薔薇 冬の手入れ 2021年1月 | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

12/31 剪定前の最後の整列

ナイフ剪定&植え替え&土替え

1/2 

ボクシングシナモンチャイ *鉢替え&つる薔薇仕立て
葉落とし
植え替え 8→10号鉢へ。
①鉢から出すのに時間がかかりました。
鉢の上や横を叩いても出そうにないので、細い棒を鉢周りに挿して、やっと出しました。
②下部5cm位を切り取りたかったけど、専用ナイフを持っていないので(買い損ね)、手でほぐしながら根土を落としました。
③底辺に炭の鉢底石がたくさん付いてたのを手で取り除きました。
④最後に、古土を落として、
⑤新しい鉢に、炭の鉢底石を敷いて、新土を入れて、薔薇を入れて、上3cm迄になるように土を入れて完成。

古い土・腐葉土・炭鉢底石は再生行きではなく、花壇の空いてるとこや低くなってる株周りへ。

ナメクジ対策鉢底炭石?マルチング?殺虫剤?効果でか、虫はいませんでしたグッド!ほっこり


購入時のタグに、つるバラと載ってたので、仕立ててみようと、バラ園で買ってきたオベリスク(20%引CPで5320円)に、太枝から誘引。

この後、ビヨーンと伸びたシュートというものは、それに栄養が集中してしまうので、切るものだと知って、短く。

1/10 完成


ボクシングミニ薔薇 *鉢替え7→8号
昨年成長モリモリだったので鉢増し、と思ったものの、思いのほか、根が詰まってなかったので、
同じ鉢に新土を入れて、戻して、上部に堆肥(バラ園で買い忘れたので近くのD2で購入)。
1/3 枝切りして完成

植え替え・土替え前に、先に枝切りした方がやりやすいですが、切るのは一斉にしようと思い、他の全部の土触りごとの作業後にまとめて。


ボクシングアンドレ *簡単土替え
真ん中より下の葉を取って(上部は後で枝切りするので)、
雑草やゴミ・虫の溜まり場の上部4-5cmの土と細根を取り出して、3ヶ所掘って土を出して、
3ヶ所に新土を入れて、上部には堆肥、で完成。

大輪種なので、鉛筆太さ以下と、枯れや弱り枝を切る、をやったら3本だけに。
購入時の大苗もシンプルだったのでいいかな、と照れ

ボクシングホリデーアイランドビオニー

花と蕾を切って、
支柱を取って、葉を落として、

1/3

枝切り
簡単土替え


ボクシングリモンチェッロ
花と蕾を切って、
翌日1/3
支柱を外して
枝切り葉取りして

リモンとピンクアイスは、半つる性で横に広がったので、ネットで見つけた、簡単安価あんどん仕立てをすることに。

上の方がリングが大きいので、斜めに広がる感じが良さそうと照れ
1/10 完成
枝数が少ないので、枯れ以外は、細いのも切らずに巻き巻き。

リングが可動式なので、結んでいくうちに動いてしまい、4箇所のバランスが悪いですが、様子見します。


ボクシングピンクアイスバーグ

1/3
花切り葉切り

あんどん仕立て
1/10 完成


チビ薔薇も同じように、剪定・土替え

最後に、殺菌剤塗りました。


終了



参考にさせていただいたもの

PCブログ



細かく、為になる情報を載せていただいて大感謝です。ありがとうございましたお願いニコ

本

本でも知識を入れたいと思い、数店回って、コレ!という本に巡り会えて、初めて、薔薇専門本を買いました。

著者の小山内健さんの薔薇講座は、📺サンテレビの「園芸男子」(東京MXで視聴)の1〜2年前に録画していた回もとても参考になりました。


いろいろ参考にさせていただき、初めてちゃんとした冬剪定をすることができました。
去年までのミニ薔薇・チビ薔薇は、見よう見まね的でした照れ

本を、参考のベースにして、ブログも見させていただき、今後もお世話していこうと思います。

無事、成長・開花しますようにお願いキラキラニコグー