最近、

自分のお仕事のことを振り返っていると



反省はしても、
自分を責めることはなくなったなぁとしみじみ思いました。


 
どうもこんにちは
 

心屋認定講師ひらっち認定カウンセラー

TCマスターカラーセラピスト

公認心理師資格現在登録申請中

 

 

 

んでもって、

ひらっち塾事務局のはるちゃんです。

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

TCカラーセラピー

カウンセリング

個人セッション申込フォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S67436950/

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

あぁー首里城( 。゚Д゚。) 8/16のお姿。




わたしの普段のお仕事って、
ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネでもあります)。
つまり、福祉の相談員なのですが。



今もなのかな?
わたしの学んだ時代のアレなのか知らんけど。



『クライアント(相談者)が変わらないのは、支援者の力量不足』
みたいなニュアンスの援助論を、
まぁまぁしつこいくらいに学ぶんですよ。



今どうなんだろう。
わたしが学生だったのってさ、10年以上前やん?(自分で時の流れに吐きそう笑)



だけん今はそーでもないかも知らんけど。



割りと今も現場では、この空気感変わってないと思うんですよね。



援助者たるもの、
クライアントをよい方向へ向かわせるべき!



援助者たるもの、
クライアントの生活の自立を促すべき!



援助者たるもの、
クライアントの問題解決をはかってなんぼ!!



的な。



ちょっと極端に書いたけれどさ、
福祉の世界ではまぁまぁこういった考え方がスタンダードで。



『援助者の力量』みたいなことがむっちゃ言われる。



だから、
クライアントの問題解決できなかった。
そういった方向にうまく導けなかった。
クライアントが目標通りのよい方向へ行ってない。



そんな状況になると、
『あぁー、わたしの力がないからだ。』
『わたしのせいでこの人は問題解決しないんだ。』
『対応したのが、わたしじゃなければきっとこの人は幸せになれたのに。』
『わたしはダメだ、本当にクズだ。こんな仕事してるのにマジで生きてる価値ない。』



…くらいまで、
本気で悩み、考え、苦悩の毎日を送る人もまま居るんですよね。



福祉の仕事してる人って、
結構情熱家が多くて、責任感が強くて、志も高い人が多いからね。
そもそも『人のために!!!!』みたいな使命感を強く胸に刻んでやってる人とても多い(と、わたしは思う)。



少なくともわたしの周りに居る福祉の仕事してる人は本当にいい人多いです。優しくって、マジメで、奉仕の心を持ってるいわゆる素晴らしい人。マジ多い。



大学生の時、わたし福祉学科だったんですがね。
入学したての頃の感動を今でも忘れんのです。まわりの同級生がマジでいい人ばっかり。素敵すぎる。ほんとうに、ほんとうに周りの人らがキラキラして見えたんよー居心地よかった。



ぜんぜん関係ないけど、
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学で、わたし的No.1は大学ですよ。次は高校。(以下暗黒笑)



だからでしょうか。



この仕事していると、
結構燃え尽きちゃう人が多いのです。
 
 

がんばって、がんばって、
クライアントのために支援するのに
上手く行かないと
『わたしの力がないせいだ』
と、自分を責めて責めて責めて…



自分責めが常
みたいな感じでさ。



ちなみにわたしはお仕事始めた当初、
『役に立ちたい』『役に立たねば』みたいな方向性でやってたから、根っからの優しいいい人とは根底は違ったかも知らんけど(そんな人を見つけては、そうなりたくて、なれなくて更に落ち込むループ笑)。



思い出せるだけで、、、
この仕事しはじめて3回は燃え尽きて抑うつ状態になったもんね。



ほんと、いっそぶっ倒れてしまえば逆によかった(?)んかもやけど、なかなか倒れくてさ。眠れんでも笑えんでも頭ガチガチのグルグルでごはん食べれんでも仕事行くしかなかったからね(車の自損事故はよく起こしてた。よー死なんかったわ笑)。



で、いつもいつも、
クライアントをよい方向に導けない自分をメタメタに責めまくってたよ。寝る間も惜しんで責めまくってた。夢の中でも責めまくり。自分の能力のなさも同時に呪ったなー。



で、
今ですよ。



心屋を入り口として色々な方向性で心理学を学んだ中で腹の中に落とし込めたのは…



●気付きのタイミングは人それぞれ。
●今の状態が本人にとって必要なことだってある。
●他人をコントロールはできない。
●解決しよう(他人がなんとかしよう)とするとおかしなことになる。
●他人の責任をわたしが代わりに負うことなんて不可能。
●わたしが出来るのは、選択肢を増やすお手伝いだけ。
●そして、その人の選択を尊重してあげるだけ。


と、
いうこと。



だから、
『クライアントが変わらないのは決して支援者のせいだけではない』



ってことを、
分かっておくのは大事だなって。



で、クライアントの気付きが無かったからといって、そこで終わりじゃなくて。
 
 

その人に気付きのタイミングがあったとき、また助けを求められたときにいつでもサポートしてあげられるよってモチベーションで見守る。



ちょっと『待つ』ってことも大事なんじゃないかなぁって。
ソーシャルワーカーの仕事をしていて思います。



これ、
セラピストやカウンセラーも同じだよね。
つまり対人援助職全てに言えることかなと思う。



相手の問題を、自分の問題として抱え込む必要はないし。



で、
相手の問題が解決しないことを自分の責任にしなくてもいい。



もっとこうしたらよかったかなぁ?
と、建設的な反省はいいと思うけれど。



そこに『わたしがダメだから』っていう自分責めはいらない。



あの人の問題は、
あの人のもの。



わたしのものでは決してないのだからさ。



あの人の人生を、わたしが代わりに生きてあげることなんて不可能なのだからさ。



そもそも、
問題視しているそれは、本当に『問題』なの?ってこともあるしね。
(この話しだしたら、止まらんからやめるけど)



福祉のお仕事してる仲間の人たち
そして、人の心に携わる人たち
医療のお仕事をしている人たち
すべての『人』に関わるお仕事をしている人たち。



他人の人生の責任を
無理くり取ろうとしなくていいよ。



あなたは十分に、
あなたの役割を果たしてますよ。
自分のことを、もう責めないでね。



あなたのことを見ている人は
ちゃんと見てくれているし。



あなたが知らないだけで
口にしていないだけで
あなたの存在に助けられている方は
ほんとうに、たくさんいるのですよ。



本当にありがとう、
そんなあなたがたを
わたしは尊敬してます(^ー^)



一緒にぼちぼちやっていきましょうね✨
 
 
 

公認心理師資格現在登録申請中

心屋認定講師ひらっち認定カウンセラー

TCマスターカラーセラピスト

 

 

 

んでもって、

ひらっち塾事務局の

はるちゃんでした☺️

 
 
 

 Photo/しゅうくん

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

▼個人セッション申込フォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S67436950/

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

【全メニュー共通】

スケジュール

●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-

受付時間

【平 日】18:00-19:30 

【土日祝】10:00-19:30

ご希望の時間でスタート

※オンライン対面、電話、チャットは-21:30まで最終受付。

 

▼セッション場所・方法

セッション方法:以下より選択

 

【対面】長崎県大村市

※対面は上記以外要交通実費。

※福岡出張中の場合は交通費なし対応可/応相談。

 (参考:福岡/出張費5,000-)

 

【オンライン対面】LINE、Messenger、zoom

 ※アプリのダウンロードが必要。

 ※Wi-Fi環境が整っている場所を推奨。

 

【電話】LINE、Messenger

 ※アプリのダウンロードが必要。

 ※通話料の自己負担可能であれば、固定電話、ケータイからでも可能。

 

【チャット】LINE、Messenger

 ※アプリのダウンロードが必要。

 

メニュー①

TCカラーセラピー/対面のみ

  〉〉〉詳細・申込

1)パーソナリティストーリーワーク

2)ハイヤーセルフと繋がるワーク

 

メニュー②

カウンセリング

 〉〉〉詳細・申込

 主に心屋の手法、在り方を使いながらインナーチャイルドや投影、交流分析における禁止や許可の考え方、NLPの考え方を基にしてその人自身の考え方や在り方、身の回りに起きている現実を含めた多くの問題を解決に導いていきます。

 

メニュー③

楽笑人生プログラム

 〉〉〉詳細・申込

 TCカラーセラピー:120分(対面)

 カウンセリング:120分+90分

 メールサポート:セッション開始~終結迄

約3ヶ月間完全サポートのイチオシお薦めパッケージプラン。

 

●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-●-

▼お申込みフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S67436950/

 

 
音符ひらっち塾長のblog