夏休みは京都観光 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。


■〔心のブレーキ〕を外すワークショップ

自己成長・問題解決・自己開示のための〔初級〕ワークショップです。
丸一日かけて、セッション一回分の料金です。

このセミナーを受講いただくことで

「本当の問題は自分の中にある」ということを実感し、
あらゆる問題解決と自己成長、ステージアップへと向かうことができます。


ぜひ「自分の中にある本当の問題」を見つけてみませんか?


心のブレーキを見つけて外す〔初級〕ワークショップ


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


皆さん、夏休みはもう終わりましたか?

僕もおとといまでお休みしてました。






■夏休みは京都観光(笑)

僕は京都に暮らしていますが
そんなに詳しくありません。

で、夏休み、
保津川下りに行きたいというリクエストにお応えしようとしましたが
どうやって申し込んだらしいいのかわからなかったので。。。


これ  に申し込みましたっ!(^◇^)


もう、予約も何もしなくても
勝手に列車に乗せてくれて、船にも乗せてくれて
連れて帰ってくれました(笑)

しかも、ガイドさんつきなので、
京都のことで知らなかったことがいっぱい知れました。

バスガイド.jpg


保津川くだり.jpg


これ、えーですよ、なかなか。
京都市民が、京都の観光パスに乗る。

保津川下りでは、流れが緩やかなところで
船こぎも体験させてくれました(笑)








■京都三昧

その後は、
京都劇場で ウエストサイドストーリー を観てきました。
女性ばっかりでした(@_@;)


他にも、鞍馬~貴船へと抜けてみたり、と
結構忙しい夏休みでした(^◇^)


・木の根道
木の根道.jpg

・人面樹
人面樹.jpg

・やっと貴船神社
貴船.jpg

‘翌日’は、ふくらはぎがパンパンでした。




・田舎に帰る途中、加古川で見つけた花屋さん

ショーケース.jpg


ムース.jpg


ケーキみたいなお花が並べてありました(^◇^)



田舎の風景です。
ほんとに田舎だ(^-^)
加西.jpg





そして昨日からはセッションの再開でした。

そして今日はお休み(おい


こうやって自分でバランスとっていかないと、ね。







■問題と感じることが問題


夏休みも終わり、仕事に戻ってみると
当然のことながらいろんな問題を抱えた方にお会いするわけですが


僕自身、今までいくつかの心理療法を学んで
それをもとに日々のセッションをやるわけなんですが

どの手法も、あまり原形をとどめていません。
気がついたら自分勝手な方法に変えているのですが



目の前のクライアントさんに対して
思いつく手法を次々と当ててみるのですが

やはり、うまくいく人と、うまくいかない人がいます。
100% 改善することはありません。


もう、出会いがしらに、パチっと音を立てたように変わる人と
もうずいぶん前から「変わらない」「変われない」と言い続けている人もいます。



なんでかなーーー  と考えます。
何とかしないとなー と考えます。

何とかしてあげないとなー と考えます。




実は、これが「問題」だったのです。







■ちょっといいお知らせ(特に京都の人ね


9月に、僕のマイミクさん(ちび)が勤務されてる
NGOテラ・ルネッサンス で、

ピアニストのウォン・ウィンツァンさんをお招ねきして、
京都でチャリティコンサートを主催されます。



このNGOは、カンボジアの地雷撤去を進めている団体です。


恥ずかしながら、実は今まで
僕はこういった活動にすごく抵抗を感じていました。

というのも
「自分に何ができるのか」「何もできない」と感じていたから
悲惨な現状を見せられるたびに、何もできない無力感に襲われる。

何もできないなら、何もしないほうがいい、と
目をそむけていました。


でも、先日あるメンターから
「何もできないと思ってるでしょ」と指摘を受け、
「それが課題だよ」と教えられ、


なんとその翌日に、偶然別のメンターからこの本が届いたのです。

こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した





衝撃でした。



「今の自分にできること」だけをして欲しい。

それは、話すこと、見ること、小さな募金、
なんでもいい、大きくなくていい、

完璧でなくていい
大きく動かさなくていい

「今の自分にできること」



今の僕(心屋)にできることは
こうやってブログで紹介すること。

それが今の自分にできること。



そして、これを読んだあなたにできること、
それが「このコンサートに参加すること」かもしれない。
それでけでもいい、できること。







ウォン・ウィンツァン チャリティ ピアノ コンサート
   ~カンボジアからの風にのせて~


地雷撤去中に見つかる種類が多様なことから、
“地雷の博物館”と呼ばれる国、カンボジア。

年間700人以上の人々が、地雷や不発弾の被害に遭っています。
そして、被害者の約3割が子どもたちです。



彼らが、悲しみや苦しみとともにではなく、愛と喜びの中で暮らすために、
私たちにできることはなんでしょうか?

“もしも地雷がなかったなら”の作曲者で、
瞑想のピアニストと呼ばれるウォン・ウィンツァン氏をお迎えして、

自らの愛と平和に触れ、他者の痛みに思いをはせる場を創りたいと思います。





【日 時】  2008年9月26日(金) 

【会 場】  京都府立府民ホール アルティ
       http://www.alti.org


【タイムテーブル】

開場 18:00/開演 18:30/終了 21:00(予定)
第1部  カンボジアの現状報告とトークライブ
第2部  ピアノソロコンサート


【後援】 外務省,在大阪カンボジア王国名誉領事館,京都府,京都市,京都府教育委員会,京都市教育委員会

【参加費】  一般:3,000円  大学生:1,000円  18歳以下:無料
※全席自由、前売り・当日とも同額
※当日は、学生証、年齢を証明するもの(18歳以下)を、お持ち下さい。
※定員500名



当コンサートの収益はテラ・ルネッサンス カンボジア事業
(地雷除去、地雷被害者支援など)に活用されます。



【申込方法】

次の項目を明記のうえ、下記口座に参加費をお振込下さい。

 1.氏名
 2.住所
 3.連絡先(メールアドレス、電話番号)
 4.チケットの内訳(一般○枚、大学生○枚)

入金を確認しましたら、こちらから人数分のチケットをお送りいたします。 
 --------------------------------------------------------
 ゆうちょ銀行振替口座 加入者名 テラ・ルネッサンス基金
 口座番号 00950 - 7 - 133760
 --------------------------------------------------------



チラシのダウンロードはこちら(PDF)
http://www.terra-r.jp/katsudo/wonwintsuanchirashi.pdf









■心屋のデビュー作、Now on sale(^v^)!!!!


性格は捨てられる 小.jpg



  おかげさまで順位が上がってきました ↓




■現在予定していること

 ・次回の自己開示ワークショップ  9/27,28 東京
                11/23,24 新大阪

 ・心のブレーキを外す一日セミナー  9/6 東京 11/22 新大阪