昨日は学童2日目。
初日は順調に過ごせたので大丈夫かな?と思いましたが、指導員の先生をだいーぶ困らせたようで、お迎えの際に色々言われてしまいました。
「お片付けができない」
「ご飯の時間と言っても移動できない」
「何を聞いても答えない」
「指導員の先生は3人しかいないので、一人の児童に付きっきりにはなれない」
「幼稚園ではどう過ごしていたのか?」
「今後続いた場合はお迎えの電話をします」と。
しまいには、帰り際に足が痒いと靴下を脱いで先生に投げた(T_T)
それを謝りなさいと言ったけど謝れず。。
切り替えが苦手なので、家ではタイマーを使用してますとは話したけど、もうどうしたらいいのかわたしも分からず(T_T)
2日目にしてクビか?と思いましたが、「まだ2日目だし、出来る限りのことは頑張ります」と仰ってくださいました。
学童クビになったらどうしよう。。
放デイの方がいいのかな?仕事の時間をまた変えなくちゃかな?とかそんなことばかり考えてた。
因みに、気が向かずほぼ残したお弁当
おいなりさんと卵焼き以外は食べず。
そんな昨日があっての今日3日目。
今日はお休みだったので私が歩いて送っていきました。
道中、「先生のお話をきちんと聞く!」「お片付けの時間と言われたら片付ける」「わからないことは先生に聞く」と約束しました。
午前中は家事したり買い物に行って、午後はエステ2件。
電話来たらどうしようと思ってたけど電話は来ず。
18:30頃にお迎えに行ったら、今日は先生のお話もちゃんと聞けた。
お片付けもきちんと出来た。
お弁当の時間だよと言ったら、「僕はどうすればいいの?」と聞いてきた。と。
朝の約束をきちんと守れた!
昨日靴下を投げた先生にもゴメンナサイが出来たそう。
お友達とは仲良く遊べてる。
弟の居る3年生のお姉さんが面倒見てくれたようです。
指導員の先生の話だと、今日はコミュニケーションを多めに取ったのと、指示する時は皆に言うのとは別に息子にわかるように個人的に伝えてくれたそうです。
そして、学童でもタイマーを早速買ってくれるそうな。
慣れるまで細かく見ていくと仰っていただき安心。
今日のお弁当
明日はどうかな?