■今の自分に出来ること/明日は来る | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

今回は、とても大事なお知らせ 

一番下に書いてあるので読んでみてね。

(と言うと、本文飛ばして一番下に行く おばあちゃんみたいな人がいるのよね(笑)


心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」



明日は来ない、だから今日を大切にしよう、という

一期一会のような考え方


未来を不安に思うのではなく、

過去を後悔するのではなく、今日を思い切り生きよう

という考え方


いろんな生き方があると思います。


僕は「明日は来る」と思って生きていきます。

それを人は「夢」「希望」というのかもしれません。


だから、明日出来ることは明日の残しておいて

今日出来ることを頑張ろうと思います。




人生は、思わぬことが起こります。

だから、今日出来ること、やるべきことをちゃんとやってればいい


だって、予想もできないことが起こるんだから

今日出来ることしかできないし(笑)



だから、未来に「あり得ない夢」を考えること

今の現状ではあり得ないことを想像することも、きっとありなんだ。


でも、自分の未来が見えない

自分の楽しい未来が想像できない、という人もいます。



そんな人は、目の前のことを真剣に手を抜かずに

愚痴を言わずに、笑顔でやってみる。


そのぐらいなら頑張ればできるかもしれない。


でも、実はそうすることで、楽しい未来が来るのかもしれない。



だから


「あり得ないけど、想像するとおもろい未来」



いっぱい描いてみてね。



--------------


今朝届いたメールがすごかったんで、

ちょっと紹介しますね(^◇^)


長いけど、とってもおもしろいから読んでみてね。↓





■前回のセッション後に起こった奇跡について


たぶん、メールじゃ書ききれません(笑)
でも、どーしてもこの感動をぢんのすけさんにお伝えしたくて…!


実は

ななななななんと

前回のセッション後に







世界が変わりました…!







もっといえば

世界はいつも通り変化はなくて、
たぶん、

自分のかけている
メガネのレンズが変わったんだと思います。

もちろんまだメガネかけっぱなしなので、

メガネをはずすまで、まだまだこれから先見える世界が

どんどん変わってゆくと思うのですが、


今までとは確実に、
見えている世界が変わりました。


目の前で、いつもと同じ現象が起こっているのに

腹が立たない。

むしろ、

ありがたいと思えちゃう。
愛しいと思えちゃう。









な、なんだこれは!!!

ついに頭のネジが?!
病院いかなきゃ!!眼科?!脳外科?!ホケンショホケンショ!!



…と、一時パニックになるくらいの変化でした

(今は少し落ち着いて、変化をじわじわと味わっております。ふふ)





とは言っても、カウンセリング後すぐに変化があったわけではないのです。

カウンセリング直後は"未来へのワクワク"でウキウキルンルンでした。


東京駅からの高速バスを降り、迎えに来てくれた父と自宅に向かっている車中

槇原敬之のギフト(洋楽バージョン)をノリノリで聞いていた時←いらない情報




変化さんがやってきた。←擬人化




変化さんはノックも無しに突然やってくる。






その瞬間、
その日のカウンセリングでぢんのすけさんがおっしゃっていた言葉と

過去からの出来事や気持ちと

今起こっている現実とが


一瞬で、ブォアアアアアアアアアアア!!!っと頭の中で繋がって


その瞬間、

"あぁぁ…そっかぁ…そっかぁ…そーゆーことかぁ…"って、

一気に腑に落ちる、というか納得する、というか…そんな感覚がありました


今までの親の愛し方とか

ぢんのすけさんのおっしゃった"親ってすごくない?"のエピソードのこととか

"愛されていた"のに"愛されていない"と感じただけなのかも、ということとか


あとは、ぢんのすけさんが電車の中でおっしゃった


"もしかしたら、これから○○さんがしようとしていることは

一生理解してもらえないかもしれない。でも、
ご両親が亡くなる直前に、この子はこれでよかったんやろなぁ。
って

思ってもらえたらええね。"


っていう言葉。


これらが全部繋がって、

更には

(多分、自分の中でこの日、"初めて自分の心からの意思で、進路を選んだ"

(講師はやらない。好きなこと、やりたいことを仕事にしたい!と決意した)からだと思うのですが)←ぢんのすけさんのお陰です。有難うございます
。(*>ω<*)


今までこんなに反発して、
わがまま言って、
周りのせいにして、
更に
そんな私はこの先、
もう、親の意にそぐう進路は歩まないと決意した。

今まで、親の意にそぐうことで親を喜ばせようとしてきたのに。

でも、だからこそ、



そんな私をここまで育ててくれたこと

ご飯を食べさせてくれること

お布団があること

家に住まわしてくれること

迎えに来てくれること

文句言いながらもお金を出してくれること



今まで当たり前だと思っていたゆえに、
気づくことができなかった親の愛情に


気づいた瞬間。





"なんだ…今も…昔も…こんなにも…愛されてるじゃん…私…"









そう思ったら、涙が止まらなくて。←未だに思い出すと泣いちゃいます。



嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて。



あったかくて、申し訳なくて、でも、嬉しくて。



感謝の気持ちが溢れるくらい湧いてきて


"ごめんね、今まで育ててくれて、本当にどうもありがとう"

って、
きっと22年間の中で初めて、心から、強くそう思いました。







そしたら、

"もう自分の人生の一部を親に捧げる奉仕はできない。

それに、一生親に理解されないかもしれない。

もしかしたら、一生親不孝娘って言われるかもしれない。


それでも、この感謝を親に伝えたいなら、何が出来る?"




そう考えました。

そこで出てきた答えが





"親の喜ぶことをする" (進路以外で)


そうなのです。
カウンセリングでぢんのすけさんが出した、プチ課題です。

カウンセリングで言われたことを一瞬忘れた頭で考えたのに、
出てきた答えが一緒。



や、やっぱぢんのすけさんてスゲェ!!! ←これ大事(注:心屋

と。第2の感動←ここでも号泣。



更に考えを進めると、

親の喜ぶことをする




ということは、身近なことからコツコツ感謝の意を示していこう



ん?ということは、
早々と今住んでる所に帰ってしまったら出来ることが超限られてくる…



と…、と、ということは…
親の近くにいなければ、伝えたい気持ちも伝えることができない…



うぐっ…!(;;;;;;;;;о言о)←悶絶

…(;;;;;о言о)

…(о言о)

…(;-言-)

…よ

…よっ

よっしゃぁあああやったるでぇええ!!! ←吹っ切った


これも後々気づくと、カウンセリングの時にぢんのすけさんが

"しばらく親と一緒に生活してみるのもええとおもうけどなぁ…"

と言っていたなぁと、またもや驚き。




…と、いうことで、当初の予定では一週間未満の帰省予定期間を、

20日間に延長…!!
が、頑張ったオレ…!!!


その間に出来うる限りのサンキューキャンペーンをしました。


すると。




今まで講師以外の進路は断固反対だった親と親戚に変化が…!

(講師じゃなく、もしも奇跡的に別な世界からのチャンスがやってきたら、

 飛び込む覚悟もしている、とふんわり伝えたら…)


親戚 : まぁ…あんたの人生だからね…

母 : …ふぅん…今年中にそんな奇跡が起こればね…←否定しなかった!!!!


これって、大きな収穫だと思うのです!!!

些細な変化なのですが、私にとってはビックリビックリで。

もうもう、ぢんのすけさん、本当にどうもありがとうございます!!


ここまで読んでいただき、ありがとうございました*
実はこのメールに書いたこと以外にも、

驚くほどの気づきと学びが立て続けに起こっているのですが(今も)

書ききれないので次のカウンセリングの時にお伝えします(*>ω<*)


ではでは、ぢんのすけさん含め、周りの大切な方々もインフルエンザにお気をつけてお過ごしくださいね*

あっ、日記の脂肪曲線、大爆笑でした(笑)

やっぱりぢんのすけさんのボキャブラリィはご馳走ですな。(笑)

ありがとうございます(*>艸<)

-----------


えーーーーーーーーーー、(^_^;)

ところどころ、本人のいらんノリ突っ込みが入ってますが(爆


こんな感じで「想像もしていなかったこと」って起こるんですよ。

だからね。



----------



僕にとっての、


「明日出来ることは明日の残しておいて






 今日出来ることを頑張ろうと思います。」


は、荷造りです(笑)



すみません

実は明日から15日まで、ハワイ にいます(*^_^*)


ネットがどうなるかわからんので

また、向こうでは仕事しないつもりなので・・


しばらく、どろん して、

リフレッシュ・リラックス・未来を想ってきます(^-^)