今回は、
国語のテストで、時間が余る…
それに問題がありますよ!
ということです
まぁ、一見すると、
テストが早く終わるならば、
それは、決して悪いこと、ではないように思えますが……。。。
うん……
時間が余る、つまり、早く終わること、とは……
① 文章を読むのが早い
② 設問を解くのが早い
この二つのうち、どちらか、あるいは、どちらもあると、
そうなりますが……
① 文章を読むのが早い
読むのが早い、というのは、大別して、二つ
・ 速読講座経験者
・ 飛ばし読みの常連者
前者に対しては、う~~ん。。。
速読にもいろいろとありますが、
視線運動を中心の方は、理解ができるのですが、
そうでないものは……
うん、そうでないものも、いくつかに分けられますが、
フォトリーディングを、小学生に習わせる親御様はいらっしゃらないでしょう
(私自身、10年以上前に、受講しましたが)
他のものには、正直、あまり良い印象がないので、省略。
後者について
要・改善
しかし、本人から、認めること、なし
何度も何度も確認して、
何度も何度も指摘して、
まぁ、いろいろやって、どうにか認めてくれるまでになってから、
ふつうに、読むことに、クラスチェンジします
番外
そもそも、読まない、というケースもあります
② 設問を解くのが早い
これは、いろいろと、ありますが……
うん、ほんとに、たくさんあるので、よくあるものを、ひとつだけ、紹介
・ 解くときに、本文を一切読まない
というものを。
これもまた、習慣になっていることがあります
……。
さて、何が問題なのか、ということですが、
特定の速読を除きまして、すべて、
正答率が低くなる
というものに繋がり、それが、問題になりますね……
というわけで、明日の記事更新お休みです。
次回更新、明後日木曜日となります。
ご了承願います。