稲作(バケツ) | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

2階のアサガオプランターに雑草!と思って抜いたら、根元に籾のようなものが付いていたので、もしや、とネット検索したら、そっくりなものが稲苗で載っていたので、籾だと思って!せっかくなので育ててみることにしました。

6/19

イメージで、水を多めにした培養土の中へ。

6/22(3日目)

なんとなく合ってなさそうだったので、ネット検索で育て方を探し、土作り開始。

肥料はほとんど必要なく、土は、黒土メインだそうなので、植え替えしたツツジ鉢の残土をふるいにかけた細かいものと、アスパラガス敷地の端を崩して混ぜたものに水たっぷり入れて黒ポットへ。
乾燥させてはいけないそうなので、受け鉢に水を溜めることに。

更にもう一つ発芽を見つけたので2つ植え付け。

6/23(4日目)

最初のは早くも葉が増えましたが、後発は枯れ気味。

7/5(16日目)

1号は、葉も増え、太くなりました。
2号を終了させた頃、庭のオクラ上のワラから発芽発見3号。パセリプランター終了後再利用中でした。

7/7(18日目)

4・5・6号は、1週間前位からアサガオプランターで徐々に発芽。
2階のアサガオプランターでは、赤丸場所のワラから発芽してました。

大きさが違いますが、葉3枚位で3〜5本まとめての植え付けがいいそうなので一番大きい1号は既に遅いくらいなので、植え替え実施。

JAさんや、いろいろなマニュアル、育て方を参考にさせていただきました。

丸ブルー土 *10L

・植え替え後のツツジ鉢の残土をふるいにかけて細かくしたもの
・アスパラガス敷地の端の方を崩し取ったもの
・購入:焼き黒土(ジョイフルの人に説明を聞いて、普通のではなくより細かいこちらに)*7L
・購入:赤玉土(100均)*1.8L
・鹿沼土 *少々

丸ブルー化成肥料 *4g

10:10:10(以前イベントでいただいたアース製薬もの)

丸ブルー水 *5L


7/14(25日目)

7/19(30日目)約1ヶ月

7/21(32日目)

7/26(37日目)

7/28(39日目)

8/4(46日目)

背丈も伸び、分げつして本数増えてるようなので水抜きすることにしました。


抜き後
出しきれず、若干、水残ってます。

8/8(50日目)
結構、干からびたので水を戻し入れ。土から2cm位。


8/10(52日目)

水戻し入れ2日後。2〜3回は2cm位でいいそうなので、もうしばらくこの状態で。
分げつが行われたのか、わさわさと増えた気がします。

8/15(57日目)まもなく2ヶ月

そろそろ、多め(5cm位)に。

9/1(73日目)

9/2(74日目)

追肥:高度化成肥料を30g(ひとつまみ)を土の中に入れ込みました。

9/6(78日目)

お久しぶりの、
ぴょん太がこんなとこに!!


そしたら、翌日

9/7(79日目)

稲穂が!!



前日のぴょん太写真を見直すと、稲穂がうっすら写っていたので、ぴょん太が教えてくれたのかもニコニコ
稲穂は、収穫時にスズメに狙われるので、早くから対策した方がいいそうなので、とりあえずカカシ風ONちゃんを置いてみました。

9/9(81日目)台風15号被災

雨戸や、縁側に置いていた物干し竿が強風で地面に落ちた時に、稲を通過したと思いますが、水・土の重さで全体は倒れず葉だけが曲がったようです。
穂は元気笑い泣き


スズメ対策セッティング完了

9/11(83日目)
開花
白い小さいのが花で、雄しべと雌しべが早朝〜10時位までに1時間だけ穂の外に出て受粉するそうです。
これは10時半過ぎ写真で、パカっと開いているものは無いので受粉後のようです。

9/18(90日目)約3ヶ月
倒れてきました。
受粉できたものは重くなって倒れるようなので、出来たのかもお願い


9/20(92日目)

本格的対策。
スズメが1.5m位離れた芝生上を列をなして横断していたので、様子見に来てると思い、穴が大きめのネットを購入し囲みました。
土だけの空き鉢に支柱立てての適当すぎる囲み照れ
下からの狙われ用に、ONとCDぶら下げ。

9/29(101日目)

背の高いオクラのガード状態のおかげでか、無事にドンドン垂れてきています。

10/5(107日目)落水 (※90%位黄金色になったら)

10/6(108日目)

黄金というよりベージュ色かも。

10/10(112日目)

日光に当たって
黄金色に見える気がおねがい

10/13(115日目)台風19号被災あせる

10/17(119日目)約4ヶ月

稲刈り(落水から10日後が適だそうですが、台風雨を浴びたので12日後に)

花切りバサミで切って、逆さまに吊るして乾燥。


10/24(126日目)台風21号と二つの低気圧接近

10日くらいは風通しのいい日陰で干した方がいいようですが、悪天候大雨予報で家の中へ。

10/27(112日目)

苦肉の策あせる

知人が、海老様のインスタUP情報をくれたので、家に在ったもので即席で真似てみました。
さすが海老様キラキラキラキラウチのもイイ感じに見えましたおねがい

夜間定位置置き場〜玄関の他、南側の部屋にハンガーに掛けてぶら下げも。


この後は、

1、脱穀(一粒一粒切り離し)
2、籾摺り(もみすり@周りの籾を切り離し)
3、精米(周りの米ぬかを除去)〜白米へ。

お米は、捨てるとこ・不要が無い(どころか有用だらけ)!!と気づきました。

マニュアルによると1〜3の作業は、手作業で大変そうです。
機械でやるのもありなので、小さいものを購入しようかと。

冬春野菜が安定期に入ったら、開始しようと思うので、後日掲載予定。一旦、ここでUPします。