次男の現在の塾 | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

もう2月になっちゃいましたね滝汗

これから前期試験までは、すぐのような長いような…。

 

次男は個別塾に現在、

 

数学 1コマ/週

化学 1コマ/週

 

通塾しています。

 

数学は答案の書き方を指導してもらってるようです。

 

1時間20分が1コマなんですが、20分~30分ぐらい延長してもらう事が多いです。おねがい

先生は地元国立の医歯薬の大学生さんなんですが、いつも感謝ですお願い

先生は学生さんで来週は定期テストで、来週のコマは再来週に振替です。

学部が学部だけに単位取るのは先生も大変そうあせる

 

次男は化学が物理よりも苦手なので、化学も見てもらってます。

 

あと、国立二次の英語では欠かせない英作文。

地元の英語塾の英作文添削コースで、前期大の過去問を見てもらってます。

通常は作った英作文をメールで送ると、日本人とネイティブの先生にWで見てもらって2~3週間後に返却されるコースなんですが、今は時間が無い叫び

無理を言って、日本人の先生だけの添削で2日以内に返却してもらってます。

 

英語塾は長男が国際系学部AOの為に通ってて、次男も高2から高3にかけて添削コースに入ってました。

だから無理を聞いてもらえるのかも。

ちなみに、次男はすっかり英作文の書き方を忘れてしまってるようです。

チラッとみたら改行とかめちゃくちゃでしたガーン

さすがにそこは教えました。

前期試験までに、勘を取り戻せるかしら笑い泣き

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

夫の職場でコロナのクラスターが発生してるようです。

もう何度目のクラスターだっけ不安

ただ、夫はコロナに職場で感染した事はないです。

かかったのは、三男の持ち込み時

でも、念の為に夫に「前期の1週間前にクラスターがおさまらなかったら、ホテルに泊まってくださいお願い

とお願いしてます。

 

だって、前期試験はコロナに感染しても救済が無いから~えーん

 

三男もいつ持ち帰るか分からず、ヒヤヒヤです滝汗