他塾テストを受けると、偏差値が狙い通りにでない理由 | 悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

中学受験と国語、まれに育児、ゆる~~く綴ります。

こんばんは、こんにちは、おはようございます

 

諸事情により、当ブログ、しばし、火曜・木曜・土曜更新となります

 

毎日御アクセスしてくださる方、誠にありがとうございます

 

ブログ以外の部分に、しばし、注力する所存です

 

ご理解のほど、宜しくお願い致します

 

 

 

いやぁ、怪しげなタイトルで失礼をば

 

4月ですねぇ……(しみじみ…)

 

というわけで、受験生にとっては、

 

これから、模試の連続です

 

 

四谷大塚さんの、合不合

 

サピックスさんの、SO

 

合同会社??さんの、首都模試

 

と、いろいろと、ございましょう

 

 

前2つ、その塾にお通いでなくとも、受けられます

 

首都模試さんは、もちろん、どこでもウエルカム

 

その塾に該当しない塾にお通いならば、

 

母数的には、首都模試でしょうが、

 

そうでないこともありましょう

 

まぁ、いろいろ……

 

 

一応、おおまかな傾向ならば、

 

最上位、上位難関校を受けることが確定し、それに準じる偏差値帯を維持しているならば、SO

 

偏差値は高い、とは言い難い学校を受験するならば、首都模試

 

合不合は、その中間

 

くらいな、イメージ、です

 

 

…ちなみに、各模試偏差値を変換するためには、

 

SOの偏差値=合不合の偏差値+10=首都模試の偏差値+20

 

くらい。

 

具体的には、

 

SOで偏差値50取れれば、合不合で60、首都模試で70

 

くらいの、雑の計算式

 

(偏差値は、学校の偏差値一覧を見るときに活用するかと思いますが、

 

SO以外は、HPで、ダウンロード可能です

 

サピックスさんのは、上位校に限り、ネット記事にいくらでもありましょう

 

それらで比較を

 

偏差値帯で、+10,20に、いくばくか、変動があります)

 

 

 

さて……

 

というわけで、普段うけているものでないテストを受けた場合、

 

偏差値に変動がある、わけ、ですが……

 

うん…

 

 

わりと、上記10、20の偏差値にならない場合あり

 

マイナス10,20,でもそうですが。

 

 

理由は、様々、でございます。。。

 

とりあえず、おひとつ…

 

傍線部分と、解答根拠の距離

 

というものがあります

 

解くときに、傍線の近くを見る、わりと定番なのですが、

 

わりと、塾さんにより、傾向があります

 

 

お通いの塾のテスト、解き直すこと、ありましょう

 

その直しのときに、

 

解答根拠の位置

 

というもの、確認するのも、よいでしょう

 

 

その位置、傍線からの距離、わりと塾のカラーによります

 

ちょっと、確認するのも、よいでしょう

 

 

……さて、視点を変えて、テスト作成側から。

 

テスト、受験生が、まんべんなく高得点、というのは、避けたいところ

 

それでは、スケールとしての価値がありませんからね

 

というわけ、意図的に、正答率が低いものを作り出します

 

どう低くするのか?

 

これまた一例ですが、

 

傍線部分と、解答根拠の距離

 

を、調整する

 

というものが。

 

 

つまり、基本的には、傍線部分の近いところに根拠設置し、

 

正答率を下げたいところでは、それを遠ざける

 

などすることで、調整します

 

 

 

というわけで……

 

普段から、傍線部分の離れたところを見ている層が、

 

上記傾向があるものを受けるとき、

 

正答率が低いものを、きちんと正解する

 

ということが、よくあります

 

(逆もまたしかり)

 

とはいえ、これだけでは、模試による偏差値の変動の予測通り

 

一番、変化にゆらぎを、与える原因になるのは

 

設問のタイプ

 

です

 

年度により異なるので、

 

なんともかんともな部分がありますが、

 

選択問題、抜き出し問題、記述問題

 

それぞれの割合も、模試により、様々です

 

 

そういうゆらびがあって、

 

偏差値の予測通りに、変動しないこと、ままあります

 

 

 

……と。。。

 

 

まぁ、様々なものがあります

 

過去問を事前にどこかしらからゲットするもよし

 

あるいは、

 

一度目のものは、傾向の違いで、そこまで予定通りにいかないと見込すもよし

 

と、思ってくださると、よいかと思います

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

……模試に対して、そんなにするの?

 

というご意見もありましょうが、

 

その模試の傾向の違いで、受験校が変わるのであれば……

 

いえ、その模試、1階しか受けない、なんてことはないでしょうから、

 

2回目以降で判定する、ということ、強く勧めますが。。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

中学校受験ランキング