相手を責める原因は、あなたの優しさ | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

⚫︎このブログは、2021年4月より、

心屋仁之助に代わり

オフィシャル認定講師によってお届けしています

 

 

入門認定講師の林由美(徳島)です。
不安症や依存症、人間関係についてのお悩みにお答えしています。

 

 

嫌だから、嫌
無理だから、無理
できないから、できない

 

それが言えたらいいですよね。
それが言えないから苦しくなるんですよね。

 

 

嫌なのに、何度も言われる
無理なのに、しつこく頼まれる
できないのに、するように仕向けられる

 

そう思うから腹が立つんですよね。
腹が立つから、余計にしんどくなるんですよね。

 

 

やっぱり、優しさ、なのかな~、と思います。
腹が立ってモヤモヤしたり、怒ったり、

人を責めたり、人を非難する人、って、
まず最初に、自分よりも相手の気持ちを考えてしまう「優しさ」がある。

 

 

相手は、きっと、私にこうしてほしいんだろうな。
そんな気持ちが無意識にまず先に来てしまうから、

だからそれに応えようとしてしまう自分と、

応えたくない自分の葛藤が始まる。

 

 

 

 

だったら。
その「優しさ」を

捨てる必要はないんじゃないかな~。
その「優しさ」を、

まず、自分に向ければいいんじゃないかな~。

 

 

私は嫌だから、したくない。
私には無理だから、やらない。
私はできないから、しない。

 

 

ただシンプルにそれだけ。

そこさえ押さえておけば、生きるのはどんどんシンプルになっていきます。

そして相手の期待に応えられないことを「ごめんなさい」と言えれば、さらに最高です。

 

 

だけど、それもできずに。
それを「冷たい」と感じる?
それを「怖い」と感じる?
それを「良くないこと」と感じる?
それこそ、そこから始まるのです。あなたをラクにしてくれるカギはそこにあるのです。

 

 

▼林 由美のブログはこちら
https://ameblo.jp/yumi221379/entrylist.html

 

 

 

▼心屋のInstagramができました

  アカウント名: kokoro.ya

 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座

 

★心屋・心屋塾の公式サイト

心屋公式サイト

 

▼心屋メールマガジンも再起動!(無料)

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

★重要記事

前者後者