去年の夏、念願だったバンフに6日間旅行しました花

バンフはカナダきっての景勝地で、カナディアンロッキーが作る景色はもう本当に素晴らしく、カナダらしい絶景に毎日感動しっぱなしでしたキラキラ

 

 

ちょっと細部(回った順番とか所要時間とか)を色々と忘れてしまっているのですが、簡単に写真とコメントで振り返りを飛び出すハート

 

 

まずトロント→カルガリーまで飛行機で飛んで、旅行前半の4日間は西のバンフ・ジャスパー方面、後半の2日間はドラムヘラー・ダイナソー州立公園という、西に東に、レンタカー移動の多い旅となりましたリムジン前

 

まずシーズン中のバンフ、何から何まで恐ろしく高くって・・・びっくりマーク

ホテルも食事も観光代も、気をつけないとどんどんお金飛んでいきます滝汗

 

 

私たちの節約術としては・・・

①バンフではなくキャンモア(バンフに比べればホテル代が安い)に泊まる

②キッチン付きのホテルに泊まり、できるだけ自炊して食費を浮かす

の二点でしたにっこり

特に②は、自炊を頑張ればかなり節約できますキラキラお昼も簡単に作って持って行けば(おにぎり・茹でブロッコリー・フルーツ・ゆで卵や冷凍チキンなど)、トレッキング中に絶景を眺めながら食べられるし、わざわざレストラン探したりする時間のロスがなくなり、効率的に動けました照れ

 

 

それでは実際に行ったところとおすすめ度を下差し

 

 

 DAY1

 

カルガリー着・レンタカー借りる・スーパーに食材買い出し・ホテルチェックイン

 

 DAY2

 

①レイクルイーズ

おすすめ度 星星星星星

バンフといえば、ここキラキラ行かない人はいないはずチョキ

 

②ミラー湖経由ビッグ・ビーハイブまでトレッキング

おすすめ度 星星星星(しんどいから☆マイナス1個)

所要時間約5時間!!↑写真の山(ビッグ・ビーハイブ)に上りましたダッシュ

 

 

山の上から見下ろすレイクルイーズもとっても綺麗だった・・・キラキラ

 

少し歩きにくい場所もありましたが、当時6歳のむすこ、5時間歩ききりましたキラキラ

 

 

③モレーン湖

おすすめ度 星星星星星

この水の色よ・・・目がハート飛び出すハートどこを切り取っても、PCのスクリーンセーバーに出てきそうな、まさに絶景でしたスター

 

番外編ニコニコ

トレッキング中に出会った小動物、ピカ(Pika)ラブラブラブ

ネズミとうさぎのあいだのような・・・なんともかわいらしい野生動物でラブラブ

高い声でキューーン、て鳴くのもかわいかったハート

 



 

part2に続きます~~

本日トロントは最高気温27度晴れ・・・すっかり暑くなってまいりましたキメてる

調べたら東京とほぼ同じだスター

 

 

ただ、やっぱり湿度が低くてカラッとしているので、めちゃくちゃ過ごしやすい飛び出すハート近所を散歩してるだけで癒されますおねがい

芝綺麗にしてはる~~~キラキラ

 

 

こんなに過ごしやすい場所に住んでいるというのに、うちの子供達、「暑い~~アイスちょうだい~~魂が抜ける」って言って帰ってくるんですハートブレイク

日本の暑さ・湿気地獄に比べたらここなんて天国やのにむかつき

 

 

最近ほぼ毎日学校から帰ってきて食べるのは、このパウチに入った「Freezie」(フリーズィー)!!ただ凍ったジュース、て感じで、似たようなのがたくさん売ってます笑いこれ↓は砂糖とか入ってないし、アイスクリーム食べるよりいいかな、と思ってますアセアセ

しかし、↑こんなヘルシーなおやつでは満足できない私キメてる

ということで私用のアイスを買いにいつものWholefoods Marketへ~~スター

 

 

このいっぱい種類のあるジェラートをちょっとずつ試すのが楽しいんですラブ

 

 

前食べたこのアールグレイ×ラベンダーめっちゃおいしかったです飛び出すハート

 

 

今日はコーヒーにしてみましたよだれ

 

 

おいしいニコニコ雪印のコーヒー牛乳の味びっくりマークパピコの味びっくりマーク(どっち)

 

 

アイスだけじゃなく、フルーツもいろんな種類・大量に売られていてそれもテンションあがる季節ですウインク

 

 

日本であまり見ないのもたくさんあって…

私はこの「レイニアチェリー(Rainier Cherries)」が大好きですラブラブアメリカンチェリーほど味が濃くなく、日本のさくらんぼを甘く大きくしたような感じで、とにかくおいしいニコニコでも旬の時期が短いらしく、気づいたらスーパーから消えてるんですよね赤ちゃん泣き

 

あとこの、「コットンキャンディー(綿あめ)グレープ」も子供達は大好きですルンルン綿あめの味…かどうかは分かりませんが、めっちゃ甘いびっくりマーク

 

 

今日は甘い物ばっかりの日記になってしまった~~爆笑さて、これから昼ご飯前やのにアイス食べますびっくりマーク

カナダの一軒家では、ドアのところにリースをかけているお宅をたくさん見かけます花

 

 

特にクリスマスの時期なんかは、お店でもたくさんの種類が売られているし、見てるだけで楽しいキラキラ

でも買うと高いんです、大きいものだと7・8000円~10000円くらいネガティブ

 

 

なので去年のクリスマスは自分で作ってみましたグッ

 

基本的に①リースの土台となるもの②葉っぱやオーナメントを固定していくワイヤー③葉っぱとオーナメント④ドアに吊るすためのハンガー(?)+必要に応じてグルーガン があれば作れますキラキラ

材料はダララマとかウォルマート、Michaelsで調達可能OK

 

 

で、せっかく材料を買ったんだから通年使って元を取りたい、典型的な関西人思考の私口笛

 

 

クリスマスオーナメントを外して、かわりにMichaelsで買った造花をぶっ刺して再利用していましたグリーンハーツですがその土台の葉っぱが最近限界を迎えたので、今日は葉っぱ交換!!

 

 

まず庭に生えているヒバの木から、使う分の枝を採取やしの木(本当はもっと、いろんな種類のグリーンを使うと可愛くておしゃれなはず)

パジャマの息子が手伝ってくれますニコニコ

 

結構な量が必要ダッシュ

 

 

リースの土台となる部分に…

 

2~3束の枝を

ぐっと押し付けてワイヤーでぐるぐる巻く!!

 

 

これをひたすら続けていきます…

3分の1完成キラキラ

 

全部完成キラキラなんやろう…めっちゃボサボサ…不安泣き笑い(愛・地球博のモリゾー・キッコロ思い出す)

 

春・夏っぽい造花を用意して、モリゾーに適当に刺していきます

 

で、完成ウインク

 

ちなみにこんなやつをドアに引っ掛けて、そこにリースを吊るしますOK

 

こないだまでこれ↓だったので(枯れすぎ泣き笑い

 

めっちゃ気分スッキリしました~~ニコニコ

あまりにも自己流すぎるから、いつかちゃんとしたやつ習いたいです飛び出すハート

 

 

 

そして全然関係ないんですが、何故カナダのドアはガラス窓になっているんだろう不安普通に防犯上・プライバシー上、メリット一個も見当たらないんですけど笑い泣き

 

 

リース作り、若干手間かかるけど家に帰ってきたときにテンション上がるので、日本に帰った後も続けていきたいですニコニコ

カナダに来て夫婦で始めた趣味、テニステニス

 

 

 

カナダで新しく趣味としてテニスを始めるの、めちゃくちゃおススメですルンルン(もちろん大人だけでなく子供も!)

 

 

日本だと、そもそもテニスコートもそんなにないですし、予約必要だったり、周りみんなうまい人ばっかりで、なかなか大人になって新しく始めるにはハードル高いピリピリ

 

 

でも、トロントは大きい公園なら大抵テニスコートがあり、無料で使えるので、初心者でもトライしやすい星(下手っぴな人も超楽しんでやってます笑

 

 

私達は土曜日、子供達が補習校に行っている間に楽しんでいますグッ

(冬〜4月いっぱいくらいはコートがクローズしています)

 

 

私達が行っている補習校の近くの公園は、コート4面ありOK

 

もし4面とも埋まっている場合は、このようにラケットをかけて順番を待ちますキラキラ

 

ここの公園のルールは、待ってる人がいたら30分交代ですニコニコ

 

ちなみに我が家の近所のテニスコートは1時間ルールなので、コートによってルールが若干違う花

 

 

 

 

もちろんルール守らずずっとやってる人達もいるし、なんなら個人テニス教室みたいなのやってる人もいるポーン(絶対30分で終わらへんやろ、ていう)

しかしここはカナダ、カリカリせずにぼーーーっと待ってたらいつか順番回ってきます笑

 

そして疲れたら、インド人によるクリケットの練習や試合を眺めながら持参したお弁当食べたりチュー

クリケットのルール、というか面白さ?が全然分かりません泣き笑い

 

 

どこを向いても犬、犬、犬なので見飽きないキューン

公園どこでもドッグラン状態飛び出すハートワンちゃん達、自由にのびのび駆け回ってて、なんて幸せものーラブ

 

こんな看板ありましたグリーンハート

トロントの人口、280万人に対し、犬の数23万匹アセアセ大体2~3家族のうち1家族が飼っている計算かな?

日本より大型犬飼ってる人が多くて、羨ましくて仕方なくなりますラブラブカナダに住むなら絶対犬飼いたい~~ラブラブ

 

 

始めた当初は全然ラリーが続かなくて、夫も私も超不機嫌で終わる、とかあったんですが泣き笑い、二年もやるとそれなりに形になってきて、ラリーが続くと楽しいです照れ

 

 

あとこれ、めっちゃ恥ずかしい話なんですが、テニスもっと上手くなりたくて、去年、近所のコミュニティセンターのテニス教室申し込んだんです!

初回、一時間半のレッスンをみっちり指導してもらって、先生が最後に「出欠とるの忘れてたわ~」と言ってみんなの名前確認し始めたんですが、私の名前、リストになかったガーンなんと私、申し込めてなかったんです爆笑

結果的にタダでテニスレッスン受けて帰ってくるという笑い泣き

もう恥ずかしすぎて二度とそこのテニス教室行けません・・・行きたかった・・・泣

 

 

ということで(?)、テニス楽しいよ~という話でした照れ

先日、近所のお友達2人とランチに韓国料理を食べに行きました~スター

 

Thornhillの「Cho Sun Ok Korean Reastaurant」ですスプーンフォーク

 

 

ここの冷麺がむっちゃおいしかったです・・・キラキラキラキラ感動びっくりマーク

麺がゴムみたいなやつじゃなくて、葛?でできてるやつでしたニコニコスープもシャリシャリにしてあって美味しかったラブ

ちょっと量多めですダッシュ

 

あとこの、ユッケジャンも辛いけどおいしかったグッ

永遠にごはん食べられそうな味炎

 

もう一皿頼んだけど、そっちは普通だったので割愛~花というか、喋るのと食べるのに忙しすぎて写真とるの忘れましたデレデレ

 

全部量が多めだったので、女性三人で三皿は苦しかったです汗うさぎ

 

 

 

そこで、みんな普通の日、おひるごはん何食べてる~?という話になり、

「・・・残り物とか?」

「・・・インスタントラーメンとか・・・?」

「あかん、私言えない」

「私も言えないww」

最終的にみんな、普段は主婦友達にすら言えない何かを食べている、ということが分かりました笑

 

 

我が家の子供達はまだ辛い物が食べられないので、久々に韓国料理食べられて大満足でした~ウインク