■ちゃんと恨んでちゃんと憎んでちゃんと罵ってちゃんと父のせいにして自分のせいにしたら | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

ぢんさんがいつも仰っている、
『今のその状態を幸せって言うんだよ』
がふってきました。


わかってしまったら

何だかとても泣けてきました。


不思議な涙。
泣くことを許した涙。
寂しいを許していい涙。


今までずーーーっと、

外にあるものが自分を満たしてくれると信じて

必死にクタクタになるまで

何かを探し求め続けていました。




家族で空いた穴は家族じゃないと

埋められないことに気づき始めているのに、


しつこい私はついこの間も自ら

『愛されない』の証拠集めをしに外に求めに行きました。


おかげさまで有難く

『思い出し寂しい』のゲロゲロ状態になりました。


でも、それをきっかけに

私には既に『ある』ということに気づいてしまいました。



昔から父は多趣味でマイワールドな人で
私が話しかけても何かに没頭している時は

聴こえてないこともしょっちゅうで、
日曜日に家にいないことも多かった。



私が小学1年生の頃、

そんな父に何か言ってやらねばとでも思ったのか


『お父さん!子どもと遊んでから外に遊びに行きなさい!』と言ったのです。

私も母もよく覚えているのに、

言われた当の本人は『そんなことあったっけ?』

と覚えていませんでしたが(笑)



若くに結婚をしたせいで


やりたいことがまだまだ沢山あったことも
それを抑えられなかったことも


障害を抱えた自分の親と兄妹も同居していて

養わなければならないプレッシャーがあったことも

私の母である妻とのコミュニケーションが

上手く取れておらず長らく冷戦状態だったことも

そもそも自分自身が親との関係に

不全感を抱いたままだったから、


妻と子どもとどう関わればいいのか解らなかったことも

今なら父のことが理解できます。
だから外に逃げたかったんだよねと。


内側で満たされないから

外に行けば満たしてくれるものがきっとあると思っていたんだよね。


私もお父さんも同じです。



生活が破綻することは全くなかったけど、

お酒が大好きで今も毎日お酒を飲んでいるのは、

そんな父の転ばぬ先の杖だったのです。



そんな父を見ているうちに、


私を見てくれていない=『愛されていない』に

小さな私が変換ミスしてしまったままになっていたんですね。



私が中学の頃には

両親はいつか離婚するかもしれないと思っていたし、

寧ろ離婚した方がいいのかもと子ども心に思ったりしていたけど、


諦めの悪い私は高校生の時に


『たまたまここに家族として生まれてきたんだから向き合おうと思わないの?』
『ここに家族として生まれて来たのは何かの縁なんだよ』


と、
今思えば子どもの私がかなりぶっ飛んだことを

当たり前のように毎日毎日訴えていました。



結局、私は小さい頃から手を替え品を替え

同じことを何度も何度も親に伝えていただけだったんですね。



外ばっかり見てないで、まずは家族を見てよ!


私を見てよ!!
だったんですね。




ちゃんと恨んでちゃんと憎んで

ちゃんと罵ってちゃんと父のせいにて、

ちゃんと自分のせいにもした。


しきったら、

『なんだ、私愛されてたんだ』



が、振るいにかけた砂の中から砂金が出てきたみたいに

キラキラと小さく光るものが底の底の底にありました。





自分のことでもやもやーっとしたり
疲れが溜まってうだうだーっとしてても

父や母が冗談を言ったり
『今日こんなことがあってさー』と

誰からともなく話し出したと思ったら


『それあーじゃない?こーじゃない?』

と好き勝手意見を述べたり

テレビを見てくだらないことで笑ったり泣いたり
ご飯食べながら一緒にお酒のんだり

父が趣味に向かった後には

大量のお土産を持って帰ってきたり

『お父さんとお母さん今年で結婚40年だー』

と父がいってきたので、


『よくもまーまー飽きもせずここまで40年も一緒に…』

と嫌味たっぷりで言ってあげたら二人が爆笑したり…



私が小さい頃からとてもとても願ってやまなかったものが、

実はもう手に入っていたんです。

私には無いからと外に求めに行かなくても
もうあったんですね。

マスターコースに通いたいと思っていることも、
何故か私がいない間に母が父に話していました。


父は


『初めて聴いたからなー。そっかー。お父さん頑張るかー。』


と言っていたそうです。




自分の内側のあるに気づいたら、

新たな願いまでもが叶う方向に進んでしまうようです。



なんかしらんけど、
私はもう幸せなんだ。


私にはもうあるんだ。


もう自分の好きなことやっていいんだ。



外に求めに行かなくても元から内側にあったし、
努力もしていないのに

新たな願いまでもが叶う方向に進んでいて、


嬉しいはずなのに。
何故か『どうしよう…』という言葉が

私の口からついて出たのです。




いよいよもって

自分の化けの皮が剥がされる時が来たというやつでしょうか。


これですね!
ぢんさんが言う、
自作自演というやつですね( ̄▽ ̄)




北海道の釧路市という片田舎にも、

ぢんさんの思いに共鳴して実践して

現実が次々とひっくり返っているやつがここにおります。


日本の隅々までぢんさんの素晴らしさは轟いております。
感謝の気持ちを伝えたく長々と綴りました。
読んで頂きありがとうございました( ´ 人 ` )



-----


あーーーー、うれしいお知らせです。


こういうの聴くと

あきらめずにいい続けて

よかったなぁ~と

ジンわりきます。


お幸せに(#^.^#)





性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



心屋公式サイト


心屋塾セミナー情報


心屋の講演会情報


心屋の著書一覧



カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。





★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」




by すみれとぉちゃん



■このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際には

 リンクなど貼っていただけると嬉しいです。


■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。