0歳児連れでも楽しめる、石垣島旅行! | 食卓を楽しく!「那須の巻きずしや」

食卓を楽しく!「那須の巻きずしや」

土日祝日に、事前予約制で巻きずしの販売をしています。
お誕生日やお祝い、季節の行事にどうぞ。

また、オリジナルデザイン140柄以上を考案、
東京の本部研修会でも講師を務めた高橋が巻きずしの楽しさをお伝えします。
「できた!」の感動を、あなたの食卓に!

こんにちは!子どもが絶賛する「可愛いくておいしい」デコ巻きずしの高橋史代です。

 

LINE@始めました。よろしければご登録ください。

↓↓↓

友だち追加

 

昨年のことになりますが、12月下旬に、初めて石垣島へ旅行に行きました。
 
下の娘は7カ月。
 
初めての飛行機です。
 
私自身、旅行が好きで子どもが産まれる前は、毎年旅行に行っていましたが、上の娘が産まれて以降、旅行の機会はグッと減りました。
 
子連れ、まして乳児を連れての旅行となると、持ち物やあらゆる場面を想定して対処法を考えるだけでも疲れます。
 
それでも、今回、道祖神の招きには逆らえず、決行!
 
結論から言うと、「行ってよかった!!」と、最高のリフレッシュになりました。
 
image
 
石垣島といえども、12月は冬。
 
「基本的には長袖、船に乗る場合は薄手のコートもあるといい」と言うのが、ガイドブックやネットでの旅情報。
 
そのつもりで準備していきましたが、たまたま旅行の日の前日くらいから、夏日に。
 
地元の方でも、「今年は珍しく暑い」というお天気で、持って行った長袖では、暑い!!
 
急きょ、全員分半そでを購入。
 
下の娘の半袖のロンパースなんて、今度の夏には着ないから、石垣島の1回限り。
 
image
 
臨時の出費にはなりましたが、快適に過ごせました。
 
3泊4日の旅行。
 
私たちの旅行スタイルは、その日の気分しだい。
 
とにかく、予定を詰め込まない。
 
子どもたちも小さいので、疲れ具合を見ながらその日に何をするのか決めました。
 
1日目は、天気が良かったので、有名な川平湾へ。
 
image
 
川平ブルーと称される海は、本当に本当にきれいで、何時間でも見ていられます。
 
image
 
オフシーズンなので、観光客も多くはないので、ゆったりできました。
 
それでも、途切れることなく人は来ます。
 
その後、「石垣の塩」工房に立ち寄り、ホテルへ。
 
この「石垣の塩」は、看板を見て急きょ行きましたが、行って大正解!
 
天日干しの塩が、とっても美味しくて、気に入りました。
 
我が家のマストアイテム入りです!
 
 
2日目は、離島の竹富島へ。
 
石垣島から10分くらいで着く、小さな島です。
 
牛車で集落を観光。
 
image
 
その後はビーチで、上の娘の気がすむまで砂遊び。
 
image
 
2時間くらい滞在したあと、少し移動して星の砂で有名なビーチへ行き、星の砂を少し集めました。
 
竹富島内での移動は、レンタサイクルが多いようですが、下の娘を抱っこやおんぶしたまま自転車に乗るのは危険すぎるので、私たちはタクシーを利用。
 
観光場所には、タクシーの電話番号が書いてあり、呼べば5分ほどで来てくれて、目的地までも5分ほど。
 
ビーチ遊びの後は、お昼を食べたり、買い物をしたりして、結局竹富島で1日を過ごして、夕方に石垣島へ。
 
3日目は、ドライブがてら石垣島北部のホテルへ。
 
2017年にできたばかりの、セブンカラーズ石垣島に宿泊。
 
客室7部屋の、オーベルジュホテル。
 
目の前に広がるプライベートビーチで遊んだり、ゆっくり過ごすことができます。
 
image
 
残念ながら、この日のお天気は曇り。
 
時々雨が降りましたが、ホテル到着後は、雨が止んでいたので、少しだけビーチへ。
 
下の娘は、初めて触る砂の感覚に不思議そう。
 
おもむろに、手を伸ばしたと思ったら砂を舐めはじめました。
 
夕食は、和洋折衷フレンチで、前菜からデザートまで、とても美味しく頂きました。
 
ダイニングにキッズスペースがあるので、後半、子どもたちはそこで遊びながらいてくれたので、ゆっくり食事を楽しめました。
 
天気がよければ、星もきれいに見えるようですが、残念ながら曇天模様。
 
こちらのホテルは、またいつか訪れたいホテルです。
 
観光地をそんなに訪れず、ゆっくり過ごした旅行で、心の底からリフレッシュ!
 
上の娘は、「また行きたい」と、石垣貯金を始めました。
 
お手伝いをしたり、お年玉で頂いたお金を貯めて、次に石垣島に行く時のお小遣いにするそうです。
 
上の娘が小さい時は、いろいろと考え過ぎて、とてもとても飛行機に乗って旅行に行くなんて、できませんでした。
 
今回、乳児連れでも何とかなるんだなぁ!と言うことが分かったので、今後は、以前みたいに旅行を楽しむ私に戻っちゃう気がします(笑)
 
 
 
友だち追加

 

 
※日本デコずし協会マイスター資格保有者向け本部研修会講師(2018年2月)

※出張教室では、個人の方以外にも長寿会、公民館主催の講座、企業の顧客サービス講座、ママサークル、小学校親子レク、小学校PTA研修会、幼稚園教職員研修、塾イベントなどにも伺っております。

※那須塩原市、大田原市、矢板市からの依頼で公民館や研修会で講座を開催しております。

※当教室は栃木県那須塩原市の西那須野地区にあります。
市内の他、栃木県栃木市、鹿沼市、益子町、宇都宮市、高根沢町、真岡市、さくら市、矢板市、塩谷町、那須烏山市、大田原市、那須町、福島県須賀川市、白河市、西郷村、茨城県古河市からもお越しいただいております。

※保有資格
・日本デコずし協会認定デコ巻きずしマイスター
・日本サロネーゼ協会認定練り切りアート®︎講師
・衛生責任者