■自分が自由に生きるようになると周りとの軋轢が始まることもある | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

ぢんさん、おはようございます。

いつも、blog、本など読ませていただいてます。

講演会や認定講師の方のオープンカウンセリング、初級セミナーにも行き、自分に正直にを少しずつやっていってます。

そのひとつ、先月末で仕事を辞めました。

夫には反対されてましたが。

で、まだ数日ですが、夫の嫌味が始まりました。

昨日ちょっとしたことで小競り合いがあり、それからです。

「僕も仕事を辞めてゆっくりしたいなぁ。」「図書館でうたた寝しながら、ゆっくり本よみたいなぁ。」「今日も1日なにしようかなぁ。」などなど。

ちなみに家事はすべて私です。仕事を辞めて、自分の好きなことをして、今までより機嫌もよくなり旦那にも穏やかに接してます。

これから毎日、嫌みを言われ続けるとどうしようと思います。そのうち爆発すると思います。

そのときはぶちギレていいんでしょうか。

家事はすべて私がやってる!何もしてないわけじゃない!毎日、毎日、嫌味言いやがって!!って切れてもいいんでしょうか。

見捨てられそうで怖いです。

でも、やりたくないことをやめて、やりたいことをやっていくと決めたんです。もう戻りたくないんです。

思いきってぶちギレてもいいんでしょうか。

お返事をいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------

「あなたも、やめていいのよ」って
言ってあげればいいだけよ。
その勇気ある?


---------------------------------------------------------

ぢんさん、さん、こんにちは。

わたし、ゲスい人だったみたいですが、ぢんさん知って一年。

さらにゲスくなったのか、

こないだ怒られました。ママ友に。。

 

近所の小さなお祭りで。

小4のお姉ちゃんに、したの子3才を任せてビール飲んでました。

 

そしたら、、

「かわいそうやん!お姉ちゃんが!!任せすぎじゃない?」

と強めに言われました( ̄▽ ̄;)

 

したの子のおしっこも済ませたし、上の子はお世話好きやし。たかが15分で?

 

可愛そう???何が?!

 

は?!(怒)(# ̄З ̄)

 

いつもお姉ちゃんが、したの子のお世話してて可愛そう(上の子は超お世話好き)

 

友達同士で遊ぶときに 相手の家への連絡をもっと小まめに

(知ってる限りはしてます、いつも)

 

娘の習い事のときは、したの子を基本自分の手元から離すな

10分でも任せるなら、もっとフォローを

 

要するに、もっと子供の行動を予測して周りの大人へ気を遣え 

 

ってことのようです。

 

お姉ちゃんに聞いたら、

「へ?お世話は全然嫌じゃない。お母さんがお酒飲んで、ハイテンションになるのが嫌だ」との事(^_^;)

 

私と娘は別に問題感じてません。むしろお互いHAPPY

心屋さん知ってから、月に一度の大爆発は無くなったし、

以前ぢんさんにブログに載せてもらったように、旦那さんは女性を太陽だと、わたしが家族の柱やと思ってくれてる人です。

毎晩のように飲み歩いたり、友達と遊んでも別に何も言いません。お姉ちゃんの習い事でしたの子を任せることも何も言いません。私が笑顔やと特に嬉しそうです。

以前は旦那さんに感謝しなくちゃだったのが、

→感謝しかない!!!に変わりました。

私がさらに好きなようにしてたら、旦那さんの帰りも早くなり、お給料も増えました。

以前ぢんさんに相談した内容はほぼ解決してしまいました。

 

と、ここへ来てまさかのストッパー( ̄▽ ̄;)

 

相当仲良かったのに、ルンルンしてたらいきなり殴られたみたいで ただただ悲しかった(T_T)(T_T)(T_T)

 

娘は何も困ってないし、私もしたの子には気は遣ってるつもり 

子育てにしても、私は干渉せず好きなようにやらせて失敗も経験させてやりたい方針

むしろ子供たちは大人が思ってるより色んな事良くわかってると思う 等々。。

 

泣きながら私の気持ちを話しました。

 

あっちも私の気持ちがわかったし、嫌いになったわけじゃなく言い合える仲になれて良かった、といってくれました。

 

理想的な結末のようですが、、

 

私の本音は

 

娘を見守ってくれてありがたいが3割

 

うるせーよ!!!!私が羨ましいだけやろうが!!

だんなさん優しくていーなー

子供たちも可愛くて良い子で羨ましいなー

、が言えんから正論みたいなことを盾に攻撃してきよるだけやろーーがぁぁぁι(`ロ´)ノ

余計なお世話じゃ、ボケーーーーー!!!

人の事言う暇があるんなら、自分の幸せだけ考えてろ!

正義の味方ぶってんじゃねーよ!

 

が、7割。いや!!9割かも!!(笑)

 

ハァハァハァ(`ロ´;)

 

今ならインディアンが西洋人に攻められた気持ちが分かる(ToT)平和に暮らしてたのに因縁つけられて攻撃される。。

 

そういう私もごく最近まで立派な西洋人でしたが笑笑

正義をこれっぽっちも疑わず、相手を見下してました( ̄▽ ̄;)

 

恥ずーーーーーー!!!

 

もー他人は勝手に幸せなんだ!って。腑に落ちまくり笑笑

 

ここで心屋さん理論。

 

愛=お金

だとしたら、

 

好きなようにルンルン生きて、好きな人達に囲まれて愛が溢れてて、人生を楽しみまくってたら因縁つけられて攻撃される。。

それが嫌だから、お金も入ってこないように無意識に調節してたのかも??

 

今、愛に溢れてるなぁーと思ってたとこで横槍が入ったので、お金も一緒なのかなー。と思い付いたんです。

良いことも悪いことも流れ込んでくる。

 

そういえばMEGさんの漫画で、今までと違う道を選んだら、必ず試す人が出てくる、、と描いてました。

 

本当にその道を生きたいの?と。

それはダメでしょ?

みんなと違うでしょ?

と。

 

 

ぢんさん。

 

ママ友さんたちはその試す人なんですかねぇ?試してくれてんですかねぇ?

 

「他人に迷惑かけない範囲なら、何してもいいんじゃない?」

って声がどこかから聞こえてきます。

 

でも、迷惑かけないよーにって生きてたら今まで苦しかった。人の目が気になってそこにエネルギー使うから。それに、迷惑って思うことは人それぞれだから、どこまで気にしたら良いとか正直わからん(泣)

 

家族には迷惑かけれるけど、他人にはまだまだ怖いー。

 

ゲスイやつと、ただのヤなやつ、のブログを読んでも良く分からなくて。。

祭りのビールは→陰口言われても飲みたい(笑)

 

習い事のときのしたの子、陰口言われても短時間見てほしい?

→見てほしい、、けど今回言われた事で預けにくくなった。

たかが10分で何でこんなこと気にしなきゃいけんのだ?

 

てか、ゆるゆるしてたら、こんなことは日常茶飯事。

イチイチ気にしてたらやってられん?

 

 

 

ぢんさーーーん。

 

私は今試されてるんでしょうか??

すごく良い気分で生きてたのに、ワケわからんくなってしまいましたーーー(?_?)

  
--------------------------------------------------------


あのーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・

ですね



このあたり
全部

「想定内」です。


昔の自分が
そうだったでしょ。

で、
自分一人が気づいて
「あ、あのやり方はダメだったんだ」と

「昔を否定」しはじめてしまったわけよ。


あれは、あれでいい
これは、これでいい

言われることもあるし
わかってもらえることもある


一喜一憂しないで
流れてみてね。




楽しく踊っていれば
そのうちみんな一緒に遊び出す
 

閉じこもった
アマテラスも出てくるから。



閉じこもった扉を飛ばしてくれる
うちの認定講師たち
 

僕はこの役目
 
 
 
 
現在Facebookアカウント停止中です

■心屋公式サイト
■心屋に頂いたメッセージやコメントを記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです