★心屋は心理学ではありません | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

やりたくないことを
ガマンしてやってるから、
 
 
やりたいことが
浮かばないし
 
やりたいことを
遠慮なくやってるひとに
腹も立つし
 
劣等感も感じる。
 
 
 
 
 
 
それを思いたくないから、
 
 
「やれない環境」を
自分で作り出して
愚痴を言う、と。 
 
 
「時間がない」
「才能がない」
「誰も手伝ってくれない」
「お金がない」
「あの人が反対する」
 
「子供が」
「夫が」
「親が」
「上司が」
「みんなが」と。
 
ときに、動かないために
 
「病気」になったりもする。
 
 
 
 
 
 
で、またガマンする、
と。 
 
やりたくないことをやり続ける、
と。 
 
 
 
これが「仕組み」ですわ。 
 
 
 
「仕事だからしかたない」
「そういうものだ」
 
「お金が必要だからしかたない」
 
 
 
「しかたない」
って、一番自分を馬鹿にし、傷つける。 
 
 
 
「それが現実」と
 
自分の用意した「現実」から
自分の行動を決める。 
 
「しかたない」を
「言うために」
 
 
 
 
 
 
 
要は
 
 
やりたくないことをやり
ガマンすることが
 
「やりたいこと」
 
てこと。
 
 
それをするために
  
 
 
「お金を無くし」
「命令され」
「働かなければいけない環境」
「理不尽な目にあう」
 
 
を「自分が作り出す」と
そろそろ気づいたほうがいいです。
 
そうやって
遊んでいるのだ、と。
 
 
 
 
 
 
「そういうものだ」という思考
「我慢するものだ」という思考
 
そんな植え付けられた思考が
 
 
それに「ふさわしい現実」を
目の前に持ってくるのです。
 
 
 
「あなたは、こんなこと考えてるよ、こんなこと信じてるよ」
 
と、ね。
 
 
 
 
 「よし! やろう!」
 「よし! やめよう」
 
それが人生を変えるのです。
 
 
 
心屋の言ってることは、
心理学なんかじゃないのです。
 
 
 
 
レッツラゴー!!!
 
それだけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 で、自分のこと責め「たい」ひとは
 この文章を使って
 
 「ああやっぱり自分がダメなんだ」と
 また責める(*'▽')
 
 
 
 
 
さて、何でもない誕生日を過ごし、夜中に博多へ(ᵔᴥᵔ)
{BAF5317A-6022-4C5B-9B88-1009FD59A711}

たくさんのお誕生日メッセージ、
ありがとうございました(ᵔᴥᵔ)
 
 

 

【NEW CONTENTS】

FRESH!「心屋仁之助公式チャンネル」

 

 

★2017講演会ツアースケジュール ⇒スケジュールはコチラ

発売中!⇒島根

 

 

 

今年もやります!! Mondou LIVE
【東京/名古屋/大阪/福岡】


去年は「歌だく!」 今年は「歌だけ!」
さらに歌多めのメガ盛り!


★心屋仁之助 独演会-日本武道館DVD



「毎月」の「お稽古」です、
終わりのない心のお稽古。

 

前者後者とは

 

▼心屋の新刊出てます[New]

「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ

「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ 「イヤです、ムリです、できません」を言えるようになるために

宝島社
 

「自分らしく幸福に生きる」ためのヒント

50歳から人生を大逆転 50歳から人生を大逆転

PHP研究所
 

人生が180度変わるたった一つの秘訣

がんばっても報われない本当の理由 がんばっても報われない本当の理由

PHP研究所
 

好きなことだけをして生きていく方法

人生に奇跡が起きる魔法の言葉 人生に奇跡が起きる魔法の言葉

セブン&アイ
 

前者・後者を使った子育ての本

お母さんが幸せになる子育て お母さんが幸せになる子育て

Amazon
 

前者後者の話を書いてます

心屋仁之助のそれもすべて、神さまのはからい。: どんなときも、人生を笑ってみる (王様文庫 B... 心屋仁之助のそれもすべて、神さまのはからい。: どんなときも、人生を笑ってみる (王様文庫 B...

Amazon
 

心屋の「エッセイ」をまとめました

もう、がまんしない。~「自分らしく」生きる練習 もう、がまんしない。~「自分らしく」生きる練習

Amazon




 

 

 

 

 

 


■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

■心屋の記事はリンクフリーです