ブロ友の南さんに誘われてキャンプしてきました。

夫も私もキャンプは小学生以来です笑

もちろん息子は初体験!


南さんの娘の楓ちゃんの小学生のお友達が主催者の団体でのキャンプ。

南さんファミリー以外に知り合いはゼロだし、キャンプ初心者でどうなるのか想像が付かずキャンセルしようかと思ったりもしましたが、個人じゃ出来ない体験が沢山出来そうだったので勇気を出して行ってきました。

結果、息子も夫も私も大満足で行って良かったです♪


キャンプ初心者なので必要以上に荷物が多くて引っ越しみたいでした笑


まさかのキャンプ初日と学校の草むしり当番がかぶってしまい、出発前に草むしり。

3人でやったので40分くらいで終わって、自宅に戻ってシャワー浴びてから出発。


上信越道は、途中事故渋滞が少しあったけど概ね順調。

湯の丸SAで長門牧場のソフトクリーム食べた〜。  

姨捨SAでランチと景色堪能してからキャンプ場へ。

聖高原キャンプ場を貸し切って約20組60名以上の大所帯。
私達はバンガロー泊です。

開会式で自己紹介してから集合写真撮ってから流しそうめん。
本格的な竹で。
これも初体験!ずーっとやりたいと言っていたので夢が叶いました。

この後、バーベキュー。
うまー♡
楓ちゃんとマシュマロ。
これも初体験!

火舞
これも初体験!
キャンプファイヤー
もちろん初体験!

へっぴり腰花火

昼間は34℃くらいありましたが、日陰なら涼しかった。
夜は寝苦しいかな?と思いましたが、全然快適★
朝方は寒いくらいで快適でした。


2日目に続く〜。

お盆中にお墓参りに行けないので今日のうちに義実家へ。

夫は帰省中のお友達と数年前に亡くなったお友達のお墓参りしたあとに地元で飲み会だったので、送るついでに寄っただけなんですけどね。

義実家に行ったのはお正月以来かな?

例によって猫様が居るので夫が家に入ったのは5分くらいです笑

すぐにお迎えが来たので夫はお墓参り&飲み会へ行き、私と息子は家で少し遊ばせてもらったのですが、義母が息子の普通に話してるだけの声がうるさくてダメらしく、30分もしないうちに「そんな事言う子はもう帰って」「そろそろ帰って」「やだよやだよ、こういう子はヤダよ」とずーっと言ってました。

義父は「気にしないで」とは言うけど気にせずにはいられないよ。

認知症だから仕方ないとはいえずーっと怒られてる息子が可哀想でとっとと帰ってきました。


帰りの車中で鼻水ズルズルさせながら、「足が痒い」というので見てみたら膝裏と肘の内側がボコボコ。

猫さんアレルギーが出ちゃったね。。

お義母さんの件もあるけど、ますます義実家には行きたくないなとつくづく思った。


カイカイです〜(T_T)
帰ってきてからオロパタジン飲ませてシャワー浴びたらすぐに引きました。

義実家でどっと疲れて甘味が欲しくなりシャトレーゼへ。
桃のソリテだっけな。
美味しかったよ〜。
いつものパリパリチョコレート

明日はお出掛け。
支度しよーっと。

今日のお弁当

煮込みハンバーグ(夕飯の残り)、卵焼き、しいたけ
「ハンバーグは昨日食べたから嫌だ」と言って食べなかったそうですが、「明日のお弁当に入れて」と言ったのに。。
あーショック(T_T)

学童の後、歯医者さんで虫歯治療。
虫歯治療するの何度目だか忘れたわ~。
今日はとってもお利口さんでした。
嫌がること無くサクッと終わり。
先生に「成長しましたね〜」と。
とはいえ、虫歯は無いのが一番だけどね。
歯磨き頑張ろう!