グリーンカーテン(アサガオ) | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。



今年のカーテンは、ゴーヤの他にアサガオをやってみようと思っていたら、春の横浜イベントでタネを貰えました。


5/11 スタート・種まき

3号黒ポットに2粒づつ蒔いて、その上に乾燥防止・温室効果で霧吹きで水を含ませた新聞紙を乗せて、更にセットものの蓋をしました。

5/20(9日目)

すっかり成長。綺麗に双葉開いてます。
確か、4〜5日で発芽したと思います。

6/1(21日目)

プランター準備 土入れ・支柱立て・ネット張り。
家用にしようと思っていたものの置き場所に悩み、真夏の高温は避けた方がよいというアスパラガスのグリーンカーテン用に。

6/2(22日目)1F植え替え
12〜15cm間隔で植えて、乾燥防止用にワラ、苗周辺にはモスを敷きました。

6/4(24日目)2F植え替え

D2で買った、檜すのこ板を黒ビニール袋に入れたものの上にプランターを置き、
乾燥・風対策で、敷き藁してビニールテープで覆い、
更に、台風などの強風時にワラが飛ばないように鉢底ネットを置きました。

6/16(36日目)1ヶ月超

成長が遅い気がして、平年より低気温の日が続いているせいかと思い、ネットを付けてみました。

6/18(38日目)

両側は葉数が増えてきました。

6/22(42日目)ツルが伸びてきました

2階

1階
蕾発見音譜


6/23(43日目)翌日初開花

朝〜青紫色
夕方〜萎む時には色が変わっていました。

6/25(45日目)青紫が2つめ
2階 初蕾

6/26(46日目)

開花
濃いピンク
1階〜2種類め開花
縁が白い紫ピンク!

6/29(49日目)

2階2種類め
縁白+ブルーピンクの2色!!

7/3(53日目)

花がまだ咲いていない両側と3色のツルが一番上到達

7/6(56日目)

摘芯済みのアサガオ支柱に、
久しぶりのぴょん太!!

7/8(58日目)

初の同時2種。

7/14(62日目)約2ヶ月

葉ツルが増えて全体が不安定になってきたので、両側の柱とビニールテープで結んでみました。
後ろのアスパラがほとんど見えないグリーンカーテンになってますが、低気温続きで(?)葉が白くなってるのがあります。

7/16(64日目)

花は咲き続けていますが、茎が細いのが気になって、
測ってみました。4mm。どうなんでしょう。
1階の両側が葉ばかり増えて大きくなり、花が咲かないので、これまでは、花用混合肥料でしたがリンカリのみの固形肥料を投入。

ゴーヤのマグネシウム不足でニガリ投入時にアサガオにもあげてみました。

7/21(69日目)

2階も上に到達。
葉は1階より小さく量も少ないけど、花は大きく綺麗に咲いてます。
1階の葉のモリモリ様子。

7/28(76日目)

いつの間にか、端側にたくさんの蕾と開花が。

7/28(76日目)

4株全種類開花勢揃い。両側は標準的な薄紫と薄ピンクでした。

2階は、上に到達後、下からの開花が始まりました。子づるは複数蕾が付くようで、花数が多くなってきました。


8/16(95日目)約3ヶ月超

暑い毎日のせいでか、肥料か水不足か(?)で葉の色が薄くなってきている感じですが、開花量は相変わらず多いです。

8/24(103日目)

相変わらず、葉は少ないですが、開花数多し。

8/25(104日目)朝7:15

この時間頃は、開花の様子も日の当たり量も良い感じ。


8/28(107日目)

成長重視で、開花後は、その日のうちに花がら摘みをしてたはずが、
タネができてました。

8/31(110日目)

2階も、結実タネ発見。
複数蕾の間にタネ予備軍がたくさん。

9/3(113日目)

黄色葉が増えてきました。

9/8(118日目)嵐の前日


9/9(119日目)台風15号被災

ぼろぼろガーン


9/14(124日目)約4ヶ月

9/21(131日目)1階終了

支柱の傾きは綺麗には直せずでしたが、小さいけど新葉もだいぶ伸び、 元気回復してきていましたが、再び台風(17号)予報にて終了へ。


タネもたくさん出来ていました。


抜いた葉等と根。立派でした。
タネを取り出してみました。
大きくしっかりした形と綺麗な黒。
土だけのアサガオプランターに。

9/27(137日目)2階

綺麗に咲きました。


9/28(138日目)2階終了


左側の根がありませんでした。

台風19号の通過翌日14日、まだ片付けていなかった、雨水が溜まっていたプランターの受け皿の中に
コガネムシの幼虫が浮かんでいました。
2階だからと油断していましたが、コガネムシが飛来して産卵したのだと思われます。
根が無かったのも、きっとそのせいだと思うので、卵や、あと◯匹はいるでしょうから、この土は必消毒。


成人してから&個人で初めてアサガオを育てての感想は、
最初は、順調に発芽・成長で楽勝〜と思ってたのが、花が咲かないものがあったり、低気温で葉の色・病気?が心配だったり、盛夏になったら乾燥しやすく水あげが大変、大きく育てすぎたかも思ったり。

でも、花色が楽しめたのと、野菜よりは安心できたので、今後は、もう少し低めに、1ヶ所の株を少なくして、また育てたいと思います。