振り返り鉄さんぽ・佐原編④ | 鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄道とさんぽと宝塚が好きな、
アラフィフ主婦のコノハナきょうこのブログです。
一歩歩けばコレ旅こころ。日々の心の旅と、ライフワークである鉄子さんぽのレポなど、リアルタイムで興味があることを、フリーダムにランダムに書いています。よろしくね。



振り返り佐原鉄さんぽ④

三菱館は千葉県指定の有形文化財。
赤レンガが綺麗です。






建物の二階を見上げるのが好き。銅色の雨樋まで、太陽の光を反射してキラキラ光っていて、美しい菊模様に見えました。(日差しが強くて暑いんだけどね)








忠敬橋の角にある植田屋荒物店は、江戸中期の1959年創業。奥は蔵造りの商店です。
奥の蔵には和物雑貨が売っていて、2階まで中に無料で入れます✨
















店先の紫陽花が夏の光に揺れて、綺麗でした。

まだ続きます〜😁