【マクロビ薬膳】陰陽論。中庸の大切さ | ヒーリングごはん&和のナチュラル薬膳 料理 オンライン

ヒーリングごはん&和のナチュラル薬膳 料理 オンライン

心と体が芯から癒される料理とごはん
〜幸せにつながる料理〜

おはようございます!!
今朝は雨も上がり、清々しいお天気ですね。

$薬膳xマクロビオティック料理教室 三河・名古屋
紫陽花の季節ですね~。

実は昨日まで2日間、静岡にいました。
(大雨の予報だったのに、行きも帰りもなぜか自宅から駅までの間は雨が止んで傘がいらないという奇跡(笑)!やっぱりわたしは晴れ女かも(*^▽^*))

静岡では、ある会議に参加しておりました。
集まったメンバーもスゴかったのですけれど
内容もとてつもなく触発され、人生の見方がまた変わりました。

そこで気づいた事、感じたこと…

たくさんあるのですが、
中でも、このブログを読んでくださる皆さまにお伝えしたいのは

「中庸であることの大切さ」

なんです。

ようは、「偏らない」ってこと。
「ブレない」ってこと。

人生色々あります。
想定外のことも度々起こります。

でも、常に何か問題があったときにも「ニュートラル」に考え、立ち戻って問題を解消していくように、

身体のメンテナンスにおいても、やはり「中庸」にして、クリーニングすることが大事だなぁって。

やっぱりこう当てはめて考えると、全てはシンプルだなぁと改めて実感するわけです。


そう、コースのみなさまにもお伝えしていることです。



本当は全てシンプルなのに、
この社会では複雑化させて分からなくさせていることも多々あります。


本当は必要ないことまで
取り入れてしまったり、やり過ぎてしまったり。。。


心も体も、どんどん変われる可能性があるのに
自然治癒力は半端なく存在するのに
病院や薬に頼り過ぎてしまうことで、その力が弱くなってしまったり…



きっと、マクロビオティックや薬膳をはじめ、
そして私がコースで色々お伝えしていること全体から
究極はシンプルなんだぁ!!って、
色んな事が繋がって見えてきます。



さて、この2日間外食したから、中庸にしてクリーニング(笑)。

こういうのが自然とできると、本当にラクチンだな~。

わたしがゆるりとマクロビ薬膳を取り入れてから、
過去の自分と明らかに違うのは、
自分の身体メンテナンスが確実にすばやくできるようになったこと!!
だからどんな環境でもいい状態が保てている。

これ食べちゃダメとか、アレ食べちゃダメ!とか、そういう考えではなくて
「あそび」も取り入れる。
常に身体の声を聴きながら、
またクリーニングしていったらいい。

わたしはそんな感じでゆるゆると、マクロビ薬膳を取り入れています。

さぁて、今日は「マクロビオティックx薬膳 基礎総合コース」第5期生の週末クラスです。

今日もワクワクいきましょう!!



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今月末から来月のオススメ!


1)感動の梅干しづくり講座 平日2&週末2クラスのみ追加募集

2)はじめてのマクロビ薬膳 食講座

3)ディップ&ソース&ドレッシング講座 7/5&7/7 各クラスあと1名