楽しすぎる中部市場で食材のお買いもの♪【2016.11★ソウル旅】 | 好奇心☆天国

好奇心☆天国

私の小さな好奇心&
江戸男と浪速女の韓国もどきな日常生活
~2020.7に大阪から千葉へ移住しました~

2016年11月の韓国旅にて。

2年半前の秋の旅行記です。

4日目、最終日はお天気が悪かったですが・・・
残された最後の時間まで相方さんとお買い物してました!


★4日目のスケジュール


前回はコチラ↓

★夜中でもお肉が食べれるチェーン店、河南テジチッ☆


朝はゆっくり起きて、ホテルのすぐ裏にある中部市場へ行きました!
初日にもちらっと下見をしてるので、買いたいものや場所は覚えてるから効率よくまわれましたよ。

{5C2D9120-2B5C-4C85-9400-C440B0393A60}


右の高い建物が今回宿泊したホテル。
その横の道を入っていくとですね。

{C243FEA2-C1D1-4FCD-B358-C412082FB41E}


木工所?とかあって、木のクズがいっぱい飛んでました。
ウルチロ4街は家具通りで有名ですもんね!


{E68B134A-3753-40DC-A00C-8D9B0FCA183A}


市場に入ってすぐのお店で朝ごはんを食べることにしました。
こんなお店、好きなんですよねー


{5B30DBEE-4FB1-4150-8C96-A237B3676FC9}


私は호박죽(ホバクチュク)、相方さんは팥죽(パッチュク)。
かぼちゃのお粥はたまに食べたくなるんですが、量が多いわ(≧▽≦)
相方さんはぜんざいみたいなお粥ですけど、そんなに甘くはないんですよね。

店内ではなくこの大きな鍋の前に座っていただきました♪


{1A41596E-F3E9-472C-BC1E-05773096672A}


どちらも3000ウォンでした。
他にもククスやスジェビなど、麺類もありましたね!
メニューみてなかったわ^^;

韓国の朝食ってお粥のイメージがあるので観光客はよく食べてますけどね。
韓国人の友達は、日本人はなんで朝ごはんにお粥食べるの?
お粥は病気のときに食べるもんやでー
って疑問なんだそうです^^;
たぶん・・・旅行雑誌で紹介されてるからちゃう?
ってゆうといた。

私も実は韓国でお粥はめったに食べないんですけどね。
ホバクチュクは日本で食べさせてくれるお店があまりないし、レトルトはイヤやから、韓国の市場で食べれることがしあわせ♡

そういや心斎橋に一軒だけ、前菜でホバクチュクをだしてくれるお店があったなー


食べたあとは、市場で食材の仕入れです。
昔から韓国人の料理人に中部市場へ行って!
とゆわれてたんですが・・・私ら料理人ちゃうしー
ってことで、今までなかなか行く機会もなかったんですが、初めて行ってみるとめっちゃ楽しい♪

若いころは興味なかったけど、今は自分でも韓国料理を作るので、いろいろ買いたくなりました(#^^#)

{488002D9-8D43-4592-9476-A24FC21E50C8}


中部市場といえば、搾りたてのごま油ですよね!
数軒ならんでたんですが、一番入りやすかったというか、声をかけてもらったお店へ。


{80C3012F-1D5C-4825-9130-4B5E3BEE4ACD}


ここはたぶん、外国人観光客なれしてるというか、よく買いに来るんでしょうね。

{EC5BB6D2-A03C-4645-841D-4C1EC7755376}


空輸するためのパッキングが完璧でした♪
おまけにヤクルトもくれたよ♡


そして、乾物屋さんでも。

{9B02160C-8782-4299-8BA1-78E1B9C21042}


いろんな種類があって、みてるだけでも楽しいけど。
どれも量が多いのよね・・・
なので、交渉して少量でも売ってくれるお店で購入しました。




{41F9862E-7FDF-4533-BA59-A4D3C35173A9}


人が見えない荷物の山が動いてる~
中部市場って明太子を売ってるお店がいっぱいやし、韓国はめっちゃ安いわ!
でも、うちは友達のシオモニの手作りを大量にくれはるから、買う必要はないのよね(≧▽≦)
ありがたいことです♪


あとは、おばあちゃんが売ってるタンミョン屋さん。
ここでも交渉して、少量で売ってもらいました。

韓国はなんでも量が多いし、中部市場は食堂の方が仕入れにもきはるんで、観光客が行くと迷惑なのでは?って思ってしまうけど。

話かけた雰囲気で対応してくれるお店を選んで、会話をしていけばみなさん親切ですね。

作りたい料理を伝えると、このサイズがいいよ!
とか、アドバイスもいただけます♪
それが市場のいいところですよねー

なにわ人の私は普段から大阪の市場でやり取りしてるもんで、マートよりも気楽に買い物ができるわ。

韓国人の友達と一緒に地元の市場へ行くと、
いろんな質問したり試食させてもらったり、より楽しいよ。
ほんで、最後に「マニパセヨ~」って帰る。
私もこれが言えるようになりたいわ(*'ω'*)


初日にも行った中部市場のことは→コチラ




들기름(えごま油)屋さんのお店はこのへん。




중부시장(中部市場)の場所はコネストで→コチラ



市場での購入品は、また別で書きたいと思います!



ここで1時間ほど買い物したらホテルに戻り、空港へ向かいました。





いろんな方の韓国旅行記がみれます^^
↓クリックしてください

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

☆ランキング参加中☆