【キャンセルする勇気】黒と言ったら黒の精神を変えよう! | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

 

 

不登校の母

キャンセルする勇気

を高めております。

 

 

頭ガチガチの子育てをすると

一度言ったことを

取り消せない症候群に陥る

 

 

宿題やらないとテレビ見ちゃダメ!

 

〇年生なんだから一人で〇〇できるでしょ!

 

あとから考えると

どうでもいい事なのに

取り消せない症候群になっていると

一度言ったことを取り消せない

 

つまり

キャンセルできない

 

 

 

 

このキャンセルは

他人ではなく

自分へのキャンセル

 

 

こうあるべき

そうすべき

という思考の親がよく陥る。

 

 

そう

一度自分が口にしたことを

キャンセルできない

 

 

キャンセルしてはならない精神

※なんだそりゃ

 

 

一度言ったことを訂正してはならない

最後までやり遂げさせなければならない

甘えさせてはならない

一回の失敗が許せない

とか・・・

 

 

いろんな親の都合・・・

 

 

あとあと考えると

 

 

宿題やらないとテレビ見ちゃダメ!

└こんなルールなくても子供は育つよね?

 

 

〇年生なんだから一人で〇〇できるでしょ!

└〇年生で出来るって勝手に決めつけてるのは親だよね

 

 

 

本当は

柔軟に対応してもいいことなのに

子育ての重圧からか

重く背負いすぎて

頭ガチガチで

 

キャンセルできない状態

で悩んでる人多くない?

 

 

わたしは

自分にキャンセルできない人だった

 

 

 

 

 

不登校児の親として

悩みまくった結果

 

 

一度言ったことも

 

「あっ!今のキャンセルね!」

 

といって

ルールというものに縛られない自分を創ってみた。

 

 

ルールがなくていい!

ということではない。

 

 

一度言ったことでも

取り返しはつくし

嫌なら、納得しないなら

キャンセルしてOK

という選択肢が増える

 

 

嫌なものを受け付け

仮に良い結果がでたとしても

それは本人にとって

成功とは言えない

 

 

男に二言はない!

とかではなく

柔軟に取り入れてみると

親子関係が楽になるかも。

 

 

自分へのキャンセルができると

子どもへの選択肢増加にもつながる

 

 

「学校に行く」

と言ったのに行かない

 

 

で腹をたてるのは親子でシンドイ

 

 

学校に行くといったけど今日は行かない!

 

と子供がキャンセルでき

 

親も

行くべき!

をキャンセルできれば

 

親子して楽な気がする

 

親子関係が楽

と表現しているが

親子関係が良好になる

のほうが分かりやすいかな。

 

 

親子で傷つけ合う必要はない。

 

 

学校に行くといったけど

やっぱり行きたくない

と子供がキャンセルしたことを

受け止めるって

簡単ではない

 

 

それもわかっている。

 

 

子供のキャンセル

イコール

子供の正直な気持ち

 

のような気がする

 

 

子供がいつでも

キャンセルできる状態に

 

子供がいつでも

正直な気持ちでいられるように

 

そして

親が少しでも

受け止められるように・・・

 

 

まずは

親が自分へのキャンセルの練習だ!

 

 

 

いつでも

どこでも

ドタキャンかかってこーい!

 

 

キャッチからのキャッチ!

 

 

 

エイエイオー!!

 

 

 

 

 

ドタキャンあれこれ

 

 

不登校の先にあるもの

 

 

 

月曜日の朝

 

 

 

100万回の愛してる

 

 

 

親に気をつかう?

 

 

不登校の親:親が楽しむ