おバカな僕たち | Aloha! ホオポノポノを実践している 一級建築士 のお話

Aloha! ホオポノポノを実践している 一級建築士 のお話

気分はいつもアロハ
内面は、ホオポノポノのクリーニングを2011年から
ベーシック2は2023年から毎日実践中
お仕事は、昭和48年から始まり2代目で51年目を迎えます。

image

image

image


まあまあ、人には話せないことが山ほどあります。
ま、そっと観ていてください。

ココにも書けないほどあるのかな。
でも、どれもコレもようやく順調な滑り出しをした感じがします。

マーケティングのお手伝いをしている
いとこ達もようやく気づいたかなって感じ。
人がとやかく言っても、気づかない。

「困ってないから」です。
でも、気づいた時は、遅かったりして!

こんな話をおバカな息子と話したりもします。

自慢?の子じゃないけど、

あの「エクスマ」の本を中学の時に預け、
あれだけ熱を入れて話していた昔が懐かしい。

そんな息子も大手ホームセンターに滑り込み
入社、今では地方にある店舗の副店長。
最近は、自慢げに売りたい商品のプロモートのディスプレイを

任されて頑張っている姿をみると、


あの時の「エクスマ」が効いていたんだと
嬉しく思います。
考え方がエクスマイズムが入っているんです(親バカ)

若いのにね。

それだけ今はマーケティングが重要であり、
ココを知らないで、商品を売っているのは
どうかなって感じ。

それにしても、
安売りするな「価値」を売れ

すごく基本が書いてあるから、大事にしないといけないと

思うんだけど、
藤村先生の本は、今や二冊しかない。

貸したけど、みんなから帰ってこないんです。
それだけ、読み込んでくれているかと思うと嬉しいです。

また自分用に買わなくっちゃ。
あ、サイン付きだったのにな。

写真は、息子の愛車とツーショット。
わかる人は変わると思うけど、
Z34の新旧ホイールを履いたv36

もうそろそろ、車も独り立ちです。
自我の目覚めかな。

#v36
#Z34ホイール
#エクスマ
#藤村正宏
#安売りするな価値を売れ
#価値を売れ
#スカクー
#スカクー乗りの人と繋がりたい

#infiniti