛そうだなとは思いました
ずっと2人のペアだったので集団療育のある祝日にも参加してみました。
もはやカオスな集団療育
これ意味あるのかな?って思って見てました。
集団の日は、年中は娘ともう1人のお子様のみで、年長と年少のお子様全員で11人でした。
ジャングルに迷い込んだ感じでしたね、一言で言うと。。
先生が今日は皆でダンスを踊ってから、
ゲームをするよ〰️と言ったのですが、
年長さんの女の子がクマのぬいぐるみを持って遠くから眺めている、
入口で男の子が奇声をあげながら部屋に入るのを嫌がる。
年少のお子様がパンツを脱ぎ始める。
ダンスを先生の指示通り
キチンと指定された場所で踊ってるのは
娘ただ1人でした。。
半分以上のお子さんは喉が渇いたとか、お母さんと離れたくないとか、なんだかんだ理由をつけて、
そもそも参加もして無い
いや、良いんです、他のお子様がどうであっても、
ただいつもの療育っぽい事が一切なかったんです。
集団だから仕方ないのでしょうね
いつもならなんで参加しないの?何があれば、もしくは何がなければ参加出来る?とか確認してるのに。。
娘が先生に指示通りダンスを踊れたので、
ご褒美シールを貰い喜んでると、
一切部屋にも入ってこなかったお子様たちが
シール欲しさに先生に一斉に寄ってきて、
やっと全員が部屋に入ってきたという、、
しかも踊ってないのにシールを貰う。。
それで全てが許される社会じゃないよな
なので、集団療育はうちのコにはあまり必要がないと言うか、
むしろこれがまかり通ると思われたら
困ると思って、
あまり積極的に参加させませんでした。
療育に不満とか問題を感じたことはありませんでしたが、唯一この日の集団療育はうちのコには不要かなと思ってしまいました。
せっかくの祝日だったのになぁと思いましたが、
これもよい体験だと思うことにしました。
1人で先生の指示通りに踊れた娘を沢山褒めて、
ハッピーセットを買って帰りました
↑こちらウチにあります!

↑2個買うと1個無料!
お読みくださりありがとうございます✨
アメトピ掲載

↑楽チン!おすすめ!