炭水化物とは? | 元祖日本一動けるマッチョ!スタイル改善スペシャリストシンプルボディーナビゲーター清水紘二郎のブログ

元祖日本一動けるマッチョ!スタイル改善スペシャリストシンプルボディーナビゲーター清水紘二郎のブログ

簡単、分かりやすく、骨格を整え、必要な場所のみ筋肉をつけ、メリハリボディを作り、見た目を最大限美しく導くシンプルボディーナビゲーター清水紘二郎のブログ

こんにちは!


シンプルボディーナビゲーターの清水紘二郎です。


『炭水化物』


炭水化物は人にとって『糖質(エネルギー源になる)』と『食物繊維(エネルギー源にならない)』に分けられます。


{A8055F5C-5E05-412B-9A59-1B54222CC2B1}




~糖質~


単糖類・二糖類・多糖類に分類されます。

甘いものというイメージが強いですが、穀類の中にあるデンプンも糖質です。


糖質の働き


様々な栄養素の中で最も使いやすいエネルギー源であり、体内で1gあたり4kcalのエネルギー源となります。

食事から得られる糖質は成人で約300g

1日のエネルギー摂取量の約60%を占めます。

身体に入ると特にブドウ糖はグリコーゲンとして肝臓と筋肉に貯蓄されます。

貯蔵量は

肝臓100g

筋肉250g

が限界なので、余った分は中性脂肪に変換され貯蔵されます。


糖質は血糖値の維持も行います。

血糖値を低下させる場合

インスリンが働き、脂肪組織や筋肉へのグルコースの取り込みを促し血糖を下げる。

血糖値を上昇させる場合

グルカゴン、アドレナリン、ノルアドレナリン、成長ホルモン、副腎皮質ホルモンが働く

飢餓状態や長時間の運動による血糖値の低下の際には、肝臓において糖新生させ血糖を上昇させます。


糖質の摂取不足は、エネルギー代謝する上で、脂質からの脂肪酸を利用することが難しくなります。

糖質からのエネルギー代謝過程では、ビタミンB1B2、ナイアシン、パントテン酸などのビタミンB群が補酵素として必要です。




~食物繊維~

水溶性食物繊維(こんにゃくナド)と不溶性食物繊維(穀類・芋類ナド)があります。


食物繊維の働き


⚪︎水を吸ってかさを多くする

⚪︎栄養素や栄養成分などに吸着する

⚪︎水に溶けた時に粘性を出す


食物繊維の種類は沢山あり

⚪︎大腸ガン予防

⚪︎便秘の解消

⚪︎毒性吸収阻止

⚪︎耐糖能の改善

⚪︎食事性血糖上昇抑制

⚪︎血清コレステロールの是正

⚪︎腸内細菌による発酵

など生理作用を担っています。


初代日本一動けるマッチョシンプルボディーナビゲーターの清水紘二郎


沢山の情報が溢れる現在、自信をもって分かりやすく『真実』をお伝えします!!

一時的に痩せるパフォーマンスダイエットから脱却しませんか?