和泉式部の所縁のお寺と御朱印 | 虎と鳥と歴史と菓子と

虎と鳥と歴史と菓子と

虎(阪神タイガース)
鳥(インコなど(小鳥寄り))
歴史(御朱印巡り寄り)
菓子(カフェ巡りやお取り寄せなど)
基本的に日記帳代わりのようなもの。
特に御朱印巡りは、どこの御朱印かの覚え書き用だったり・・・。
思いついた事、思い出した事、その時の気分次第。

誠心院とは 

万寿4年(1027年)、藤原道長の娘・上東門院(藤原彰子)が一宇を建立すように父に勧め、建立中であった法成寺の塔頭・東北院にお堂を建立し、「東北院誠心院(じょうしんいん)」と名付けたのが始まりとされています。

そして、上東門院(藤原彰子)に長年仕えた専意法尼(和泉式部)が初代住職となりました。

元治元年(1864年)の禁門の変の大火災、明治43年(1910年)には近隣の火災で蔵を残してすべてが焼失しましたが、大正8年(1918年)に本堂が再建されて今に至ります。

 

参拝情報 

●鎮座地

〒604-8047 京都府京都市中京区中筋町487

●交通案内

阪急 京都河原町駅より北へ徒歩7分

●電話番号
075-221-6331
●受付時間

7:00~18:00(開閉門)

9:00~17:00(御朱印等の受付時間)

●宗派
真言宗泉涌寺派
●御本尊

阿弥陀如来(あみだにょらい)
●参拝所要時間
目安15分

 

【御朱印】 

本殿の裏側にある寺務所で頂けます。

常時頂ける御朱印は3種類。

●阿弥陀如来の御朱印 300円

●和泉式部の和歌の御朱印(書置き) 300円
●和泉式部の見開き御朱印(書置き)

 

※書置きの御朱印の場合もありますので注意してください。

置きは、こちらの御朱印帳を使用すると便利で私も使用しています。

 

 

※御朱印巡りに便利なグッズは、こちらの記事で紹介しています↓

 

境内 

入口の門

本堂と和泉式部の記念撮影用パネル

 

 

御朱印巡りにいかがですか?
京都の神社仏閣の記事はこちら↓