2024.02.02 集落を語る会のまとめ配布 | 交々ブログ

交々ブログ

日々の出来事、気になるニュースなどを綴ります。



 1月30日に、
学芸員と歴史研究家が来られ、
我が集落の、
伝統行事や伝承料理などに付いて、
聴き取りを行なう会を、
開催した。



 すると、
男性が8名、女性が4名、計12名が、
集まってくれて、
賑やかに、情報交換を行なうことが、
出来た。

 最初は、
担当の学芸員から、私、個人に、
色々と聴きたいとの
依頼が有った。

 だが、
区長さんに頼んで、
区の行事にしてもらい、
結果、みんなの協力が得られて、
本当に良かった、
と思っているところだ。



 で、
聞き流しで終わるのは、勿体無いので、
私が、まとめをして、紙に印刷し、
区内に、配布することにした。

 こんな形で、
今までも、
集落の歴史などをまとめて、
区内に、配っている。

 中には、
ろくろく読みもせず、
捨てる者も居るかも知れない。

 だが、
”いつも、交々さんが、
  分かり易く、区のことを教えてくれ、
   有り難いと、思っている。”
などと、
わざわざ、声掛けてくださる方が、おられ、
それだけでも、頑張る甲斐が有る、
と言うものだ。



-----------------------

 で、
面白い話を、幾つか書いておくと。
1)我が集落には、古墳が5基有るが、
  と言うことは、
  ・我が集落に、古墳を造らせる実力者、
  ・古墳を造るだけの労働力となる人数、
  が居た、ことになる。
   因みに、古墳時代は、
    西暦540年頃まで、と言われてる。
2)我が集落は、
   鎌倉時代に作られた歴史書「吾妻鏡」に、
    或る権力者の「荘園」の一部であったと、
     書かれているそうな。
3)我が集落から、隣町に通じる、峠道が有るが、
   ・昔は、牛を連れて、その峠を越えて、
     隣町の田んぼの農作業を請け負ってた。
   ・昔は、学校にプールが無かったので、
     中学生は、この峠道を超えて、
      隣町の海水浴場で、水泳訓練をした。
   ・平成20年に、私が区長の時、
     この峠道に、
     スーツ姿で、スーツケースを持った
      身元不明の男性が入り、
       自殺した、と言うことが有った。
      事件性が無い、と言うことで、
       集落内の身墓(埋葬地)に、埋められた。
4)我が集落では、1月30日に、
   「御祈祷」と言う行事を行なっている。
   ・が、「御祈祷」とは、
     神官に祝詞を貰うものなのに、
      神官も呼ばず、区民だけで、
       般若心経を唱える、
      だけの「御祈祷」である。
   ・で、何でそうなったかだが、
     神官の都合で、日があちこちし、
      調整が大変だったので、
       区民だけで行なうことに。
   ・また、日も、1月28日に固定した。
  そうな。
5)集落の、中心となる町道横に、
   お地蔵様が安置されている。
   ・その謂れなどは不明だが、
     語る会の中で、
    ”あのお地蔵様は、安産の神様。”
     との情報提供が有った。
   その割には、区内での信仰が無いのは、
    ちょっと気になるが。

  以下、省略。

----------------



 取り敢えず、
A4サイズの紙面の、
裏表に、ぎっちりと書いて、印刷し、
区内の26軒に、配って歩いた。

 まだ、
続きを書かなきゃならないので、
頑張らねば。

 ただ、
プリンターのインクが、
どんどん減って行くのは、
ちょっと辛いかも?

 まあ、
自分が好きでやっているので、
仕方が無いんだけどね。

 やれやれ。