【3日目】真冬の青森を訪れました。2024年版 | kokudou276のブログ

kokudou276のブログ

酷道や旅先の情報を
リアルタイムでお届け!したい。


 TODAY'S
 
本日のテーマ外国人観光客で賑わう青森


2024.2.8

(令和6年)



 雪の少ない弘前市内

積雪の少ない青森というのも最近では珍しいそうで、昨年の訪問時と比べても積雪量としてはかなり少なめではないかという印象を受ける。

道の駅が休館していたため、ほたて広場にやってきました。

水族館で見るよりリアル。
生きている帆立が動き回るのも
見ていて楽しい。
ほたて大橋
まさかの閉店。
今回の旅2度目の青森県立美術館

奈良美智氏の作品目当てである。

彼女はリンゴチケット2枚目を購入
2日で6000円。276は3000円😄

青森県立美術館にある
あおもり犬

青森の鳩さんは元気ですね~。😄
青森といえば“のっけ丼“ですね。
青森魚菜センター


基本、外国人観光客中心ですね。
中国・韓国がメインのようです。
これで2000円分

昨年から気になっていた果物屋さん
見た目があれですが、こういう店ほど
マニアックなものか手に入ったりします。

こみつ楽しみだなあ。
甘みが入り切らなかったリンゴなんだそうで
でも、甘みがあり長持ちするのだそうです。

後日、いただきました〜。
びっくりするくらい甘みのあるリンゴ🍎
でした。これはおすすめ!
そこまで、かたくもなかったです。
美味しかったです。
買ってよかった!
再開発がすすむ青森駅

ちいかわの青森限定品発見!

青森駅の連絡通路

30分〜に1本くらいしか電車来ません。
利用者が少ない。
ここ、みどりの窓口なんですよ。
外は激寒なので、電車が来るまで
ここで待っていらっしゃるのだと思います。
コンビニ風なお店もあります。
青函連絡船
この辺一帯が観光スポットになっています。
北国に来ないとゲット出来ないものを買いに
イトーヨーカドーへきました。
ヨーカ堂が東北から撤退するみたいですね。
この青森店も対象。残念だ…。
旅人からすれば、重宝する存在でしたので。
青森は専門店もスーパーもあちこちにありまして、激戦という印象があります。その割に街中のあちこちに人がいるわけでもない。
GMS形態のヨーカ堂では生き残りは厳しかったのも頷けます。イオンはというとマックスバリュを中心としたNSCで展開してますからね。SCやGMSでは戦えないのでしょう。
ピンスパイクが装備されています。
ほかにも様々なものが売られています。

その中でピンスパイクのものをゲット!
早速、弘前城で投入しました。
見事に滑りませんでした。✨
弘前城雪燈籠まつりの会場へ

雪が…


少しばかり歩いて行くと積雪のある場所


弘前城です。
かなり小さいです。
大阪城みたいに期待していくと
ガッカリします。


御覧頂き有難うございました。

kokudou276でした。
酷道険道ファン倶楽部
http://kokudoustyle.web.fc2.com/


#弘前城雪燈籠まつり

#奈良美智

#青森県

#青森県立美術館

#ほたて広場

#青森魚菜センター

#青森駅

#ちいかわ

#弘前城

#のっけ丼