ネット回線ガチャ(次男の引越し⑦) | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

長男宅はネット回線ガチャに…。

失敗しましたえーん

 

※ネット回線ガチャ

居住環境や利用環境によってインターネットへの接続速度が極端に変わること。

最近はネット完備の賃貸物件が増えているが、回線速度が遅いか早いかは実際に住んでみないことには(特に、住人みなが利用する夜にならないと)分からない事が多い。

 

長男の部屋のネットは光配備の部屋だったのですが、回線速度が遅かったです。

いや、遅いというか死んでますガーン

管理会社にも相談して、業者さんを呼んで調整をしてもらったんですが、どうやっても早くなりませんでした。

 

お部屋に配備されてる光回線は諦め、自腹で大手携帯電話会社の光回線を契約しようとしました。

が、工事会社の人に下見段階で「家の構造的に不可」と言われ…。

田舎郊外なので電力会社の光回線も無し

仕方なく、光にはかなわないけど、ホームルーターでは最速で最も安定していると言われるド〇モhome5Gにするも…。

田舎郊外ゆえか止まりがちガックリ

それでも、マンションの回線よりはマシなので、今も月々4,950円払って契約してます。

速度が早かったら惜しくないけど、遅いので腹立たしい

 

長男はずっと遅いネット回線で我慢してもらってますショボーン

もう打つ手なし

引越しをしてもいいよとは言ったのですが、それは長男も面倒らしいです。

 

さて、次男。

この人はネットが遅いのは絶対に許さないだろうなと覚悟してました。

なので、マンションは3階までにしました。

もしお部屋に配備された回線速度が遅い時は、個人で光回線を契約する事になりそうだったので。

ウソかホントかは分かりませんが、個人で光回線を契約する時は3階以上は工事が難しいケースあるとネットに書いてありました。

 

ネット回線ガチャの結果は…

成功しました爆  笑

 

お部屋の設備のままでも充分早かったみたいです。

日によって遅い日もあるかも?

と1週間は様子を見てたのですが、問題無かったようです。

 

個人で光回線契約をしなくてすんだので、助かりました照れ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

次男の引越しで気づいた事をダラダラ書いてたら、長くなりましたあせる

もうちょいあるんですが、一旦これで終わります。

お付き合い、ありがとうございました。