【待てない大人】決めつけの罠、いますぐ外そう! | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

 

 

不登校の母

頭を緩め中

でございます。

 

 

 

↓↓↓反響のあった記事

 

 

 

先日アップした記事で

不登校3つの親の思考パターン

を書いた。

 

 

子どもが不登校だと

 

①学校に行かせたい

 

②子供が行きたいなら行くを応援したい

 

③行かなくてもOK

 

という3つの思考・感情がでてくる。

 

 

この記事が

けっこう反響・反応があって

 

 

今①です!

 

②と③かな!

 

とかご連絡ありがとうございます。

 

 

 

ペコリ。

 

 

 

そう

まず自分がいまどの感情があるのか

気付くこと

がスタートだ

とたびたびお伝えしている

 

 

 

気づきなさい!と言ってるわけではなく

いまのまま苦しいなら

気付くキッカケにしてほしい

 

 

だれでも

苦しいまま、より

楽しい

がいい

※人生楽しい事だけじゃない!

という考えは今はナシにしてみよう。

そんなこと分かってる。

 

 

人生苦しい悲しいだけでもない

を伝えたい

 

 

不登校だからお先真っ暗

という発想を少し変えてみてほしい

①の感情

学校に行かせたい

の時は

けっこう

お先真っ暗感が半端ない!

 

 

 

子どもは

言葉にできない時がある

 

 

なんとも言えない感情で

言葉にできないことがある

 

 

分かっていても

言葉にしたくない時もある

これけっこう子供キツイよ

 

 

 

大人は

「早く!早く!」

とせかしがち。

せっかちだ。

 

 

そう

大人に余裕がない。

 

 

子どもが

言葉で伝えようとしても

待てない大人

 

 

それを

大人は

【自分のキモチを言わない子】

と嘆く

 

 

大人は

【何も考えてないのかも、この子】

と嘆く

 

 

大人は

【反抗期なのよ、うちの子】

と嘆く

 

 

嘆くというより

分かっていない。

 

 

 

だんだん子供は口をきかなくなる

 

 

 

自分で書いてて

グサグサ刺さりまくってる私!

 

 

痛いっ!!

 

 

私って

大人の勝手な感覚で

【決めつけ】をしてたんだ。

 

 

子供の頃から

【決めつけ】られて

めっちゃ嫌だったはずなのに・・・

 

 

 

決めつけの罠にかかってる

 

 

ヤバイ!

 

 

決めつけの罠、外そう!

 

 

 

子供の言葉

ゆっくり待ってみる。

 

 

待ってみると

本当に

少しず~つ、少しず~つ

自分の想いをコトバにしてくれる

 

 

子どもが感じたことを

自分で考え

口にした言葉

 

 

イイ

ワルイ

 

 

評価せずに

聞いてあげよう!

 

 

 

いつでも

決めつけの罠

はやってくる

 

 

 

そんなときこそ

ゆっくり待ってみよう!

 

 

慌てても何も変わらないよ!

 

 

エイエイオー!!

 

 

 

 

月曜日の朝

 

 

 

不登校は不幸じゃない

 

 

 

不登校の親:親が楽しむ

 

 

 

登校渋りと宿題

 

 

24万人超:学校に行かない原因

 

不安の先にあるもの