「デート代は男性に全額払ってほしい」女性は35.6%…では理由の1位と2位は? | kokudou276のブログ

kokudou276のブログ

酷道や旅先の情報を
リアルタイムでお届け!したい。


 TODAY'S
 
本日のテーマ依存心のある女性は 要注意!


2024.2.19


『デート代は男性に全額払ってほしい』女性は35.6%…では理由の1位と2位は?


 “デート代は男が払うか、割り勘か”問題は、男女間でよく議論になるところ。男性が払うつもりでいても、女性が払うそぶりをまったく見せず、“払ってもらって当然”という顔をしているのを見るとシャクに障るものだ。なぜ女性はそんなにデート代をおごってもらいたがるのか。


婚活事業を複合展開する株式会社IBJが、この1月5~9日にIBJネットワークで活動する男女2402人(男性1629人、女性773人)にアンケート調査を実施したところ、意外や、デート代は男性に全額支払ってほしいと思っている女性は35.6%。半数以上の64.4%は全額支払ってほしいと思っているわけではなかった。

 そして、全額支払ってほしい理由を見ると、女性がケチだから払いたくない、ということではないようだ。

「男性が払うのがマナーだと思うから」という理由は4位だが、10.4%に過ぎない。それほど多くないのではないだろうか。

 3位の「デートのために服やメイク等にお金をかけているから」というのは、納得できる部分もあるだろう。男性が想像している以上に、女性はお金がかかるのだ。

 2位は「男性の方が収入が高いから」。確かに、男女間の賃金格差をみると、男性を100としたら、女性は75.2しかないのが日本の現状。「稼いでいるお金が多いのだから、割り勘じゃかえって不平等でしょ」と、女性が考えるのもわかる気はする。

 1位は「大切に思ってくれていると感じるから」。これは5位の「支払ってもらうことで愛情を感じるから」にも通じる。女性にとって、男性の払いっぷりは、自分がどれだけ大切にされているか、愛してくれているか、のバロメーターになっているようだ。

 では、男性はどうか。デート代を全額支払いたいと答えた男性のなかで、「出した金額で自分の本気度を伝えたいから」と答えたのは8.1%。払いっぷりで愛情を伝えようとしている男はそれほど多くないようだ。最も多い48.4%を占めたのは「感謝の気持ちとして示したいから」。男性は愛情というより、「今日は楽しかった、ありがとう」という気持ちなのだ。

 男女間でデート代の意味に、ズレがあるようだ。



 交際を長続きさせる為に必要なこと

結婚相談所の件は以前にも書いた通りですが

結婚相談所は、そもそも需要のない売れ残りの男女が集まるところです。

まともな人はいません。

最近は女選びをするうえで

的を射た動画をYouTubeでも目にするように

なりました。その為、個人的なコメントを

細かく書く必要がなくなりました。


浮気する女と一途な女の決定的な違い

絶対に手放してはいけない女性

さてさて

女選びをするうえで重要なことは

長続きすること

ではないでしょうか。

ところが判断を誤ると、長続きしなかったりなんてことも。


そこで、記事の

『デート代は男性に全額払ってほしい』理由

に着目していきたいと思います。


まず

1位の「大切に思ってくれていると感じるから」

5位の「支払ってもらうことで愛情を感じるから」

です。

ここから何がわかるかというと

これらは

依存心のある女達の感情

だということです。


動画にも説明があるように

依存心や恋愛依存心のある女性は

大切にしてもらうことで愛情を感じます。

ところが愛情を感じなくなった途端、他の

異性で依存心を埋めようとします。

なので、過去に交際してきた男性の数が

多かったり、浮気が多いのが特徴です。

そして、依存心のある女性は

『私、寂しがり屋だから』

と言うのが大義名分です。

だから、呆れられて長続きしないのです。

考えている事が自分ファーストなのです。

【私は〜…が多い】【私、大変アピール】

とか口癖の人ね。

『私、寂しがり屋だから』

とか言う女性は要注意!です。


この機会に人間観察してみるのも

お勧めですよ。😊


3位のデートのために服やメイクに金をかけているから

これは精神的な支えという観点でいうと

支えになりそうにないことくらいは判る

かと思います。そういう女性は浪費癖が

あり、我儘であるのが特徴です。

たまに、頻繁に新しい服ばかり

ローテーションで着てくる女性を

見かけたりしますが、あれは地雷女の

サインです。


2位の男性の方が収入が高いから

4位の男性が払うのがマナーだと思うから

論外です。話になりません。

収入面や育ちのレベルが違い過ぎるのも

長続きしない原因になります。

無駄に合わせようと頑張っちゃう女性も

いますが、正直言って“苦痛”です。

食事マナーといい、育ちの違いからくる

金だけではない様々な問題点が浮き彫りに

なるからです。

そんな事、付き合いだしてから気づくのも

悲しいものがありますし、女性にとっても

指摘されたくないことでしょう。

金目当ての女性なんて特に…。😅

お互いに良くないことですから

関わらないようにするのが吉です。

身の丈に合ったパートナー探しを!


↓該当する女性は全てNGと思ってください。


余談ですが

276の彼女は富裕層の育ちのお嬢様です。

学生時代まではカップラーメンみたいな

ものを食べる事を禁止されていた御家庭で

世間離れした感覚のある方です。

お肉といえば和牛やら…新鮮な魚が自宅に

届けられるので、買いに行くという習慣も

無いようです。お米も市販ではなく農家と

契約して耕してもらっているそうです。

品種はヒノヒカリ。

そこは276の実家も同じですけど。

市販の米を買って食べるという習慣は

ないです。😊

もうね、庶民的ではないですよ。😅

実家は、とてつもなく大きな屋敷で

家の端から端が視界に入りきらないので

大きさがよくわかりません。😅

イメージでいうと料亭か旅館のような。

おトイレが男女別で各階にあったり

庭の広さだけでクルマ20台分は軽く…

超お金持ちな御家庭なのは間違いないです。

そういった彼女の場合、金に困っていない

ので金の心配は要らんというわけです。😊


少し脱線しましたが

長続きする女性を選ぶうえで重要なことは

・女性のほうが愛が強い

・自立している

・精神的支えになる

これら、全て満たしていることです。

一緒にいて『俺、支えられているな』と

実感することも多いと思います。

身の回りの世話がとても充実していて

不自由の無い生き方が出来ます。

そういった女性は

動画でも説明のある一途な女性の特徴を

全て満たしているのが普通です。

そういった彼女がいる男性は幸せ者です。


かれこれ10年以上、共に生活してきました

けど、不満もなく充実してますよ。😊

身の回りのこともきっちりしてくれますし

一途な女性の存在は大きいですね。

何よりも、一緒にいて楽です。😊


そういう女性が沢山いれば

結婚相談所なんて成り立たないのですが

そうではないから

『デート代は男性に全額払ってほしい』

という考え方をする厚顔無恥な女性が

当たり前のように存在しますし

結婚相談所も成り立つのです。


はっきりいって

多くの日本人男女は終わっています。


御覧頂き有難うございました。

kokudou276でした。
酷道険道ファン倶楽部
http://kokudoustyle.web.fc2.com/