今日はパパに送ってもらい学童へ。
道中に約束事の確認をしてもらいました。
お弁当
今日はパパに送ってもらい学童へ。
道中に約束事の確認をしてもらいました。
お弁当
昨日は学童2日目。
初日は順調に過ごせたので大丈夫かな?と思いましたが、指導員の先生をだいーぶ困らせたようで、お迎えの際に色々言われてしまいました。
「お片付けができない」
「ご飯の時間と言っても移動できない」
「何を聞いても答えない」
「指導員の先生は3人しかいないので、一人の児童に付きっきりにはなれない」
「幼稚園ではどう過ごしていたのか?」
「今後続いた場合はお迎えの電話をします」と。
しまいには、帰り際に足が痒いと靴下を脱いで先生に投げた(T_T)
それを謝りなさいと言ったけど謝れず。。
切り替えが苦手なので、家ではタイマーを使用してますとは話したけど、もうどうしたらいいのかわたしも分からず(T_T)
2日目にしてクビか?と思いましたが、「まだ2日目だし、出来る限りのことは頑張ります」と仰ってくださいました。
学童クビになったらどうしよう。。
放デイの方がいいのかな?仕事の時間をまた変えなくちゃかな?とかそんなことばかり考えてた。
因みに、気が向かずほぼ残したお弁当
今日から学童スタートです。
私の方が緊張して早起きしてしまった笑
初日のお弁当
息子には、「金曜日の入学式までは学校に行く練習だよ」ということと、「お兄ちゃんお姉ちゃんが沢山居るから遊んでもらってね」と伝えました。
行く直前まで車で送るか歩きで行くか悩みましたが、グズって中に入れなかったら時間が掛かるかもしれないと思い車で送りました。
早く着きすぎて校庭で開くのを待ってたら、上級生がゾロゾロ来た。
逃げ出すかと思いきや、すんなり入ることが出来ました♪
仕事中も気になって気になって身が入らず笑。
終わってからすぐにお迎えに行ったら、なんとすぐにお支度して出てきた!
幼稚園では毎日グダグダギャーギャー言ってなかなか支度してくれなかったのに!
成長したのか、初日だから珍しく外面良くしたのかはわかりませんが、明日からもすんなり出てきてくれると助かるなぁ。
指導員さんのお話だと、お弁当の時間にいただきますの挨拶する人に立候補して皆の前で挨拶したそうな。
あとは、3年生とレゴしたり、くみくみスロープしたり、校庭で遊んだりと楽しく過ごせたようです。
明日からはもうパパと2人で歩きで行ってもらおうと思いましたが、ママもと言われてしまった。。
しかたない、入学式までは付き合うか笑
明日も楽しく行けますように。