鷺の見開き御朱印あり 坐摩神社 | 虎と鳥と歴史と菓子と

虎と鳥と歴史と菓子と

虎(阪神タイガース)
鳥(インコなど(小鳥寄り))
歴史(御朱印巡り寄り)
菓子(カフェ巡りやお取り寄せなど)
基本的に日記帳代わりのようなもの。
特に御朱印巡りは、どこの御朱印かの覚え書き用だったり・・・。
思いついた事、思い出した事、その時の気分次第。

坐摩神社とは 

神功皇后が新羅より帰還の折、淀川南岸の大江、田蓑島(のちの渡辺の地)に奉祀されたのが始まりとされており、万葉集には難波津から西国へ向かう防人が、旅の安全を坐摩社に祈る歌があります。

天正10年(1582年)豊臣秀吉より大坂築城に当たり替地を命ぜられ、寛永年間現在地に遷座さしました。

現在の鎮座地名を渡辺と称するのも元の地名が移されたもので、全国の渡辺・渡部等の姓の発祥の地でもあります。

 

参拝情報 

●鎮座地

〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号

●交通案内

地下鉄 本町駅より南へ徒歩すぐ

●電話番号

06-6251-4792

●受付時間

7:30~17:30(平日の開閉門)

7:30~17:00(土日祝の開閉門)

9:00~17:00(御朱印等の受付時間)

●御祭神

生井神(いくいのかみ)
福井神 (さくいのかみ)
綱長井神(つながいのかみ)
阿須波神(あすはのかみ)
波比岐神(はひきのかみ)
※5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)

●参拝所要時間

目安15~30分

 

御朱印 

本殿左側の授与所で頂けます。

常時頂ける御朱印は3種類。

●坐摩神社の御朱印 500円

●陶器神社の御朱印 500円

●菊と向かい鷺の御朱印(書置き) 1000円

 

※書置きの御朱印の場合もありますので注意してください。

置きは、こちらの御朱印帳を使用すると便利で私も使用しています。

 

 

※御朱印巡りに便利なグッズは、こちらの記事で紹介しています↓

 

境内 

神社の入り口

石碑

本殿

境内社

ライオンの像と明治天皇聖躅碑

 

 

御朱印巡りにいかがですか?
大阪の神社仏閣の記事はこちら↓