「明日学校行きたくない」

って、先生たちも思うんです。


「どうやって指導したらいいんだ?」

「学級経営が不安」

「教室を飛び出す子を1人で抱えきれない」

そんな本心を、誰かに伝えて助けを求めているだろうか?


特に新年度は、新しい仕事、新しい子供たち、職場が変わってなんて人もいるわけですね。


そんな時、思い出して欲しいのがこちら↓


仕事量が多すぎやしないか?

やらされ仕事に追われてないか?

周囲の理解と助けは得られているか?


困ったら、援助要請することが大事。


でもこれまでの経験から「助けて」が言えない人もいます。言っても助けてもらえなかった人たちは、怖くて言えやしません。


だから、周囲は言葉にならないSOSに気付いて、手伝うことが大事。思いをやる。思いやり


手伝ってもらったら「ありがとう」を伝えること。

感謝を原動力にして、自分にできることを増やす努力を続けること。


もちろん、自分にできることは存分に人のために力を使うこと。


お互い様という寛容さを、誰が醸し出すのか?

管理職。。。じゃなくてもいいんです。

誰かに期待する暇に、自分がやればいい。


こんな当たり前が崩れている現場に、病休や退職者が多い。

今の私にできること、1つ始めてみます。

うまく行くか分かりませんが、小さな取り組みですが、やってみます。