2022.09.30 バッテリーが届いた | 交々ブログ

交々ブログ

日々の出来事、気になるニュースなどを綴ります。

 初めに、ミニ知識を。

 最近、
充電式バッテリーで動かす
工具や作業機器が、増えている。

 そして、
中心となるバッテリー(蓄電池)は、
「リチウムイオン電池」
であり、
・携帯電話(スマートフォン)、
  ノートパソコン、ビデオカメラ、
 などの、電子機器。
・電気自動車、ハイブリットカー、
・ロケット、人工衛星、ミサイル、
などなど、
幅広く使われている。


 なお、上記の例は、
本体に組み込まれていて、
取り外しを前提にしていない。

 だが、最近、
工具や農機具などでは、
取り外して、充電器で充電する型が、
主流になっている。

 これは、
1個のバッテリーが有れば、
取り外して、他の機器に装着し、
使い回せる便利さが有るから
である。


 とは言っても、
バッテリーには、電圧が有って、
電圧の合わない機器に、
違う電圧のバッテリーを挿すと、
機器のモーターが壊れる
恐れが有る。

 また、例えば、
同じ18Vと電圧が合っても、
マキタ製バッテリーは、
他社の電動器具には、使えない。

 乾電池は、
世界的に基準が統一されているのに、
不便な話だわ。


 「リチウムイオン電池」は、
3000回の充電や放電に耐えられる、
と言われているが、
・満充電出来ているのに、
  気付かず、充電し続ける、
・完全放電しているのに、
  まだ、使おうとする、
などで、壊れてしまうので、
注意が必要だ。

 とは言っても、
日本製のリチウムイオン電池は、
上記のトラブルを防ぐ為に、
安全装置が組み込まれているので、
安心出来る。

 でも、
名前の分からない外国製は、
気を付けた方が良い。

 酷い時は、爆発するからね。


 因みに、
バッテリーの電圧だが、
マキタ製バッテリーを例に採ると、
・7.2V-電動小型ドライバー
     など。
・9.6V-電動ドライバーなど。
・10.8V-電動掃除機など。
・12.0V-電動丸鋸など。
・14.4Vー掃除機、クーラーボックス
      など。
・18.0V-電動刈り払い機など。
・36.0V-電動チェンソー、
      ハンマードリルなど。
などのバリエーションが有る。

 有り過ぎて、
どの電圧のバッテリーにするか、
混乱するねえ。

----------------------


 私、
9月の初めに、
旧日立で、今は「ハイコーキ」の
充電式モーター刈払い機を、
購入した。



 その時、
「ハイコーキの
  コードレス園芸工具を買って
   当てようキャンペーン」
の紹介が有って、
”当たるとは思えないけど、
  応募しなきゃ、外れもしない。”
と考えて、
バッテリーが貰えるBコースに
応募することにした。


220915a.jpg

220915a2.jpg


 するとまあ、
ビックリすることに、
5回ほどに応募期間を分けて、
受け付けて、抽選するのだが、
私は、或る期間の30名に当選し、
バッテリーを貰えることに
なったのである。

 それも、
ボルトの値が、
・使用する機器が36V対応機なら、
  36Vの電圧を流してくれ、
・使用する機器が18V対応機なら、
  18Vに電圧を下げて流してくれる、
便利なバッテリーなのである。

 そして、
バッテリーが、今日、届いた、
のである。
 感謝。


220930a.jpg


 最近は、
色々な機器が、
充電式バッテリーで動く
ようになっているが、
機器によって、
10Vだったり、
14Vだったり、
18Vだったり、
36Vだったり、
と、使えるバッテリーが異なり、
機器が増える度に、
それに合ったバッテリーを買わなきゃ
動かない、
と言うことも起きるんだよね。



 だから、1つのバッテリーで、
18Vと36Vを切り替えて使えるのは、
とても便利だ。

 とは言っても、私は、
36Vのバッテリーを使う機器は、
1台も持っていないので、
マルチボルトバッテリーであっても、
18V用の刈払い機にしか
使わないんだけどね。



 でも、
純正のバッテリーが貰えたので、
凄く安心だ。
 有り難う。

 これからも、
「マキタ」には手を出さず、
「ハイコーキ」一筋で
生きて行きますからね。



================

<今日の大谷将平>

 今日は、
「オークランドアスレチックス」戦に、
・先発投手、
・3番打者、
として出場。

 投手としては、
・8回(イニングス)、108球を投げ、
・被安打2、与四球1、
・失点0、自責点0、
・奪三振10、
の快投を見せ、勝利投手になり、
今季15勝目を挙げた。

 惜しかったのは、
・8回、2アウトまで、
・1回に与えた四球だけで、
  ヒットは打たれておらず、
 ノーヒットノーランも
  期待出来たのに、
・8回の3人目の打者が打った
  ショートへの打球を、
   ショートが弾き、取れず、
    安打になり、
  ノーヒットノーランが
   潰れた。
ことだ。

 これが、
怪我で休んでいる
名手「ベラスケス」だったら、
ファインプレーで取って、
アウトにしてくれただろうに。
 ああ、残念。

 また、
投手としての公式記録になる、
規定投球回数も、
後、1回(イニングス)を残して、
降板した。

 これまた、
8回の3人目がアウトになってれば、
9回も、投げられただろうに。
 返す返すも、残念だったなあ。


 なお、打者としては、
・4打数、2安打、
・1打点、
で、自分の勝利に、
打者としても、貢献した。

 正に、二刀流だわ。

---------------------

<今日の女子プロゴルフ>

1)日本で

 日本では、
JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)
メジャー大会「日本女子オープン」の
二日目が行なわれた。


 で、
コースが、滅茶苦茶難しくて、
・-2のスコアで、1位。
・アンダーパーが、3人だけ。
・+7の低スコアで、予選通過。
と言う、ことに。


 特筆すべきは、
・プロ転向1年目の、
  「佐久間朱莉」
   「川崎春花」
    「佐藤心結」が、
  上位4位以内に入っている。
・全米アマチュア優勝の、
  17歳で175cmの「馬場咲希」が、
   15位タイで、予選通過。
・「岩井明愛」「岩井千怜」の双子が、
   同じ+5の32位タイで、予選通過。
・最近、大人気の「尾関彩美悠」が、
  ギリギリで予選通過。
などだ。

 明日も、楽しみだねえ。
 明日は、11時45分から、
BS放送での中継だ。
 地上デジタル放送でやれよな!


1)アメリカで

 テキサス州で、
アメリカ女子プロゴルフの
「ボランティアーズ・オブ・アメリカ」
の一日目が、行なわれた。

 時差の関係で、
日本時間の午後9時頃にスタートで、
一日目が終わったのは、今日の朝。

 結果だが、
・安定の「古江彩佳」は、
  -2の11位タイ。
・実力者「畑岡奈紗」は、
  -1の19位タイ。
・今一つ、安定しない「笹生優花」は、
  +2の60位タイ。
・全く当ての出来ない「渋野日向子」は、
  +5の105位タイ。

 「GOLFTV」で中継するらしいが、
真夜中だし、成績悪いし、
観る気もしないわ。